1485件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-23 12月23日-04号

低い受診率のままで推移することについて、何か対策等はないのかという質疑に、令和3年度の主な取組として、がん検診との合同集団健診の実施や、協会けんぽとの集団健診を実施した。勧奨については、広報やホームページの周知のほか、新たな取組として、県と連携し、テレビやラジオでのCM放送や、国保連合会として商業施設でのチラシの配布等を行った。

柳井市議会 2022-09-21 09月21日-04号

歳出につきましては、議会費が、1億7,005万8,309円、総務費が、柳井商業高等学校跡地整備事業、やない子ども応援買物券配布事業財政調整基金等積立金等で23億6,103万4,918円、民生費が、子育て世帯臨時特別給付金事業等児童福祉対策事業住民税非課税世帯等臨時特別給付金事業障害福祉対策事業等で62億1,781万7,131円、衛生費が、新型コロナウイルス感染症対策等保健衛生事業塵芥処理事業

柳井市議会 2022-06-15 06月15日-03号

今しばらく感染対策等対応は継続することになりますが、少し落ち着いてきた今、学校教育のこれまでを少し振り返って質問してみたいと思います。 4点ほど伺います。 1つ目は、新型コロナ感染に伴ういじめ等の発生はなかったか。あった場合はどのように対応したか。 2つ目は、コロナ禍を経験したことで何か有益な知見が得られなかったか。 3つ目は、今回の経験は今後、どのように生かすことが出来ると考えているか。 

下松市議会 2022-06-08 06月08日-01号

平成29年に人権擁護委員に就任されてからは、いじめ問題や不登校対策等、子供たちを取り巻く問題の解決に積極的に取り組まれており、人権擁護委員としての要件を十分に備えておられます。 林哲人さんの人権擁護委員候補者への推薦につきまして、よろしくお願いを申し上げます。 以上でございます。 ○議長金藤哲夫君) これから質疑を行います。質疑はありませんか。    

下松市議会 2022-02-22 02月22日-03号

総合計画の策定に当たって実施した市民アンケートでは、空き家対策等で土地の有効利用を図ることに多くの関心が寄せられております。 高齢化人口減少が進む中で、空き家対策につきましては、地域環境保全等課題のほか、移住・定住施策など各種施策地域資源として活用することが求められておりますので、不動産業者関係団体と連携し、解消に向けた取組を研究してまいりたいと考えております。 

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

この繰越金コロナ対策等には使えなかったのかというような御質問であったかと思います。コロナ対策につきましては、先ほど申し上げました国の補正予算(第1号)ですね。それで臨時交付金が約1.7億円、それが配分されるということには、一応通知が来ております。後日御審議いただきます令和4年度の当初予算につきましては、ワクチン接種も含めて約2億円の予算を計上させていただいているところでございます。 

下松市議会 2021-12-07 12月07日-02号

次に、考えておられる対策等ありましたら、お伺いします。 ○議長中村隆征君) 鬼武経済部長。 ◎経済部長鬼武輝明君) まず、くだまるシェ、飲食業協同組合取組の御紹介ございました。こちらも、今年度、市のほうで補助金を出しております業界団体を支える、ささエール補助金活動の一環ということで、飲食業協同組合が活用していただき、需要が広がっているということを大変うれしく思っております。

柳井市議会 2021-12-03 12月13日-01号

なお、現在、やまぐちフラワーランドは、主に屋外の施設でございますし、イベントに関しましても、コロナ対策等を心がけながら運営をしております。 新型コロナウイルス感染症の影響から厳しい運営となっておりましたが、最近の感染状況が落ち着きを見せていることから、10月、11月の入園者は、小中学校等の遠足や社会見学などにより、増加している状況がございます。 

下松市議会 2021-09-15 09月15日-05号

最後に、同じく歳入の普通交付税について、令和3年度の財政状況については、繰越金状況普通交付税の増加、事業中止による不用額もあり、コロナ対策等に十分対応可能な財政状況にあると考えられる。市では、財政構造の見直しを行っているが、より柔軟な対応も必要ではないかとの問いに対し、普通交付税については、今年度は増額となっているが、金額については毎年増減があり、来年の状況は不透明である。

柳井市議会 2021-09-08 09月08日-02号

いずれにいたしましても、市としては、今後、後遺症が疑われる方からの相談などがありました際には、かかりつけの医療機関感染症対策を所管する保健所へ御相談いただくことを御案内することとなりますけれども、今後の国や県からの情報対策等に注視しながら、適切に対応してまいりたいと考えております。 

下松市議会 2021-09-08 09月08日-03号

大谷ため池が万が一決壊した場合の被害予想につきましては、下流域にある大谷ダム貯留効果は見込まない形で解析しており、市街地での浸水被害が想定されることから、ため池ハザードマップにより、避難対策等について地元住民の皆樣へ周知を図っているところであります。 また、大谷川における治水対策は、豊井地区まちづくりを進める上で重要な課題と認識しており、氾濫被害防止のための効果的な整備を進めてまいります。 

下松市議会 2021-06-23 06月23日-03号

建設部長原田克則君) 市営住宅への太陽光発電導入省エネ住宅への変更についてのお尋ねですけれども、まず、太陽光発電設備導入についてですけれども、これにつきましては、住宅建築物分野省エネ対策強化に向けた制度的対応につきましては、脱炭素社会に向けた住宅建築物における省エネ対策等あり方検討会、これ議員御存じだと思いますけど、国交省と経産省と環境省が連携し、実務者、有識者で検討会を作っております

岩国市議会 2021-06-16 06月16日-03号

あわせて、組織内の情報セキュリティーを確保するための方針体制対策等を包括的に定める必要があることから、総務省から示された「地方公共団体おける情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」を参考に、本市の情報セキュリティー基本方針や副市長をCISOとして位置づけた情報セキュリティー対策基準を定めています。