岩国市議会 > 2018-02-22 >
02月22日-01号

  • "促進区域"(/)
ツイート シェア
  1. 岩国市議会 2018-02-22
    02月22日-01号


    取得元: 岩国市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-10-01
    平成 30年 第1回定例会(3月)平成30年第1回岩国市議会定例会会議録(第1号)平成30年2月22日(木曜日)――――――――――――――――――――――――――――――議事日程(第1号)平成30年2月22日(木曜日)午前10時開議┌───┬───────────────────────────────────┬───┐│日 程│   件                           名   │備 考│├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 1│会議録署名議員の指名                         │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 2│会期の決定                              │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 3│諸般の報告 岩国柱島海運株式会社の経営状況について          │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 4│監査報告第1号 平成29年度第1回定期監査の結果に関する報告について │   ││   │監査報告第2号 平成29年度第2回定期監査の結果に関する報告について │   ││   │監査報告第3号 平成29年度第1回財政援助団体等監査の結果に関する報告│   ││   │        について                       │   ││   │監査報告第4号 例月出納検査の結果に関する報告について        │   ││   │監査報告第5号 例月出納検査の結果に関する報告について        │   ││   │監査報告第6号 例月出納検査の結果に関する報告について        │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 5│報告第 1号公務上の事故に関する専決処分の報告について        │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 6│報告第 2号公務上の事故に関する専決処分の報告について        │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 7│報告第 3号市道における事故に関する専決処分の報告について      │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 8│報告第 4号公用車の事故に関する専決処分の報告について        │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 9│諮問第 1号人権擁護委員の推薦について                │   ││   │諮問第 2号 人権擁護委員の推薦について               │   ││   │諮問第 3号 人権擁護委員の推薦について               │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第10│議案第 1号平成29年度岩国市一般会計補正予算(第5号)       │   ││   │議案第 2号 平成29年度岩国市後期高齢者医療特別会計補正予算    │   ││   │       (第2号)                       │   ││   │議案第 3号 平成29年度岩国市国民健康保険特別会計補正予算(第4号)│   ││   │議案第 4号 平成29年度岩国市介護保険特別会計補正予算(第4号)  │   ││   │議案第 5号 平成29年度岩国市簡易水道事業特別会計補正予算(第4号)│   ││   │議案第 6号 平成29年度岩国市周東食肉センター事業特別会計補正予算 │   ││   │       (第1号)                       │   ││   │議案第 7号 平成29年度錦帯橋管理特別会計補正予算(第3号)    │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第11│議案第 8号平成29年度岩国市病院事業会計補正予算(第1号)     │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第12│議案第 9号平成30年度岩国市一般会計予算              │   ││   │議案第10号 平成30年度岩国市土地取得事業特別会計予算       │   ││   │議案第11号 平成30年度岩国市後期高齢者医療特別会計予算      │   ││   │議案第12号 平成30年度岩国市国民健康保険特別会計予算       │   ││   │議案第13号 平成30年度岩国市介護保険特別会計予算         │   ││   │議案第14号 平成30年度岩国市簡易水道事業特別会計予算       │   ││   │議案第15号 平成30年度岩国市農業集落排水事業特別会計予算     │   ││   │議案第16号 平成30年度岩国市特定地域生活排水処理事業特別会計予算 │   ││   │議案第17号 平成30年度岩国市周東食肉センター事業特別会計予算   │   ││   │議案第18号 平成30年度岩国市観光施設運営事業特別会計予算     │   ││   │議案第19号 平成30年度錦帯橋管理特別会計予算           │   ││   │議案第20号 平成30年度岩国市市場事業特別会計予算         │   ││   │議案第21号 平成30年度岩国市駐車場事業特別会計予算        │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第13│議案第22号 平成30年度岩国市水道事業会計予算           │   ││   │議案第23号 平成30年度岩国市工業用水道事業会計予算        │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第14│議案第24号 平成30年度岩国市病院事業会計予算           │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第15│議案第25号 平成30年度岩国市下水道事業会計予算          │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第16│議案第26号 岩国市特別職の指定等に関する条例            │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第17│議案第27号 岩国市安心・安全な社会づくり基金条例          │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第18│議案第28号 岩国市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準│   ││   │       等を定める条例                     │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第19│議案第29号 岩国市地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強│   ││   │       化のための固定資産税の課税免除に関する条例       │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第20│議案第30号 岩国市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例│   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第21│議案第31号 岩国市職員の退職手当に関する条例等の一部を改正する条例 │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第22│議案第32号 重複地番解消のための山地番の変更に伴う関係条例の整理に関│   ││   │       する条例                        │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第23│議案第33号 岩国市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例  │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第24│議案第34号 