493件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-23 12月23日-04号

182ページ、2項の清掃費について、数年後には、ごみ収集を全域業務委託する予定となっているが、職員のその後の処遇と、ごみ収集車取扱いはどのようになるのかという質疑に、令和5年度から全域を業務委託する予定であるが、現在、収集業務に携わっている正規職員については、引き続き不燃物処理場での勤務を予定している。

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

個人情報保護に係る法律としては、行政機関の保有する個人情報保護に関する法律独立行政法人等の保有する個人情報保護に関する法律及び個人情報保護に関する法律の3つが施行され、加えて、地方公共団体においては、団体ごと条例が制定されている状況であるため、取扱いについて、差異が見られる状況となっていました。 

柳井市議会 2022-09-21 09月21日-04号

執行部から補足説明の後、委員から21ページ、3目の農業振興費農業経営継続緊急支援事業補助金について、認定農業者のみがコロナに苦しんでいるわけではないので、認定農業者という枠組みを外したほうがよいのではないかという質疑に、もともとこの制度は、県事業JA山口中央会が受け、それに各市町を合わせて、事業を行うことで始まったが、JA山口中央会が途中で上乗せ事業取扱いをしないと方針転換され、各市町事業

下松市議会 2022-09-13 09月13日-02号

(2)天王森古墳をはじめ、本市に数多く点在する史跡から出土した埋蔵物の今後の取扱いと展開についてに、一括してお答えをいたします。 これまで本市では、映画制作のほか、英国向け高速鉄道車両の陸送や大型クルーズ船の初寄港など、産官民協働による事業に加え、東京、大阪や近隣都市でのPR活動を積極的に行うなど、下松の知名度向上に取り組んでまいりました。 

柳井市議会 2022-09-08 09月08日-03号

また、ワクチンの管理につきましても種類ごと取扱いが定められておりまして、適切に管理しているところでございます。 また、新型コロナウイルスの検査につきましても、医師の判断に基づき、実施をされております。 学校における対応につきましては、文部科学省の最新の通知等を踏まえ、学習内容活動内容を工夫しながら可能な限り教育活動を継続し、児童生徒の学びを保障しているところでございます。

柳井市議会 2022-09-07 09月07日-02号

自動車の保有原則禁止運用見直しについてのお尋ねですが、生活保護制度は国の制度であることから、基本的には、今後も生活保護法や国からの通知に基づき運用すべき事案であると考えておりますが、今後の国や県の取扱いを注視してまいりたいと考えております。以上です。 ○議長山本達也)  長友議員。 ◆議員長友光子) まず、1番について、再質問いたします。 

柳井市議会 2022-08-26 09月05日-01号

議会におけるクールビズ取扱いについては、議会運営委員会において御協議をいただいておりますが、省エネルギー等観点から、6月議会と同様に6月から9月までの間、本会議においてはノーネクタイ、また、皆様それぞれの御判断によって、上着を取っていただいてもよいこととしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。以上でございます。 それでは、日程に入ります。

下松市議会 2022-06-16 06月16日-04号

具体的には、個人情報の適切な取扱いを図る安全の確保や、居住の安定に向けた支援、雇用の安定に向けた支援。これに加え、市民に対する広報や啓発を行う、市民等の理解の増進等を盛り込みたいと考えております。 今後、関係機関協議し、その上、策定委員会で研究・検討してまいりたいと考えております。 ○議長金藤哲夫君) 守田文美議員

柳井市議会 2022-06-14 06月14日-02号

そこで、議員お尋ねのやまぐちフラワーランド駐車場でのオートキャンプ場や道の駅としての利活用でございますが、先ほども申し上げましたとおり、県の施設であるということ、県条例などによりまして、その取扱いが定められているという状況の中で、オートキャンプ場などとしての利用は、その最終判断は、山口県ということではございますが、現時点では、課題も多く、困難であるというふうに認識をしております。 

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

学校での新型コロナウイルス対策について、文科省はめり張りをつけたマスク取扱いをお願いしたいと示し、今後、夏にかけて熱中症リスクが高まることを踏まえ、夏場の登下校時は子供にマスクを外すように指導することを求めました。 また、体育の授業では屋内活動も含め、マスクの着用は必要ないことを示しました。特に、気温が高い夏は、熱中症対策を優先し、マスクを外すよう指導するようです。

柳井市議会 2022-06-03 06月13日-01号

議会におけるクールビズ取扱いについては、議会運営委員会において、御協議をいただいておりますが、省エネルギー等観点から、第4回臨時会と同様に、6月から9月までの間、本会議においてはノーネクタイ、また、皆様それぞれの御判断によって、上着を取っていただいてもよいことといたしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。以上でございます。 それでは、日程に入ります。

柳井市議会 2022-03-23 03月23日-04号

3点目は、定例会初日に決議いたしましたロシアのウクライナ侵攻に抗議する決議の取扱いについて、協議をいたしました。 4点目は、先ほど審査いたしました議案第15号、令和4年度柳井一般会計予算に対する修正動議についてです。本動議が、本日付で議長宛て提出されたことを受け、本会議における取扱いにつきまして、協議をいたしました。 最後に、議会運営委員会における閉会中の付託調査事項についてであります。

下松市議会 2021-12-15 12月15日-05号

また、現在、旧中央保育園児童の家として利用しているが、開所後の取扱いはどうなるのかとの問いに対し、実施設計については、令和4年の6月末完了の予定であり、令和5年4月の開所に向けて、令和4年の夏以降に工事着工できればと考えている。旧中央保育園の今後の取扱いについては、現時点では方針は決まっていないとの答弁がありました。 

下松市議会 2021-09-08 09月08日-03号

ワクチン接種が開始された当初、妊婦への接種については安全性有効性が明らかになっていなかったため、積極的ではありませんでしたが、現在では重症化や早産のリスクが高くなること、ワクチンにより妊婦と胎児の両方を感染から守るということで、副反応などのデメリットを上回るとして、厚生労働省日本産婦人科学会なども、妊婦とパートナー、同居の家族へのワクチン接種を進め、感染した妊婦や新生児の取扱いについても見解を表明

柳井市議会 2021-08-27 09月07日-01号

議会におけるクールビズ取扱いについては、議会運営委員会において、御協議をいただいておりますが、省エネルギー等観点から、6月議会と同様に、6月から9月までの間、本会議においてはノーネクタイ、また、皆様それぞれの御判断によって、上着を取っていただいても良いこととしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。以上でございます。 それでは、日程に入ります。