163件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-03-08 03月08日-02号

医師等の不在時や診療時間外の対応につきましても、電話による緊急医療相談、♯7119を御利用いただくことにより、看護師等専門家症状を伝え、緊急性応急手当の方法などについて相談し、適切な医療に結びつけられるよう周知をしております。 患者症状が急変した際の対応といたしましては、必要に応じて看護師が借上船に同船し、救急車が待機する柳井港まで、患者輸送のため同行するなどの対応も行っております。 

周南市議会 2021-03-04 03月04日-05号

議員おっしゃいましたように、全国動物園では園長職に獣医師等の有資格者、そういった方を充てて、専門的な知見や長年にわたる経験を生かした運営を行っているところもあり、こうした点につきましては、全国の他の動物園状況参考にしながら、今後よりよい動物園運営に向けて、そういったものも検討してまいりたいと考えております。 

長門市議会 2021-03-02 03月02日-03号

次に、感染症予防費新型コロナウイルスワクチン対策事業に関して、委員から集団接種出務医療従事者報償額算出根拠について質疑があり、執行部から出務医療従事者出務報償額は、応急診療所に出務する医師等の1時間当たりの単価に準じて、出務医は1万3,500円、看護師は1,821円、事務職は1,264円とし、集団接種の回数を暫定的に28回として算出して得た1,189万5,000円を計上したとの答弁がありました

周南市議会 2021-03-01 03月01日-02号

また、空気清浄機等コロナ対策として有効と考えるが、整備はするのか、との問いに対し、当初、設計する段階において、実際に勤務される予定の医師等と設備の機能について協議を行っている。医師等の意見を参考に、その当時は、まだ新型コロナウイルス感染症はなかったが、インフルエンザ等感染対策として、空調のエリア分けフィルター付き空気清浄機の設置も当初の設計に盛り込んでいたところである、との答弁でした。 

柳井市議会 2020-12-23 12月23日-04号

そのために医師等が待機するテントや自家用車で来られない方、また、徒歩で来られる方等の待機するテントを借り上げるものであるとの答弁がありました。 以上、慎重審査の結果、議案第70号中の本委員会所管部分については、全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決しました。 次は、議案第71号、令和2年度柳井国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)についてであります。 

柳井市議会 2020-11-26 12月07日-01号

発熱など、新型コロナウイルス感染症のとの判別が困難なインフルエンザ流行期であり、かつ市内医療機関が長期にわたり、休診となる年末年始において、一次救急体制確保を図るため、12月30日から1月3日までの5日間に限り、休日夜間応急診療所において、医師等を増員し、発熱患者に限定した臨時の診療体制とするもので、当初予算計上額を精査した上で、新たに必要と見込まれる経費を計上しております。 

宇部市議会 2020-03-05 03月05日-03号

地域医療救急医療現場では、医師等スタッフ人員減高齢化により、24時間365日の当番医の確保が難しくなっています。加えて、働き方改革を視野に入れ、救急医療従事者の働く環境も整える必要があります。 こうした中、本市においては、子育て世代医師が安心して働き続けることができるよう、救急勤務時の保育支援令和2年度から実施します。

岩国市議会 2020-02-26 02月26日-01号

医療体制堅持につきましては、誰もが安心して医療を受けることができるよう、山口県や医師会等関係機関連携を図り、医師等確保育成支援地域実情に応じた遠隔医療体制構築等に取り組んでまいります。 また、中山間地域中核病院一つである市立美和病院移転新築を進めてまいります。 2つ目は、「空港を軸とした活力ある産業と観光のまち」です。 

萩市議会 2020-02-25 02月25日-01号

あわせて、地域診療所においても、医師等を含めた限られた医療資源の中で、診療を継続できるよう、さまざまな手法を検討してまいります。 老朽化が進む大島診療所については、公民館と出張所を併設する複合施設整備工事に着手します。あわせて、デイサービス施設を一体的に整備し、地域住民が安心して生活できる介護サービス体制の充実を図ってまいります。 

萩市議会 2019-12-10 12月10日-04号

外国語を話せる医師等スタッフがいればその方が通訳を行い、外国語を話せるスタッフがいなければ携帯端末自動翻訳アプリ等を使用している状況です。萩市民病院においては必要に応じて損害保険会社医療賠償責任保険の中の電話医療通訳サービスを利用しております。ただ現状といたしましては外国人患者さん御本人が日本語を話せる場合やあるいは日本語を話せる方が診察に同行されている場合が多いようです。

光市議会 2019-09-13 2019.09.13 令和元年第3回定例会(第3日目) 本文

質問現場滞在時間の短縮につきましては医療機関との連携が必要不可欠でありますことから、その取り組みといたしましては、ただいま福祉保健部から答弁もございましたが、医師消防職員等で構成しております周南地域メディカルコントロール協議会におきまして、定期的な救急事後検証救急救命士資質向上目的研修会及び勉強会を行い、医療機関救急担当医師等共通認識を深めております。  

光市議会 2019-09-13 2019.09.13 令和元年第3回定例会(第3日目) 本文

質問現場滞在時間の短縮につきましては医療機関との連携が必要不可欠でありますことから、その取り組みといたしましては、ただいま福祉保健部から答弁もございましたが、医師消防職員等で構成しております周南地域メディカルコントロール協議会におきまして、定期的な救急事後検証救急救命士資質向上目的研修会及び勉強会を行い、医療機関救急担当医師等共通認識を深めております。