岩国市印鑑条例の一部を改正する条例           │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第25│議案第35号 岩国市民会館条例の一部を改正する条例          │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第26│議案第36号 岩国市運動施設条例の一部を改正する条例         │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第27│議案第37号 岩国市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利│   ││   │       用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の│   ││   │       提供に関する条例の一部を改正する条例          │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第28│議案第38号 岩国市国民健康保険基金条例の一部を改正する条例     │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第29│議案第39号 岩国市国民健康保険条例の一部を改正する条例       │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第30│議案第40号 岩国市後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例  │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第31│議案第41号 岩国市介護保険条例の一部を改正する条例         │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第32│議案第42号 岩国市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に│   ││   │       関する基準等を定める条例の一部を改正する条例      │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第33│議案第43号 岩国市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及│   ││   │       び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防│   ││   │       のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一│   ││   │       部を改正する条例                    │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第34│議案第44号 岩国市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介│   ││   │       護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関│   ││   │       する基準等を定める条例の一部を改正する条例       │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第35│議案第45号 岩国市地域包括支援センターの事業の人員及び運営に関する基│   ││   │       準を定める条例の一部を改正する条例           │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第36│議案第46号 岩国市企業誘致等促進条例の一部を改正する条例      │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第37│議案第47号 岩国市都市公園条例の一部を改正する条例         │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第38│議案第48号 岩国市営改良住宅条例の一部を改正する条例        │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第39│議案第49号 岩国市非常勤の特別職の職員の報酬及び費用弁償に関する条例│   ││   │       の一部を改正する条例                  │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第40│議案第50号 室の木地区調整池設置工事請負契約の一部変更について   │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第41│議案第51号 指定管理者の指定について                │   ││   │議案第52号 指定管理者の指定について                │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第42│議案第53号 市道路線の認定について                 │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第43│議案第54号 市道路線の変更について                 │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第44│議案第55号 辺地に係る公共的施設の総合整備計画の変更について    │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第45│議案第56号 岩国市過疎地域自立促進計画の変更について        │   │└───┴───────────────────────────────────┴───┘――――――――――――――――――――――――――――――本日の会議に付した事件 目次に記載のとおり――――――――――――――――――――――――――――――出席議員(31人) 1番 前 野 弘 明 君 12番 藤 本 泰 也 君 23番 桑 原 敏 幸 君 2番 渡 辺 和 彦 君 13番 中 村   豊 君 24番 石 本   崇 君 3番 細 見 正 行 君 14番 桑 田 勝 弘 君 25番 石 原   真 君 4番 阿 部 秀 樹 君 15番 河 合 伸 治 君 26番 山 本 辰 哉 君 5番 田 村 順 玄 君 16番 越 澤 二 代 君 27番 丸 茂 郁 生 君 6番 重 岡 邦 昭 君 17番 片 岡 勝 則 君 28番 長   俊 明 君 7番 広 中 英 明 君 18番 片 山 原 司 君 29番 坪 田 恵 子 君 8番 三 原 善 伸 君 19番 貴 船   斉 君 31番 山 田 泰 之 君 9番 松 川 卓 司 君 20番 植 野 正 則 君 32番 小 川 安 士 君10番 広 中 信 夫 君 21番 松 本 久 次 君11番 武 田 伊佐雄 君 22番 藤 重 建 治 君――――――――――――――――――――――――――――――欠席議員(1人)30番 大 西 明 子 君説明のため出席した者       市長             福 田 良 彦 君       副市長            白 木 勲 君       教育長            佐 倉 弘 之 甫 君       水道事業管理者        高 田 博 昭 君       政策審議官          村 田 光 洋 君       総務部長           杉 岡 匡 君       危機管理監          廣 田 秀 明 君       総合政策部長         村 上 昇 君       行政経営改革担当部長     青 木 英 子 君       基地政策担当部長       高 田 昭 彦 君       市民生活部長         加 納 健 治 君       文化スポーツ担当部長     井 上 昭 文 君       環境部長           村 中 雄 二 君       健康福祉部長         森 川 義 雄 君       保健担当部長         森 本 聡 子 君       地域医療担当部長       山 田 真 也 君       農林水産担当部長       河 平 悦 司 君       都市建設部長         辻 孝 弘 君       都市開発担当部長       髙 﨑 智 船 君       由宇総合支所長        手 島 康 宏 君       玖珂総合支所長        室 茂 康 夫 君       周東総合支所長        大 門 幹 也 君       錦総合支所長         沖 晋 也 君       美和総合支所長        岡 村 正 彦 君       会計管理者          藤 本 玲 子 君       教育次長           山 口 妙 子 君       監査委員事務局長       重 村 久 幸 君       農業委員会事務局長      迫 良 史 君       選挙管理委員会事務局長    米 田 勝 明 君       水道局次長          樋 谷 正 俊 君       消防担当部長         國 清 宏 君――――――――――――――――――――――――――――――会議の事務に従事した職員       議会事務局長         村上篤史       庶務課長           後詳子       議事課長           桝原裕司       議事課主査          桂健治       書記             福本和史       書記             木下勝貴       書記             河杉祐太朗――――――――――――――――――――――――――――――午前10時 開会 ○議長(桑原敏幸君)  所定の出席議員がありますので、会議は成立いたしました。 