14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

下関市議会 2020-12-10 12月10日-04号

だから、思いと若干実際のイベントがない時のいわゆる施設利用状態というのはかなり違うのだということだけは、理解してもらえたかどうかわかりませんけれども、そういう話をしました。 公民館利用されている方はピークの6万9,000人ぐらいから、今その半分の3万何がしになっています。ところが、園芸センターは現在も年間10万人の方が来ると言われています。ところがイベントがないと、こんな状態です。

長門市議会 2019-12-23 12月23日-02号

この事業は、5年間事業実施期間中に栽培技術を確立・実証し、漁協漁業者にその技術を継承して頂くこと、これを目的の一つにしておりましたが、5年間期間が満了するに当たり、新たに事業を引き継いで頂けるかどうかを漁協と協議した結果、人材面や経営上の問題から事業の引き継ぎは困難であるとのことでございまして、現在、施設が未利用状態になっております。 

山陽小野田市議会 2012-09-12 09月12日-05号

時間の都合上はしょりますけど、ここで多少検討のあれに引っかかるかなと思われるのは、「申請建築物の敷地が当該建築物の許容される用途地域に隣接または近接しているもの、もしくは申請地周辺土地利用状態が既に周辺建物建築が許容される用途地域と同じ様相を呈しておるもの」と。 ところが、山陽小野田市の今小野田市に、小野田の地区の学校の所在地を見ますと、住居系地域の皆真ん中にあります。

周南市議会 2011-12-13 12月13日-05号

森林バイオマス資源につきましては、収集や搬出の生産コストが高く、価格的に需要とつり合わないケースがあり、そのため多くが未利用状態になっておりますことから、各種の補助事業を広く活用するとともに、無駄なく多段階的に利用することによりまして、コストの削減を図りながら、利活用を進める必要があると考えております。 次に、中山間地域の振興と自然災害防止を進める周南モデルの構築についてお答えいたします。

下関市議会 2011-12-13 12月13日-02号

市の今持っている農地の処分の仕方が、仕方がですよ、現在民間の所有地になっているけれども未利用状態になっている、先ほど数字、話があったですかね。あるいは荒廃農地になってしまっているところもあるわけですよ。これをどうするかという問題を考えるときに、土地改良区内部でも確かに既に土地代を払ったところ、いや、造成費を払ったという人もおれば借金抱えたままになってるところもあるんですよ。

山口市議会 2009-09-09 平成21年第6回定例会(4日目) 本文 開催日:2009年09月09日

しかし、その一方では、大内氏時代の町割りがそのまま保存されているため、建築基準法接道要件を満たすことができず、空き地が点在するようになっていますし、未利用状態の国や県の官舎跡地が2万平米を超えるなど、さまざまな要素から人口減少高齢化が進展し、20年前と比較すると約30%という深刻な人口減少も大きな課題となっております。

岩国市議会 2009-06-15 06月15日-02号

公園利用形態につきましては、(「声が小さいぞ」と呼ぶ者あり)公園利用形態につきましては、グラウンドゴルフとかいろんなこともやられておりますから、まずは利用状態を把握しなければいけないと思っています。それを進めながら、最終的には皆様の協力というのが第一でございますので、それができる方向が決まってくれば御提案いただきましたモデル事業についても検討していくと。

下関市議会 2008-12-15 12月15日-02号

つまり入植の対象の農地にはなっているんであるが、経営困難その他の理由で未利用状態になっている土地開発農地はどれだけあるかと。そして、また、未入植のまま下関市有農地になっているのがどれだけあって、どのように管理されているか。このことについてまずお答えいただきたいと思います。 ◎農林水産部長石川康雄君)  御質問にお答えします。 

下関市議会 2002-12-09 12月09日-02号

捨て禁止条例 について・ 実効性のある条例とする為の提  案(松本市の実例)10鈴尾  進1.固定資産税につい て・ 本年及び来年度(15年度)の  税収(見込)に関して ・ 土地負担水準等について ・ 建物評価額等について2.生活関連道路につ いて・ 道路管理状況に関して ・ 年間改修等施工内容に関して ・ 補修改良箇所選定基準に関し  て3.下関文化会館の 使用について・ 近時の利用状態

下関市議会 1997-06-13 06月13日-02号

高齢者バス料金等無料化につ  いて2.市立中央病院の看   護制度について・現在の看護制度について ・制度の改変(二交代制)をすべき  でないと思うが3.西部公民館につい   て・利用状態について ・駐車場の拡張について11定宗正人1.綾羅木遺跡群につ   いて・綾羅木遺跡群考古博物館周辺  の整備について2.観光行政について・火の山整備計画について、ロープ  ウェイの運行時間も含め ・海峡

  • 1