378件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

点検評価に当たりましては、事務事業取組内容実績成果経費執行状況、課題などを内容とする取組点検評価票を作成し、評価基準に基づき教育委員会事務局が、内部評価を行うとともに、教育委員会が委嘱した3人の委員による外部評価を実施いたしました。以上で補足説明を終わります。 ○議長山本達也)  以上で、補足説明を終わります。質疑はありませんか。

柳井市議会 2022-09-21 09月21日-04号

これらの決算は、地方自治法第233条第2項の規定により、審査に付されたものであり、本年の7月12日から8月10日までの間、原澤委員とともに、決算報告書関係帳簿並びに証拠書類等を照合し、さらに、毎月実施しておる例月出納検査の結果を踏まえながら、予算執行状況審査し、併せて、財政運営状況等把握に努めたところでございます。 

柳井市議会 2021-12-03 12月13日-01号

点検評価に当たりましては、事務事業取組内容実績成果経費執行状況、課題などを内容とする取組点検評価票を作成し、評価基準に基づき、教育委員会が委嘱した3人の委員による外部評価を実施いたしました。 以上で補足説明を終わります。 ○議長山本達也)  以上で、補足説明を終わります。質疑はありませんか。三島議員

柳井市議会 2021-09-27 09月27日-04号

これらの決算は、地方自治法第233条第2項の規定により、審査に付されたものであり、本年の7月9日から8月10日までの間、原澤委員とともに、決算報告書関係帳簿並びに証拠書類等を照合し、さらに、毎月実施しております例月出納検査の結果を踏まえながら、予算執行状況等を審査し、併せて、財政運営状況等把握に努めたところでございます。 

周南市議会 2021-03-17 03月17日-06号

主な質疑として、一般管理費防犯灯設置費補助事業費ついて、地域に実態に即し、自治会等負担が軽減されるよう、補助要件補助金額等見直しを行うとのことだが、1つの自治会につき、防犯灯設置や交換・移設の申請件数に上限があるのか、との問いに対し、当面は6灯までに制限するが、予算執行状況を見て、12月中頃に予算が残っている状況であれば、既に6灯申請済み自治会に対して、追加設置ができることをお知らせしたいと

山口市議会 2021-03-01 令和3年第1回定例会(2日目) 本文 開催日:2021年03月01日

そうした中で、各部局において行政評価に基づく事業必要性や、費用対効果を踏まえた事業の徹底した見直し創意工夫、あるいは多様化する行政ニーズへの対応に向けた事業のビルド・アンド・スクラップ、さらには、財源有効活用に向けた事業の選択と集中による予算配分が図られますとともに、毎年度執行状況を踏まえた事業費の適正な見積りに基づく予算要求が行われたところでございまして、それらを最終的に私どもが新年度予算

長門市議会 2021-02-24 02月24日-02号

なお、当初の予定では、申請期限を2月5日までとしておりましたが、市内商工団体等から、この申請期限について延長するよう強く要望されたこともありまして、また現在の予算執行状況も勘案した結果、令和3年1月分も対象とするよう範囲を拡大するとともに、申請期限を2月26日まで延長し、対応しているところでございます。以上でございます。 ○議長武田新二君) 中平議員

下松市議会 2020-12-16 12月16日-05号

委員長報告にも若干ダブるところがあるのは御容赦願いたいんですが、市の執行状況に関わって、市に損害を与えた場合、住民監査請求住民訴訟というふうなものが行われることがあります。 裁判所で市長に賠償責任ありというふうな判決が出た場合、これまでは、首長さん等々は任意で加入する、公務員賠償責任保険というんですか、それに加入をして賠償責任対応するということがやられてきたというふうに理解をしています。 

柳井市議会 2020-11-26 12月07日-01号

点検評価にあたりましては、事務事業取組内容実績成果経費執行状況、課題などを内容とする取組点検評価票を作成し、評価基準に基づき、教育委員会が委嘱した3名の委員による外部評価を実施いたしました。以上で、補足説明を終わります。 ○議長山本達也)  以上で、補足説明を終わります。質疑はありませんか。三島議員

山口市議会 2020-10-01 令和2年第4回定例会(6日目) 本文 開催日:2020年10月01日

11月に追加限度額も示される予定とのことでありますが、それも合わせて充当事業執行状況を適宜踏まえながら新たな事業への模索も含め、積極的かつ執行率の高い交付金活用を要望いたすものであります。  もう一点、経済対策における大事な点を申し上げますと、本定例会に提案されている内容も含め、支援を受ける側からの手上げ方式、いわゆる申請事業がいくつかあります。経済対策はスピードが重視されます。

下関市議会 2020-09-25 09月25日-07号

審査の過程において、委員から、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金充当状況についてただしたところ、これに対して執行部から、このたびの補正予算編成時においては、交付金限度額範囲内で余剰を確保している状況であるが、今後の経済動向を見きわめながら、年度末までに全てを充当できるよう、これまでの事業における交付金執行状況及び今後の財政需要を適切に勘案し、必要に応じて補正予算を編成していきたいとの

柳井市議会 2020-09-24 09月24日-04号

これらの決算は、地方自治法第233条第2項の規定により、審査に付されたものであり、本年の7月10日から8月11日までの間、田中委員とともに、決算報告書関係帳簿並びに証拠書類等を照合し、さらに毎月実施している例月出納検査の結果を踏まえながら、予算執行状況等を審査し、併せて財政運営状況等把握に努めたところでございます。 

山口市議会 2020-09-14 令和2年第4回定例会(2日目) 本文 開催日:2020年09月14日

なお、本交付金つきましては、11月頃を目途に追加限度額が国から示される予定でございまして、この追加分を含めました交付金活用につきましては、これまでの充当事業執行状況などを踏まえつつ、今後の感染症発生状況や、それに伴う市内経済市民生活への影響、また、国・県等動向を注視いたしながら、必要となる経済対策取組を進めるための財源として活用してまいりたいと考えているところでございます。

下松市議会 2020-09-08 09月08日-02号

さきの議会におきまして、本年7月22日時点での感染症対策内容執行状況報告をされました。その後の対策も含めて、現状についてお示しをしてください。 現在、下松市におきましても感染者が次第に増加をしております。収束とは言えない状況が長期化することが予想されています。 市民生活の安定や経済活動、文化、芸術、教育への支援が今後も継続、拡充されるべきと考えます。 

萩市議会 2020-09-03 09月03日-02号

現在の執行状況を踏まえますと、6,300万円程度一般財源不用が見込まれておるということでございまして、先ほど申し上げました約7,500万円と合わせると約1億3,800万円がプラス要因になると、本来であれば実質単年度収支赤字にはならなかったという状況でございます。1億3,800万円に対して実質的な赤字は1億3,500万円なんです。そういう状況にありますということでございます。