340件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

亀山市議会 2020-09-14 令和 2年教育民生委員会( 9月14日)

昭和29年6月3日制定の「学校給食法では、『義務教育学校設置者は、当該義務教育学校において学校給食実施されるよう努めなければならない。』と規定されています。また、平成21年の改正で、『学校給食を活用した食に関する指導実施』を掲げ、法の目的として、『学校における食育推進』を明確に位置づけました。  学校給食法に照らせば、学校給食教育であり、児童生徒全員を対象としているものです。

亀山市議会 2020-09-10 令和 2年 9月定例会(第5日 9月10日)

確認1つ目学校給食根拠法学校給食法で、そこには設置者学校給食設置義務が、地方公共団体には学校給食の普及と健全な発達を図ることが規定されていること、学校給食がただお昼ご飯を食べさせればよいというものではなく、教育と位置づけられていること、これについて間違いはありませんね、確認をいたします。 ○議長小坂直親君)  9番 福沢美由紀議員質問に対する答弁を求めます。  服部教育長

菰野町議会 2020-06-17 令和 2年第2回定例会(第4日目 6月17日)

この検討会は、新たに中学校給食デリバリーで始まりまして、次の段階、つまり一斉給食を行うために学校給食法施行規則第1条にある、例えば調理方式単独調理方式でやるのか、それとも共同場調理でやるのか、つまりセンター方式でやるのか、あるいは調理場の規模はどんなものなのか。そして場所はどこにするのか。こういったことを検討する検討会でなければならないと思うわけです。  

菰野町議会 2020-03-09 令和 2年第1回定例会(第2日目 3月 9日)

学校給食法に基づく一斉給食実施に向け、自校調理方式が採用できるのかどうか、専門的な調査を行い、その上で具体的な調理方式について、調査検討を早急に行うことが必要です。  第3に、自校方式センター方式など、費用試算を再度行い、第6次総合計画事業実施計画にしっかりと位置づけることです。町長の任期はあと3年です。

亀山市議会 2020-03-09 令和 2年 3月定例会(第2日 3月 9日)

義務教育学校学校給食を行う根拠法は、学校給食法です。この法律は、全ての子供たち給食をすることを前提としています。  昨年はこの4条と5条について丁寧に伺って、亀山市と亀山教育委員会給食実施責任があることを確認いたしました。  次の資料をお願いします。  この給食法の第2条には、給食によってなされる教育目的が書いてあります。

菰野町議会 2019-12-11 令和元年第4回定例会(第4日目12月11日)

小さな3番として、とりあえずデリバリー給食をスタートさせることになりましたが、近い将来、学校給食法に基づく、一斉給食実施を行うことは、町長教育長も明言されています。この学校給食法に基づく一斉給食というのは、法律で決められているものですので、先ほどの中山議員弁当派の御意見とはちょっと違うんです。法律ですすめられていますので、法律にのっとって一斉給食実施を行うっていうことを明言されています。

名張市議会 2019-12-09 12月09日-02号

児童生徒の健やかな成長、そして義務教育一環である学校給食法、食育基本法に基づいた学校給食実施してほしいと思います。子供たちの貧困と格差がまだまだ深刻です。夏休みなどの長期休暇では、痩せ細ってしまう子供たちがいるという現状があります。そんな中で、名張市の目指す学校給食、ぜひとも答えていただきたいと思います。 

桑名市議会 2019-09-12 令和元年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2019-09-12

教育委員会といたしましては、学校給食につきましては学校給食法という法律に基づきまして、安全で安心な食材の中で提供させていただいておりますので、今後も引き続き安全な食材の調達に努めてまいりたいというふうに考えておりますので、よろしくお願いいたします。                   

菰野町議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会(第3日目 9月10日)

平成17年の食育基本法制定を受けて、平成20年に学校給食法が改正されたことに伴い、「学校給食を活用した食に関する指導実施」という目的が加わりました。  また、同じ年に改正された学習指導要領の中でも、学校給食食育の生きた教材として活用し、望ましい食生活や食習慣の形成が掲げられ、学校給食が果たす役割は、以前にも増して大きくなっています。  

菰野町議会 2019-09-09 令和元年第3回定例会(第2日目 9月 9日)

柴田町長公約でもある学校給食法に基づく一斉給食実施の方向も同時に進める必要があります。  そこで、次の項目の実施を求めるものです。  ①自校方式センター方式、それぞれに専門家を含む調査委員会を立ち上げて検討を始めること。及び来年度には調査費用予算計上をすること。  ②2021年からの次期総合計画へしっかりと位置づけること。  この質問につきましては、柴田町長に御答弁をお願いします。  

名張市議会 2019-09-02 09月02日-01号

議員三原淳子) 子供たちの食というのは、学校給食学校給食法に基づく義務教育一環として行われております。この教育・保育の一環として給食というのが位置づけられている。小学校中学校もこの教育現場に親の経済力が影響して子供に不安を与えてはならない、また教育現場に混乱を招いてはならないということで、今まで学校給食費も各学校で徴収していたものを教育委員会が一括で徴収することになりました。

菰野町議会 2019-06-26 令和元年第2回定例会(第6日目 6月26日)

そういった中で、執行部からは、学校給食法であったり、今後、給食について、食育っていうのも基本とした考えは持っているという答弁はありました。  以上です。 ○議長矢田富男君) ほかに。  藤田賢吾議員。 ○5番(藤田賢吾君) 中学校給食について、教育民生常任委員会委員長にお聞きいたします。  

伊勢市議会 2019-06-25 06月25日-03号

その結果、1954年、昭和29年ですが、学校給食法が成立しました。社会党を中心に代議士68人が小麦粉、ミルクを全額国庫負担とし、学校給食を義務づける法案を出しましたけれども、政府提出の案では学校給食に努めなければならないと、こういった内容にとどめました。 そして、この成立した学校給食法では、四つの目標が掲げられていました。一つ目は、食事について望ましい習慣を養うこと。

菰野町議会 2019-06-13 令和元年第2回定例会(第2日目 6月13日)

学校給食法に定める学校給食は、すべての児童生徒実施されるものであり、自校方式か、もしくはセンター方式の二者択一であります。  町長は、中学校給食実現公約の第1に掲げています。しっかりとその公約実現するように、守るように、改めて強く求めます。  町長答弁を求めます。  第2に、議会の特別委員会審査結果報告、及び教育委員会検討委員会答申をしっかりと踏まえることが重要です。  

川越町議会 2019-06-04 令和元年第2回定例会(第1日 6月 4日)

学校給食法第4条には、義務教育学校設置者において「学校給食実施されるように努めなければならない」と明文化されております。当町では、平成24年度からデリパリ一方式での給食実施しておりますが、希望者に限定する現在の方法では喫食率も伸びず、学校給食実施はしているが利用はされていないという状況下において、全員喫食前提とした学校給食実施を望む声を数多く耳にしております。