9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

下松市議会 2021-12-15 12月15日-05号

次に、同じく議案賛成意見として、新型コロナウイルスワクチン接種事業について、2回目からの接種間隔が原則8か月以上とされているが、今後の状況から前倒しで6か月となる可能性も考慮し、国の動向も注視しつつ柔軟に対応してほしい。 最後に、同じく議案賛成意見として、低迷していた不況対策特別融資制度利用件数も増加してきており、下松市の経済もよい方向に向かっているのではないかと考えている。

下松市議会 2021-12-07 12月07日-02号

ですから、この3つワクチンが同じような時期に重なるということが想定されておりますので、適切な接種間隔の確保に関して、打たれる方が混乱や間違いがないように注意されることが必要であろうというふうに思います。 

下関市議会 2020-12-08 12月08日-02号

保健部長九十九悠太君)  ワクチン接種スケジュールにつきましては、議員御指摘のとおり、現在のところ、ワクチン供給開始時期のほか、ワクチン種類による接種回数接種間隔また供給の方法や供給量など、不明な点が多くございまして、また優先的に接種対象となる方の詳細も示されていないことから、接種スケジュールをお示しすることが難しい状況でございます。

岩国市議会 2015-09-09 09月09日-03号

健康福祉部長福岡俊博君)  今、御質問の予防接種につきましては、接種時期であるとか、接種間隔相当複雑ということで、いろいろな意見をお伺いしているところでございます。予防接種種類ごとに、必要な時期に自動的に、先ほど申しましたプッシュ通知によりまして、お知らせすることが可能というふうになっております。

岩国市議会 2013-12-11 12月11日-03号

これまで、市において副反応が見られた報告はありませんが、保護者の方から子宮頸がん予防ワクチンリスク有効性及び接種間隔などについて、20人の方から相談を受けております。相談への対応といたしましては、厚生労働省情報をもとに、ワクチン有効性リスクについて説明し、接種に当たっては主治医の先生とも相談されるようお伝えしております。 

光市議会 2011-03-04 2011.03.04 平成23年第1回定例会(第5日目) 本文

これにより、対象者には情報漏れがなく、接種できる医療機関接種間隔や本来かかる費用など、詳細が掌握できました。ただ、この子宮頸がんワクチン無料接種に関しては、対象年齢以外の女の子を持つお母さん方意識が高く、小6年生のお母さんなど、今後のために情報を知りたいのにわからないという声が多くありました。

光市議会 2011-03-04 2011.03.04 平成23年第1回定例会(第5日目) 本文

これにより、対象者には情報漏れがなく、接種できる医療機関接種間隔や本来かかる費用など、詳細が掌握できました。ただ、この子宮頸がんワクチン無料接種に関しては、対象年齢以外の女の子を持つお母さん方意識が高く、小6年生のお母さんなど、今後のために情報を知りたいのにわからないという声が多くありました。

  • 1