1404件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-23 12月23日-04号

最後に、管内視察についてでございますが、本年11月14日に、柳井市立学校給食センター及び複合図書館建設予定地視察を行いました。 以上で、総務文教厚生常任委員会報告とさせていただきます。 ○議長山本達也)  委員長報告に対して、質疑はありませんか。〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長山本達也)  質疑を終結いたします。 以上で、総務文教厚生常任委員会報告を終わります。

柳井市議会 2022-12-07 12月07日-02号

ただ、これに加えて、確か同等金額が、給食センター自体の運営にかかっているというような状況の中で、視点としては、なぜ中学生かということになりますけれども、先ほどありましたように、いろいろと子育てには段階があって、それぞれにいろいろな支援がある中で、中学生というのがいろいろな調査を見ますと、一番家計にとって負担が大きい世代になっていると。

柳井市議会 2022-09-07 09月07日-02号

また、給食調理配送に係る業務施設維持管理といった学校給食センター運営費は、今年度予算で約1億2,000万円程度であり、ほぼ食材費と同じくらいの運営費がかかっております。さらに、機械設備等更新時期には、その都度、更新費用が必要となります。 現在、給食費軽減等に充てられる補助金等は、国や県の制度において、さきに述べました新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金が該当いたします。

下松市議会 2022-09-07 09月07日-01号

また、笠戸島ハイツ解体事業及び花岡小学校建設事業について、繰越明許費を設定するとともに戸籍情報システム利用料栽培漁業センター指定管理料及び中学校給食センター調理配送等業務について、債務負担行為を設定するものであります。 以上、概略を御説明いたしましたけども、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長金藤哲夫君) これから質疑を行います。御質疑ありませんか。田上茂議員

柳井市議会 2022-06-27 06月27日-04号

同じく11ページ、2目の給食センター運営費、18節の学校給食会運営費補助金について、学校給食食材高騰分補助ということだが、いつから補助するのか、また、今後も上昇した場合、いくらまで補助するのかという質疑に、本年4月分から補助の対象とし、今後の価格動向については、現在、価格がどの程度で安定するか見極めており、さらなる補助必要性については検討中であるとの答弁がありました。 

下松市議会 2022-06-22 06月22日-05号

次に、小学校給食センター管理運営費について、今回の補正についてはLPガス価格高騰に伴うものであるが、食材費電気代などについては物価高騰に伴う影響は出ていないのか。また、今後の対応方針についてはとの問いに対し、現在、様々な食材が値上がりしており、給食費の中でのやりくりが厳しい状況となっている。国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用について検討している。

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

教育部長河村貴子君) 学校給食についてでございますが、まず、本市におきましては、学校給食費公会計運営しており、食材料につきましては小学校給食センター、中学校給食センターそれぞれの管理運営費賄い材料費で支出しております。 交付金が交付されるまでの間につきましても、その予算内で対応してまいりますので、保護者負担を求めることはないものと考えております。

下松市議会 2022-06-08 06月08日-01号

教育費は、幼稚園教諭等処遇改善に要する経費として1,663万円、小学校給食センターにおけるLPガス価格高騰に伴うガス代増額として300万円、事業採択に伴う誘客イベント開催事業費として210万円を計上しております。 以上の財源として、国庫支出金県支出金、繰入金、諸収入及び市債を充当、調整するものであります。 以上、概略を御説明いたしましたが、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。

柳井市議会 2022-06-03 06月13日-01号

11ページ下段教育費給食センター運営費には、学校給食会運営費補助金を計上いたしております。これは、物価高騰等影響が懸念される中、これまでどおりの栄養バランスや量を保った学校給食を提供しつつ、給食費を、現状の水準に据え置くために必要な額について、柳井学校給食会補助するものでございます。 12ページをお願いいたします。 

下松市議会 2021-12-15 12月15日-05号

また、下松児童の家3・4建設事業新型コロナウイルスワクチン接種事業災害発生土処理場建設事業及び大海線道路新設事業について、繰越明許費を設定するとともに、下松東陽コミュニティーセンター指定管理料下松農業公園指定管理料令和年度徳山下松港東海岸通り埠頭造成事業負担金令和年度徳山下松港東海岸通り埠頭造成事業負担金平成22年度港湾整備事業資本費平準化債償還負担金小学校給食センターLPガス

柳井市議会 2021-12-03 12月13日-01号

需用費の光熱水費補正は、原油価格高騰によるもので、農業研修施設管理費小中学校費学校管理費図書館費、サンビームやない運営費給食センター運営費においても同様の補正を計上いたしております。 次の財産管理費は、ふるさと納税増額対応するため、ふるさと納税推進業務委託料増額し、また、ふるさと納税等に係る寄附金を各目的基金に積み立てるため、積立金増額するものであります。

下松市議会 2021-12-01 12月01日-01号

また、下松児童の家3・4建設事業新型コロナウイルスワクチン接種事業災害発生土処理場建設事業及び大海線道路新設事業について繰越明許費を設定するとともに、下松東陽コミュニティーセンター指定管理料下松農業公園指定管理料令和年度徳山下松港東海岸通り埠頭造成事業負担金令和年度徳山下松港東海岸通り埠頭造成事業負担金平成22年度港湾整備事業資本費平準化債償還負担金小学校給食センターLPガス供給業務

柳井市議会 2021-06-30 06月30日-05号

29ページの給食センター運営費修繕料について、3月の定期検査修繕箇所が分かったとの説明があったが、これだけの修繕箇所があるのであれば、当初予算で計上しておくべきで、年次的に改修していくことが当たり前だと思うが、備品管理をどのように考えているのか、今後も壊れたときに直していくという体制なのかとの質疑に、基本的に給食センター備品は日々使用するものなので、壊れたら早急に修繕する必要があるが、徐々に修繕

周南市議会 2021-06-04 06月04日-04号

質問ですが、12月の一般質問の際には、旧徳山西学校給食センター解体工事があるとは聞きましたが、工事予定はいつ頃からでしょうか。また、今年度新たに公共施設解体工事等予定がありますでしょうか。 ◎建設部長野村正純君) 旧徳山西学校給食センター解体工事でございますけれど、秋頃の着手を予定しておるところでございます。

柳井市議会 2021-03-25 03月25日-05号

2点目の学校教育等問題について、1月の委員会では、執行部から、GIGAスクール構想取組状況学校健康フォーラムの中止、ノロウイルス陽性確認に係る学校給食センター及び小中学校対応卒業式入学式開催方法コロナウイルス感染症が発生した場合の対応方針の変更、第2期柳井教育振興基本計画、平生町学校給食施設再編計画についての報告説明があり、委員から、休校になった場合に、きちんと家庭でオンライン授業等