3674件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-23 12月23日-04号

執行部から補足説明の後、委員から、ふれあいどころ437管理運営委託料が増額となっている理由を尋ねる質疑に、昨今の社会情勢による物価上昇等を考慮しつつ、今後、発生が見込まれる維持経費などを加味して算出したとの答弁がありました。 以上、慎重審査の結果、議案第61号は、全員異議なく、原案のとおり可決と決しました。 次に、議案第62号、字の区域の変更についてです。 

柳井市議会 2022-12-07 12月07日-02号

総合政策部長宮本太郎) 給付金の申請をどういうお気持ちでされるかは、それぞれ、個別のお考えがおありとは思いますけれども、御指摘のとおり、今の社会情勢、物価高騰などの状況の中で、やはり、こういった給付金については、皆さん、メリットを感じられて、ぜひ、これはカードを取得して、もらうというふうにお考えになった方は多いのではないかとは思います。以上です。 ○副議長平井保彦) 中川議員

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

現在、今後の更新事業の精査や近年の社会情勢変化等を踏まえた事業計画及び財政計画見直しに着手しているところであり、財政収支見通しを把握した上で、適正な時期に適正な料金改定を行う必要があると考えております。 2、市有財産売却促進利活用について。 (1)普通財産貸付用地売却を促進し、資産の縮減と財源確保を進めるべきではないかにお答えをいたします。 

下松市議会 2022-09-13 09月13日-02号

この世界情勢の中、重油関係が高騰しております。今後の見通しが不安視されているわけなんですけど、計画については余熱利用せず重油を使用するということなのか、当初の余った余熱利用と意味合いが変わってくると思うんですね。この辺りをお尋ねしたいと思います。 ○副議長松尾一生君) 原田地域政策部長。 ◎地域政策部長原田幸雄君) 温水プール余熱利用なのか、あるいはボイラーの利用なのかという御質問です。 

柳井市議会 2022-09-07 09月07日-02号

この議決に当たり、行われた議会の附帯決議には、市政を取り巻く情勢変化自然災害計画策定時の前提条件変化と、予期せぬ事態が発生した場合は、計画指標見直し並びに変更を行うこととしています。 計画の本来の目的である、市政状況変化計画にどのように反映させるか。今回の見直しのポイントが、何点かあるはずのところ、このたびの議案には、策定後の社会状況変化による見直しのみが、提案をされています。

柳井市議会 2022-08-26 09月05日-01号

その10年間の計画期間のうち、令和3年度末をもって5年間が経過し、DXGIGAスクール構想気候変動対応するための脱炭素社会の実現など、計画策定以降に起こった社会経済情勢変化によって顕在化した新たな社会的課題に対し、柔軟かつ的確に対応するため、基本計画の一部の見直しを行うものでございます。 見直しの範囲は、基本計画の中の「施策展開の方針と主な取組」及び「成果を示す指標」としております。 

下松市議会 2022-06-16 06月16日-04号

また、ロシアウクライナ情勢など、市の財政市民生活への影響の不安が大きくなっている状況です。一方で、コロナ感染者数減少傾向で、社会経済活動、人の動きは徐々に活発になりつつあります。 そこで、今回はそういった状況変化への対応ウイズコロナ生活対応について、市長の考えや思い、市の取組状況を確認していきます。 まず、1、「変化への対応行財政改革推進考え方についてです。 

柳井市議会 2022-03-09 03月09日-03号

議員御承知のとおり、再生可能エネルギーに関する技術革新気候変動新型コロナパンデミックウクライナ情勢などを要因としたエネルギー需給動向など、エネルギーにまつわる様々な状況に大きな変化が起きている現状におきまして、いつになったら見極めが終わるというものではなくて、原子力発電安全性については、専門的見地により評価がなされる必要があるという中で、市といたしましては、今後とも国の動向はもとより、社会情勢

下松市議会 2022-02-22 02月22日-03号

今後の取組としましては、これまで特に事業者からの利用の多かった感染症拡大防止対策に係る経費の補助を行うとともに、引き続き市内経済情勢をしっかりと把握した上で、国や県の施策に呼応しながら切れ目のない支援を実施してまいりたいと考えております。 2、教育・保育・子育て支援についてでありますが、ただいま、田上議員の壇上での質問内容をお聞きしたところ、教育の分野もかなり踏み込んで質問されております。

下松市議会 2022-02-18 02月18日-02号

また、地方では、地方財政計画に基づき、一般財源総額はおおむね確保されており、本市においてもコロナ禍にもかかわらず、国税収入の底堅さから市税地方交付税等一般財源の下振れリスクが抑えられているものの、長期化する新型コロナウイルス感染症社会経済情勢に与える影響は、依然として不透明であり、予断を許さない状況にあると示されておられます。 

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

市内経済情勢の把握に努め、関係機関と連携し地域経済活性化に向けた取組を実施します。 創業支援等事業計画に基づき関係機関と連携し、多様な創業支援を行うとともに、総合的な創業支援体制充実を図ります。 シルバー人材センターに助成し、高齢者の就業や交流機会確保生きがい対策充実に努めます。 (2)勤労者福祉充実。 

下松市議会 2021-12-07 12月07日-02号

◆18番(山根栄子君) 市民認知度ももちろん、どうしても低くなるかと思うんですけれど、国も一生懸命取り組んではいますが、なかなか世界情勢に追いつくのは難しい状況に今なっています。特に今、現在、台湾問題をはじめとして、アメリカやイギリスなどの民主主義国家と中国、ロシアなどの全体主義国家との対立が深まってきています。