948件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-06-14 06月14日-02号

昨年6月に、千葉県八街市で発生した通学路での小学生の痛ましい事故を受けて、昨年度国において通学路危険箇所の再調査がなされ、山口県では975か所の危険箇所があるとの報道がなされています。このとき、本市では56か所を危険箇所として報告しております。 

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

交通安全施設整備は、カーブミラー等老朽化点検や建て替え、街路灯LED化を計画的に実施するとともに、通学路危険箇所の適切な対策を行います。 (4)市民相談消費者相談充実。 市民相談窓口として、消費生活センター機能強化に努め、消費者相談業務をさらに充実させるとともに、見守りネットワークを活用することにより、高齢者等消費者被害未然防止に努めます。 

柳井市議会 2021-12-03 12月13日-01号

設置に当たりましては、道路パトロール市民の方々からの連絡、通学路危険箇所要望等により、周辺の交通状況等を勘案し、優先度の高い路線から交通安全対策特別交付金を活用した第二種交通安全対策工事により、対応しているところでございます。 昨年度の実績といたしましては、消えかけている白線の再設置が約4,060m、転落防止柵設置が約30mでございます。

下松市議会 2021-09-09 09月09日-04号

取組の成果といたしましては、関係機関相互連携が密になり、対策実効性が高まったことや、安全確保のための検証改善を継続して実施したことで危険箇所が改善され、通学路安全性が向上したことなどが挙げられます。 課題としましては、保護者地域の方の声をさらに幅広く取り入れる手立てを講じることや、児童生徒への安全教育の一層の充実を図ることなどが挙げられます。 

萩市議会 2021-06-16 06月16日-05号

しかしながら、コース上の道幅の狭い危険箇所特に国道262号を右折してから、川島町内の土手や中津江橋の間は、ハーフマラソンのランナーと10キロの往路のランナー、そして復路のランナーの3者が交錯する場所となることから、大会参加者の増加により、選手同士の接触が頻繁に起こるなど、コース誘導案内にも支障が出るようになりました。

周南市議会 2021-06-03 06月03日-03号

ア、土砂災害危険箇所への対応にはどのようなものがあるのか。 イ、土砂災害特別警戒区域地すべり防止区域及び急傾斜地崩壊危険区域等に指定された区域等について、居住促進区域等への定住の促進と移転の誘導を図る、というふうに書いてありますが、どういった対応となるのでしょうか。 ウ、周南市土砂等撤去補助金交付要綱のより市民に寄り添った運用を求めたいというふうに思いますが、いかがでしょうか。 

山口市議会 2021-03-04 令和3年第1回定例会(5日目) 本文 開催日:2021年03月04日

さらに、毎年度、市民の皆様にはホームページを通じて市道等に係る危険箇所情報提供をお願いいたし、同様に市職員にも依頼いたしております。加えて、平成30年度には、山口市内郵便局との連携に関する協定を締結いたし、道路等の不具合に係る情報提供を御協力いただき、早期発見、早期対応し、大規模な修繕とならないように努めているところでございます。次に、橋梁についてでございます。

長門市議会 2021-02-24 02月24日-02号

更に、高潮ハザードマップにつきましては、高潮発生が想定される地域へは、紙面で配付を行っているところでございますが、令和3年度から運用開始予定ウェブ版ハザードマップにおきましては、どなたでもスマートフォンパソコン等高潮発生が想定されるエリアが確認できるなど、災害発生が想定される危険箇所情報把握等が可能になりますので、是非御利用頂ければというふうに思っているところでございます。 

下松市議会 2021-02-16 02月16日-01号

交通安全施設整備は、カーブミラー等老朽化点検や建てかえ、街路灯LED化を計画的に実施するとともに、通学路危険箇所の適切な対策を行います。 (4)市民相談消費者相談充実。 市民相談窓口として、消費生活センター機能強化に努め、消費者相談業務をさらに充実させるとともに、見守りネットワークを活用することにより、高齢者等を中心とした消費者被害防止に努めます。 

宇部市議会 2020-12-25 12月25日-05号

本案については、審査の結果、冒頭申し上げましたとおり、全会一致をもって可決すべきものと決定しましたが、審査の課程におきまして、一部委員から、完成までの間に新たな危険箇所発生も懸念されるため、地元との意思疎通を十分図り、きめ細やかな対応をしていただきたいとの要望がなされたことを申し添えます。 以上が、本委員会における審査の概要です。