471件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-23 12月23日-04号

職員年齢構成が平準化するよう適切な職員採用は必要であるとの答弁がありました。 以上、慎重審査の結果、議案第54号から議案第58号までの議案5件は、いずれも全員異議なく、原案のとおり可決と決しました。 次は、議案第59号、柳井斎場条例の一部改正についてでございます。 執行部から補足説明の後、委員から質疑はなく、議案第59号は、全員異議なく、原案のとおり可決と決しました。 

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

国保加入者年齢構成は、被用者保険に比べて非常に高く給付にかかる費用が大きいため、公費等で補助はあっても保険税で負担する額は大きくなります。 平等割、所得割のみとした場合、所得のある方の負担が過大になると考えられ、同じ保険制度内での不公平感が増大するため、現行の制度では、均等割の廃止は難しいと考えております。 以上です。 ○議長(金藤哲夫君) 田上茂好議員。

下松市議会 2021-12-15 12月15日-05号

条例定数まで早急な体制強化が必要であると思われるがどうかとの問いに対し、消防職員については、年齢構成なども考慮しつつ、将来を見据えた採用計画が重要である。今後とも、計画的な採用を行っていきたいとの答弁がありました。 最後に、昨年度までの6年間は、積み残した施設改修などが多く、毎年、平均44億円、本市単独でも平均28億円の大型投資が続いてきた。

柳井市議会 2021-09-27 09月27日-04号

執行部から補足説明の後、委員から、51ページから53ページまでの、各科目における職員給料について、金額に差があるのはなぜかという質疑に、各科目にそれぞれ職員を充てているが、各職員の役職や年齢構成などにより、金額に差が生じるものであるという答弁がありました。 以上、慎重審査の結果、認定第2号は、全員異議なく、認定と決しました。 続きまして、本委員会に係る付託調査事項について、報告をいたします。 

萩市議会 2021-06-14 06月14日-03号

年齢構成につきましても、各障がいとも高齢化しておりまして、重度の障がい者の方は、年々増加しているような状況でございます。 このような状況の中で、各家庭により、障がい者の方々のニーズは多種多様化しているような状況でございます。将来的に施設利用を御希望されている方は、各施設に待機の登録をされている状況でございます。 

柳井市議会 2021-03-12 03月12日-04号

人口減少は、我が国全体が直面する現実であり、人口年齢構成から、大きく日本の人口増加に転じるということは、外国からの移民政策など、よほどのことによらない限り、当面、現実的ではありません。 しかしながら、人口の増減にかかわらず、前向きに努力をしていくまちである限り、まちとして生き残ることができる、物心ともの豊かさを享受できる柳井市であり続けることができると、私は考えております。 

岩国市議会 2021-03-10 03月10日-05号

この自治会年齢構成なんですが、平成27年ですから5年前ぐらいになりますが、男性が158人、女性が167人のうち、65歳以上の人が、男性女性を合わせて138人で、全体の43%なんですよ。それで、75歳以上が、男性が34人、女性が38人で合わせて72人、全体の22%――その当時の岩国市の60歳以上は32.7%、75歳以上は17.1%ですから、この市の平均よりも高齢化率が高いんですよ。

柳井市議会 2021-03-10 03月10日-02号

高齢化率につきましては、本市において昭和の時代から一貫して県平均を5ポイント程度上回っておりまして、そういった高齢者層が厚い本市年齢構成から死亡数が他市に比べて高くなっております。 また出生については、現在40代後半となっております団塊ジュニア世代が就職、結婚、子育てといったライフステージにおいて、バブル経済崩壊による当時の社会経済状況に強くこの影響を受けたことが分かります。 

萩市議会 2021-02-25 02月25日-05号

また、事業者からは、新卒者採用がほとんどなく、職員年齢構成が高くなり、後継者課題があるとの声もございます。生産年齢人口減少から、多くの事業所配置基準では見えないところでの人員不足があると考えているところでございます。 2点目の、面会制限におけるオンライン面会以外の工夫や取組についてお答えいたします。 

下松市議会 2020-12-09 12月09日-03号

◆24番(松尾一生君) 地域担当職員、本浦と深浦に配置していただけるという御答弁を頂いているわけですけれども、具体的に、今、協議が重ねられているというのを私も承知しておりまして、いろいろ協議中ではあろうとは思いますが、今の段階で、例えば地域担当職員人数、あるいは年齢構成あるいは部署といったような差し支えない範囲で、もし教えていただければ教えてください。

柳井市議会 2020-08-25 09月03日-01号

今後とも職員年齢構成や今後の職員体制などについて、十分考慮しながら、様々な課題解決事業推進に結びつけていくため、適材適所人員配置を行ってまいりたいと思います。 次に、経費の無駄との御指摘でございます。 市の事業の中でも、とりわけ、施設整備につきしては、大きな予算を伴う場合もあり、従前よりあらかじめ実施計画に定めるなど、計画的にこれを行ってきたところでございます。

周南市議会 2020-07-13 07月13日-08号

当然、地区別要因分析、あるいは住民サービス状況とか、地域世帯構成年齢構成こういったものを踏まえた形で、きめ細かな人口減少対策を講じていくことが極めて重要だと考えております。 市といたしましても、各部局人口減少問題、これは最優先の政策課題と認識をいたしておりますので、それぞれ情報を共有しながら、課題を共有しながら、全庁横断的に対策、積極的に取り組んでいきたいと考えております。

萩市議会 2020-06-16 06月16日-04号

また、新規の若い医療従事者の雇用については、現職の医療従事者年齢構成なども考慮して、計画的に採用を行っていく予定としております。 最後に、市民病院を国や県の病院の分院にしてもらうよう協議してはどうかという御質問でございますが、現在地域医療構想において2次医療圏ごと病院統合、再編が求められており、萩医療圏におきましては萩市民病院都志見病院統合による中核病院の形成を検討しているところです。

岩国市議会 2020-03-09 03月09日-03号

また、職員全体の年齢構成等を勘案し、再任用職員は原則として短時間勤務とし、職務の級は2級職として配置をしております。なお、施設等における長を担う職については、責任の度合いを勘案し4級職に任用することを基本とし、また、職務遂行上、常時勤務を必要とする場合については、フルタイムによる任用も行っているところでございます。 

山陽小野田市議会 2020-03-02 03月02日-02号

明るいまちづくりを目指し、市政を考える会として、本市情勢はもちろんのこと、取り巻く環境について、国の施策の動向や目まぐるしく変わる社会情勢の変化に対応すべく、会派の幅広い年齢構成の利点を生かした議論を重ね、市の発展に寄与すべく提言をしてまいります。 それでは、会を代表して、令和2年度施政方針について、通告に従い、質問いたします。 まず、本市人口令和2年1月末で6万2,341人です。