11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

岩国市議会 2019-11-26 11月26日-01号

民生費では、高齢者施設等利用者の安心・安全を確保するために、民間事業者が実施する施設の大規模修繕等に係る補助金を新たに計上するほか、幼児教育・保育の無償化後も引き続き保護者負担とされた給食の副食費について、免除対象とならず無償化前と比較して負担が増加する多子世帯に対して、その増額分負担を軽減するための補助金を新たに計上しております。 

光市議会 2019-09-13 2019.09.13 令和元年第3回定例会(第3日目) 本文

次に、3点目の塩田束荷コミュニティセンターが目指す姿についてでありますが、両施設とも外壁劣化剥落を初め、雨漏り等が生じるなど老朽化が著しい状態でありますことから、今後の管理に当たりまして、平成29年3月策定の光市公共施設総合管理計画に基づき、現施設を大規模修繕等により長寿命化を図る使用ではなく、近接する各小学校教室等の一部を活用し、地域コミュニティー活動の新たな拠点としようとするものであります

光市議会 2019-09-13 2019.09.13 令和元年第3回定例会(第3日目) 本文

次に、3点目の塩田束荷コミュニティセンターが目指す姿についてでありますが、両施設とも外壁劣化剥落を初め、雨漏り等が生じるなど老朽化が著しい状態でありますことから、今後の管理に当たりまして、平成29年3月策定の光市公共施設総合管理計画に基づき、現施設を大規模修繕等により長寿命化を図る使用ではなく、近接する各小学校教室等の一部を活用し、地域コミュニティー活動の新たな拠点としようとするものであります

山陽小野田市議会 2018-06-19 06月19日-02号

それでは、再質問のほう、もしくは確認のほうさせてもらいたいんですけど、1、公共施設の現状と課題のほうで、先ほど、今後の公共施設の大規模修繕等で、かかる費用のほうは、ちょっと言われなかったというふうに思いますので、40年間の合計費用なり、1年間にかかる試算の費用をちょっと教えていただいてよろしいでしょうか。 ○副議長(矢田松夫君) 清水企画部長

長門市議会 2016-09-07 09月07日-01号

本年3月に策定された長門市公共施設等総合管理計画には、建築後30年以上は経過している建物が全体の約50%ある状況のもと、今後、施設老朽化がますます進み、施設の建てかえ、改修・補修にかかる更新費用が増加していくことが予測されるとあって、今後40年間の更新費用を試算すると、累計で建てかえ費用が約530億円、大規模修繕等が約418億円の計948億円が必要になるというふうに、これ記されております。

周南市議会 2012-12-06 12月06日-02号

このシセツ・カルテを分析いたしますと、施設全体のうち昭和40年から50年代に建設された施設が約59%を占め、耐震化や大規模修繕等への対応が喫緊の課題となっております。さらに、この施設の全てを現在の規模で更新する場合の費用を一定のルールのもとで試算した結果、今後40年間で約2,000億円もの経費が必要となることも明らかとなっております。 

下松市議会 2011-12-07 12月07日-04号

公立保育園については、施設整備補助金が一般財源化されているため、改築や大規模修繕等について、単独事業として実施することになりますが、民営化後は施設整備費負担割合は、国が2分の1、市が4分の1となり、費用負担は大きく減少することになります。 したがって、譲渡に伴う費用負担相当分を建てかえ、修繕解体等施設整備に充当することが民営化後の保育園の安定的な運営につながるものと考えております。

山陽小野田市議会 2010-06-21 06月21日-06号

しかし、大規模修繕等につきましては、各公民館長からの報告を受け、予算の範囲内で教育委員会が対応し、なお緊急的な修繕等につきましては、財政サイドとの協議を行い、市民サービスに大きな支障がないよう対応するようにしておるところでございます。 次に、2点目の「雨漏りが特に激しい厚狭公民館厚陽公民館の修理の予定は」についてお答えいたします。

  • 1