10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

下松市議会 2019-12-10 12月10日-02号

県や他市から物資の調達や配送状況の確認については、県の総合防災情報システム救援物資管理機能というシステム活用していくということになります。 いずれにしましても、システムはできておりますけど、実際にいろんなシミュレーションとか、実際に行っていく訓練というのが大事だと思いますので、日ごろからそういったことを想定しながら訓練を重ねていきたいというふうに考えております。 以上です。

光市議会 2018-10-23 2018.10.23 平成30年第3回定例会(第6日目) 本文

そのほか、山口総合防災情報システム災害応急対応高度化研修人件費増加理由、時間外勤務手当等にかかわる状況などの質疑がありました。質疑終結の後、討論において、平成29年度において人件費増加しているが、これは退職者増加によるものであり、差し引きすれば、平成28年度より下回っている。

光市議会 2018-10-23 2018.10.23 平成30年第3回定例会(第6日目) 本文

そのほか、山口総合防災情報システム災害応急対応高度化研修人件費増加理由、時間外勤務手当等にかかわる状況などの質疑がありました。質疑終結の後、討論において、平成29年度において人件費増加しているが、これは退職者増加によるものであり、差し引きすれば、平成28年度より下回っている。

下関市議会 2018-09-27 09月27日-07号

総務部長今井弘文君)  本市におきましては、防災災害情報に特化した、独自のアカウントによるSNS活用は行っておりませんが、避難に関する情報につきましては、本市から県に対して発信している情報を県が運用している総合防災情報システムの「防災やまぐち」を経由いたしまして、ツイッターにより情報配信を行っております。

下松市議会 2018-09-14 09月14日-04号

見直された部分を挙げてみると、多様な視点を取り入れた防災体制構築地域住民による主体的な運営を努めるための避難運営マニュアルの修正、社会福祉施設、病院などの対策飲料水の確保として井戸水の活用総合防災情報システム活用動物愛護管理計画災害廃棄物処理計画などです。 そこで①下松地域防災計画活用と展開について、市は見直された箇所をどう生かそうとされているのか伺います。 

宇部市議会 2004-03-08 03月08日-02号

そこに行きますと、2億円かけてつくったという総合防災情報システムというのがありまして、市庁舎には、防災指令室、それから、災害対策室、これは、庁議室、いわゆる部長団会議をやられる部屋のその隣に防災指令室がございまして、何かとスクリーンに全部どんどんどんどん情報を流して、そこで作戦会議ができるというようなとこになっております。 

  • 1