524件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岩国市議会 2021-06-16 06月16日-03号

頂いた御意見の中には、「圃場整備等が無理なら、農業を続けるのは無理。農業振興地域を解除し、自由に使用できるようにするべき」、「農地は今後も農地として利用するのが理想ではあるが、後継者がいなかったり、管理ができないのであれば、宅地への転用も考えてもらいたい」、「耕作を続けたいと思うが、年齢から自然とできなくなると思う」など、様々な御意見を頂きました。 

萩市議会 2021-06-15 06月15日-04号

それから、先ほどの規模拡大についてなんですけども、議員さんも御存じの、中間管理機構というのがございますんで、そちらを集約されるときですね、地域でもまず話し合っていただいて、図面を持って、5年10年先の農地担い手、誰なのかということで、中核担い手を決めていただいてですね、そういった形で取り組んでいただければ、それをそこで話し合ったものを預けるということになれば、地域にもお金が降りてまいりますし、圃場整備

周南市議会 2021-06-04 06月04日-04号

この冬、大雪に覆われていた周南市北部田んぼは、一部の褐色に実った麦畑や圃場整備中の農地を除き全て代かきされ、一面に水が張られた田んぼには青々とした稲の苗が植えられ、景観が一変いたしました。毎年の光景ですが、過疎地域でありながらも多面的機能を担う高齢者をはじめ、農家皆さんには本当に御苦労さまと申し上げたいところでございます。

岩国市議会 2021-03-05 03月05日-02号

それでは、圃場整備などの営農基盤が未整備農地につきましては、作業効率の悪さから、担い手でございますとか、新規就農者確保が極めて困難というふうに思っております。このような営農基盤が未整備農地につきまして、現在の耕作者高齢化に伴って、不耕作地の増加が予想されるわけでございますけれども、農用地区域の見直しに当たりまして、営農基盤整備農地への対応はどのように考えておられるのかお伺いいたします。

山口市議会 2021-03-03 令和3年第1回定例会(4日目) 本文 開催日:2021年03月03日

これまでの調査地域といたしましては、阿知須地域調査を完了し、徳地地域耕地部分を終了しており、秋穂地域は施工中の圃場整備区域を残しておおむね調査を終えているところでございます。また、阿東、山口小郡地域においては、現在、順次調査を実施しているところでございます。

周南市議会 2021-02-22 02月22日-01号

平成28年度から進めている長穂地区圃場整備令和6年度に完了する予定です。今後の圃場整備については、令和2年度に合意形成が調った中郷地区予定しており、引き続き準備作業に取り組むこととし、地区農業関係者が策定した集落営農構想圃場整備事業に反映させ、担い手への農地集積や高付加価値化などにより、地域農業集落活性化を図ってまいります。 

山口市議会 2021-02-19 令和3年第1回定例会(1日目) 本文 開催日:2021年02月19日

まず、農林水産業経営基盤強化担い手育成につきまして、畜産農家への支援や、新規就農者への支援スマート農業推進に向けた取組を進め、圃場整備につきましては、県事業として採択済み秋穂黒潟地区鋳銭司地区徳地地下地区、川西中地区、そして、採択予定佐山北第一地区における計画的な整備促進を図ってまいりますほか、徳地島地地区、嘉川・佐山地区名田島地区事業採択を目指してまいります。

周南市議会 2020-12-17 12月17日-08号

八代の圃場整備事業に合わせて、八代盆地の山際にフェンスが張り巡らされたようですが、年月がたって傷んでいます。田んぼ耕作が続いているところは管理をされ、補修をされていますが、そうでないところは倒れたり、穴が空いたりして、フェンスの役を果たさなくなっています。 対策を願う声を聞いています。支援をお願いできないかお尋ねをいたします。

山陽小野田市議会 2020-12-08 12月08日-06号

そんな中で、川東地区皆さんの長年の願望でありました圃場整備事業が、藤田市長の英断により、本年度調査費として1,000万円が計上され、実質ゴーサインが出され、皆さんも安堵されたことであります。 しかしながら、ここに来て、この事業は現在、順風満帆とは行っていないような感じがしております。そこで質問してまいります。 

下関市議会 2020-09-16 09月16日-02号

私は、こういう姿を見たときに思うのは、豊北町の最後の農地再編整備事業ですか、圃場整備しました。このときの町の幹部が、どう言って歩いたかというと、「圃場整備をしていれば誰かが必ず維持管理をしてくれます。ですから、圃場整備しましょう」と言って呼びかけたのです。それで私のところもやった。ところが、昨今どうですか。圃場整備田が荒廃しているではないですか。

長門市議会 2020-03-23 03月23日-05号

次に、道路橋梁新設改良費過疎対策事業に関して、委員から、本郷畑線道路改良事業実施箇所及び内容について質疑があり、執行部から、現在、県営圃場整備事業が実施されている向津具小学校付近であり、創設換地によって用地を取り入れ、向津具小学校通学路としての整備もあわせて行う事業であるとの答弁がありました。 

下関市議会 2020-03-03 03月03日-02号

農業振興については、担い手育成農地圃場整備AI、IoTなど、新技術活用スマート農業推進し、新規就農者技術の伝承による産地拡大を図ることはいずれをとっても必要なこととは思います。しかし、本市の農業の現状を見たとき、必要なのは農業を続けられる環境づくりと稼げる農業だと思います。推進作物生産拡大支援も大切ですが、消費者のほしいものをつくる消費者需要型の農業も考えるべきだと思います。

周南市議会 2020-02-26 02月26日-01号

また、持続可能な農業を目指し、長穂地区圃場整備などの計画的な農業基盤整備による営農省力化優良農地集積集約等を、国や県の補助を活用しながら進めます。 水産業担い手確保も行います。 今後の水産業を支える担い手確保は喫緊の課題であることから、新規漁業就業者確保及び定着促進支援を行います。 

長門市議会 2020-02-25 02月25日-02号

長門市の優良農地は、山口県でも早くから圃場整備事業に取り組んだことから、年数も経過し、排水機能も低下している圃場が大変多く見受けられます。こうした圃場は、受け手にも苦慮しており、担い手への集積の障害にもなっております。排水対策を含めた圃場の再整備に向けた取り組みについてをお尋ねします。 ○議長武田新二君) 光井農林課長。 ◎農林課長光井修君) お答えをさせて頂きます。