3866件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-23 12月23日-04号

執行部から補足説明の後、委員から、65歳まで定年延長すると、職員の定員は変わらないと思うので、新規採用する人数が減ってくるのではないかという質疑に、令和13年度まで2年に1歳ずつ定年年齢が引き上げられるが、その間に定年を迎える職員定年まで勤務されるかどうか、また、フルタイムではなく短時間勤務を希望されることも考えられる。

柳井市議会 2022-12-08 12月08日-03号

同じ人口問題に関することでも、抑制は、転入者出生数を増やして人口減少を抑え、また若い世代を増やして、高齢化に歯止めをかけるというものであり、備えは、いかに自治会単位地域コミュニティを少ない人数で維持するのか、あるいは環境整備インフラ整備社会福祉維持等を人的、財政的にいかに確保するのかといったことであって、相当、異なった取組になるからです。 

柳井市議会 2022-12-07 12月07日-02号

今、人数の少ない過小規模、小規模の学校教育水準の確保というのは、どういうふうにされているのでしょうか。 ○議長山本達也)  教育長。 ◎教育長西元良治) 過小規模、小規模校教育水準ですが、まずは、小規模の学校複式学級というのができてまいります。そこで、県のほうにもお願いして、複式解消加配教員を、今、市内3校ほどつけていただいて、普通の学級複式を解消しているというのがあります。 

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

②少人数授業に市内の人材を活用できませんか         君国泰照議員          1 国葬県民葬及び柳井市葬について           (1)国葬県民葬においては多額の予算国葬基準等については賛否がある中で、山口県市長会の代表として式典に参加され、県民葬では開会の挨拶をされましたが率直な市長の所感についてお尋ねをいたします。           

柳井市議会 2022-09-21 09月21日-04号

執行部から補足説明の後、委員から、成果を示す指標について、例えば、単に人数を増加させることを指標にするのではなく、達成した結果として、どういうことだったのかを検証できるような指標であることが大事ではないかという質疑に、成果を示す指標については、施策によっては指標の定め方が難しいものもあるが、できるだけ効果が分かりやすいものを、検討したいとの答弁がありました。 

下松市議会 2022-09-15 09月15日-04号

特別支援学級につきましては、対象となる児童生徒人数を踏まえ、県が示す基準により設置されております。通級指導教室につきましては、令和年度花岡小学校に新たに設置する予定であります。他の学校につきましては、対象児童生徒数加配教員等状況を踏まえ、県の指導も仰ぎながら検討してまいります。 以上です。 ○副議長松尾一生君) 木原愛子議員

下松市議会 2022-09-13 09月13日-02号

現在、プールを利用している人数についてですね。下松市民と市外の周南市民光市民、そのほかあると思います。統計を取っていると思われますので、1人1つとカウントして人数お尋ねしたいと思います。 ○副議長松尾一生君) 原田地域政策部長。 ◎地域政策部長原田幸雄君) 温水プール利用者統計についての御質問をいただきました。 

柳井市議会 2022-09-08 09月08日-03号

柳井市のワクチン接種人数及び1、2、3回、未接種者陽性率コロナ感染死者数ワクチン反応者数及びその対応は。             オミクロン株の比率、ワクチン成分PCR検査信憑性マスク着用必要性学校対応は。             変異を繰り返すウイルスにこれからどのように対応されるのか2類を5類に下げるしか方法は無いと思われますがご意見をお聞かせください。          

柳井市議会 2022-08-26 09月05日-01号

そして、県と事前に確認をいたしまして、こういう2種類の区分けがされておりまして、参加人数が5,000人を超えて、また、収容率が50%を超えているようなイベントでありますとか、それ以外のイベントということの中で、今回は、県と協議の中でそれ以外ということになりましたけれども、そこでありますときに、感染防止策チェックリスト、これを作成をしてそれに基づいた対応をすると。 

下松市議会 2022-06-16 06月16日-04号

システム設置後、大型モニター受付番号が表示されることにより、待ち人数が把握できることや、行政からのお知らせや広告を視聴しながら待たれることで、安心感快適化が図られており、利用者利便性の向上が図られていると感じております。 利用者反応につきましては、広報等にて事前に周知を図ったこともあり、導入当初からおおむね問題なく利用されている状況でございます。

柳井市議会 2022-06-15 06月15日-03号

この子たちは、少ない人数で将来の日本を背負っていかなければなりません。 その子供たちへの教育、大人は、そして行政は、心してかからなければなりません。 1人1台のタブレットの導入等により、先生方にとっては教え方の大変革期であるとも言えます。大変な御苦労もあろうかとは思いますが、人を育てるということの崇高さは万人が認めるところであり、心からエールを送るものです。 

下松市議会 2022-06-15 06月15日-03号

健康福祉部長(瀬来輝夫君) それぞれ年代別人数お尋ねでございますが、50歳以上につきましては、直近の人口統計資料によりますと、50歳以上の方が約2万6,500人程度ですね。それと、60代の方が、すいません、ちょっと60代は調べてきてないんですけども、70歳以上の方につきましては、約1万3,400人という人数になっております。 ○議長金藤哲夫君) 木原愛子議員

柳井市議会 2022-06-14 06月14日-02号

岩田優美議員          1 複合図書館の運営について           (1)図書館協議会委員図書館サポーターについて           (2)移転の時期と図書館長について           (3)司書の人数勤務体制について           (4)市民活動センターとの連携について           (5)複合図書館のコンセプトについて           (6)複合図書館を中心

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

この5名は、数年前から5名体制なんですが、本年度人数は増やしておりませんが、ソーシャルワーカーの方の業務時間を100時間増やしております。現在、今、500時間から600時間を予算で取っておりますので、いろんな子供たちの問題に対応していただけるものというふうに思っております。

下松市議会 2022-06-08 06月08日-01号

民間保育園待遇改善というのは、今のところで努力はされようとしているんですけれども、下松保育行政において、会計年度職員さんがかなりの人数を占めているわけですよね。この方々の待遇というふうなものは、正規の職員さんに比べて大幅に低いと、悪いという状況があるんですが。そのあたりの待遇改善については、どういうふうに考え、対応しようとしておられるのか。それが質問の1点です。 

下松市議会 2022-03-24 03月24日-06号

また、そのうち所得による2割または5割または7割軽減がかかっている人数はとの問いに対し、令和3年1月時点での対象者数182人と、これまでの未就学児童数の平均人数から約170人が対象となると見込んでいる。また、そのうち所得による軽減がかかっている人数については、現時点ではシステム上算出できない。6月の当初賦課後にお示しできることになるとの答弁がありました。