2800件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茨城県議会 2023-03-17 令和5年第1回定例会(第8号) 本文 開催日: 2023-03-17

その主な内容を申し上げますと、デスティネーションキャンペーン事業費G7内務安全担当大臣会合準備事業費高品質常陸牛生産対策事業費、第46回全国育樹祭開催準備事業費などであります。  また、債務負担行為は、野菜価格安定対策事業費補助など新規分9件であり、地方債は、治山事業など15件であります。  

滋賀県議会 2023-03-02 令和 5年予算特別委員会−03月02日-02号

部局別予算の概要60ページ、国民スポーツ大会全国障害者スポーツ大会開催準備事業および競技力向上対策事業費について、全て文化スポーツ部長に伺います。  まず、機運醸成取組について伺います。  国スポまで残りあと941日となりました。昨年11月定例会議で、国スポ総合優勝を目指してのタイトルで一般質問させていただきました。

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第1号) 本文

まず、愛知職員定数条例の一部改正については、知事事務部局等職員定数について、児童相談センター体制強化アジア・アジアパラ競技大会開催準備などに必要な人員を確保する一方で、愛知病院の休止に伴う減員等により全体で六十二人減員します。また、小学校第五学年への三十五人学級の拡充等により教職員を四百三十七人増員いたします。  

長野県議会 2022-12-08 令和 4年11月定例会本会議-12月08日-04号

国民スポーツ大会開催に向け設置しております県準備委員会において、施設整備競技運営、式典など八つの分野ごとに県と会場地市町村業務分担を定めておりまして、例えば、施設整備については、施設基準の策定や競技会場の選定は県が、各競技会場整備市町村が行うなど、この県準備委員会で定めた業務分担に基づき開催準備を進めてきているところでございます。  

長崎県議会 2022-12-05 12月05日-04号

県におきましては、「2025年国民文化祭全国障害者芸術文化祭」の開催準備に余念のないことと思います。実行委員会も立ち上がりまして、今日からは統一名称やキャッチフレーズの公募も開始をされ、文化祭認知向上機運を高めようとされておられます。内容はこれからと承知をいたしますけれども、開催意義の一つとしては、開催期間の盛り上がりもさることながら、開催後、継続した文化振興も重要であります。

奈良県議会 2022-12-01 12月01日-01号

「ムジークフェストなら」につきましては、来年度から通年の事業展開を目指し、開催準備を開始します。 企業版ふるさと納税による寄附金の活用では、奈良交通対策協議会の活動や女性に対する暴力をなくす運動を推進します。 子育て期の方々を支援していくため、国交付金を活用し、安心こども基金への積立てを行います。 

長崎県議会 2022-11-25 11月25日-01号

国民文化祭全国障害者芸術文化祭開催準備) 令和7年度に本県開催される「国民文化祭全国障害者芸術文化祭」については、去る11月7日に、県内全市町をはじめ、文化、福祉、教育経済など各分野関係団体で構成される、実行委員会設立総会開催し、基本構想のほか予算及び事業計画などについて承認をいただきました。 

富山県議会 2022-11-01 令和4年11月定例会 代表質問

10月以降、開催準備に向けたG7教育相会合推進チームを設置したほか、馳石川県知事富山・金沢両市長を交えた懇談において、教育と密接な関係があるウエルビーイングを会合の議題にすると意見交換されました。  今月には両県警に警備等対策部署が新設されたほか、明日12月1日にはG7教育大臣会合富山委員会(仮称)の設立や第1回会議開催されるとのことであります。  

滋賀県議会 2022-10-07 令和 4年10月 7日教育・文化スポーツ常任委員会-10月07日-01号

菅沼利紀 委員  国民スポーツ大会全国障害者スポーツ大会開催準備事業について、伊庭内湖水草処理等事業だと思いますが、もう少し詳しく教えてください。 ◎高木 国スポ・障スポ大会局施設調整室長  東近江市の伊庭内湖で行いますカヌースプリント競技会場の設営などを行うに当たり、自然公園法に定められた手続として必要な自然環境調査を行うものです。

富山県議会 2022-09-27 令和4年経営企画委員会 開催日: 2022-09-27

女性活躍推進課    ・企業成長×女性活躍プロジェクト推進フォーラムの     開催結果について    ・2022年版男女共同参画推進状況等に関する年次報     告について    防災危機管理課    ・令和4年度富山石油コンビナート等総合防災訓練     の実施について    ・弾道ミサイルを想定した住民避難訓練実施結果に     ついて    行政経営室    ・G7教育大臣会合開催準備

滋賀県議会 2022-09-26 令和 4年 9月定例会議(第10号〜第16号)−09月26日-02号

こうした文部科学省での御経験を踏まえ、高等専門学校の設置、国スポ・障スポ大会開催準備などの推進や、教育委員会連携した、読み解く力、学ぶ力の向上などに取り組んでいただきたく、来ていただいたところでございます。  子供をはじめ、滋賀に関わる全ての人の笑顔につながる取組を県全体で進めていけるよう、私も大杉副知事と一緒に力を尽くしてまいりたいと存じます。  

奈良県議会 2022-09-22 09月22日-02号

このガストロノミーツーリズム世界フォーラムが、日本、とりわけ奈良の食や歴史・文化の魅力を国内外に発信する場となり、参加者皆様には満足していただき、忘れがたい経験をお届けできるよう、着実に開催準備を進めてまいりたいと思っております。 次のご質問は、まほろば健康パーク整備の現状、進め方についてのご質問でございました。 

福井県議会 2022-09-21 令和4年産業常任委員会及び予算決算特別委員会産業分科会 部局長報告 2022-09-21

また、輸出向けに開発した新品種の米「越南305号」については、この秋の収穫を終えており、今後、JA福井県や輸出事業者連携して、お披露目会や香港などでの商談会開催準備を進めてまいります。  最後に、令和4年度の農林水産部政策トライアル予算取組状況につきまして、ご説明いたします。お手元の「令和4年度政策トライアル枠予算取組状況」2ページをご覧ください。