これより、平成30年第1回岩国市議会定例会を開会いたします。 なお、今期定例会に提出されます議案等及び本日の議事日程は、お手元に配付しておるとおりであります。 直ちに本日の会議を開きます。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第1会議録署名議員の指名 ○議長(桑原敏幸君)  日程第1 会議録署名議員の指名をいたします。 本日の会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により、26番 山本辰哉君、27番 丸茂郁生君、28番 長 俊明君を指名いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第2会期の決定 ○議長(桑原敏幸君)  日程第2 会期の決定を議題といたします。――――――――――――――――――――――――――――――平成30年第1回岩国市議会定例会会期日程┌───┬──────┬─┬───┬──────────────────────────┐│目 次│ 月  日 │曜│開 議│       備          考       │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第 1│ 2月22日│木│本会議│開会 議案等上程 説明 質疑 委員会付託      │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第 2│ 2月23日│金│   ├─┐   *一般質問通告受付  8時30分     │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第 3│ 2月24日│土│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第 4│ 2月25日│日│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第 5│ 2月26日│月│   │ │   *一般質問通告締切  正午        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第 6│ 2月27日│火│   │ ├─ 休 会                   │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第 7│ 2月28日│水│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第 8│ 3月 1日│木│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第 9│ 3月 2日│金│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第10│ 3月 3日│土│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第11│ 3月 4日│日│   ├─┘                        │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第12│ 3月 5日│月│本会議│一般質問                      │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第13│ 3月 6日│火│本会議│一般質問                      │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第14│ 3月 7日│水│本会議│一般質問                      │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第15│ 3月 8日│木│   ├─┐                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第16│ 3月 9日│金│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第17│ 3月10日│土│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第18│ 3月11日│日│   │ ├─ 休 会                   │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第19│ 3月12日│月│   │ │           10時 経済常任委員会  │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第20│ 3月13日│火│   │ │           10時 教育民生常任委員会│├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第21│ 3月14日│水│   │ │           10時 建設常任委員会  │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第22│ 3月15日│木│   │ │           10時 総務常任委員会  │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第23│ 3月16日│金│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第24│ 3月17日│土│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第25│ 3月18日│日│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第26│ 3月19日│月│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第27│ 3月20日│火│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第28│ 3月21日│水│   ├─┘                        │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第29│ 3月22日│木│本会議│委員長報告 質疑 討論 採決 閉会         ││   │      │ │   │本会議終了後 地方創生総合戦略調査特別委員会    │└───┴──────┴─┴───┴──────────────────────────┘―――――――――――――――――――――――――――――― ○議長(桑原敏幸君)  お諮りいたします。今期定例会の会期は、本日から3月22日までの29日間といたしたいと存じますが、これに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  御異議なしと認めます。よって、今期定例会の会期は、本日から3月22日までの29日間と決しました。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第3諸般の報告 ○議長(桑原敏幸君)  日程第3 諸般の報告をいたします。 岩国柱島海運株式会社の経営状況について、本件については、地方自治法第243条の3第2項の規定により、お手元に配付しておりますとおり、経営状況を説明する書類の提出がありましたので、御報告いたします。  (別  添)―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第4監査報告第1号平成29年度第1回定期監査の結果に関する報告について        監査報告第2号 平成29年度第2回定期監査の結果に関する報告について        監査報告第3号 平成29年度第1回財政援助団体等監査の結果に関する報告について        監査報告第4号 例月出納検査の結果に関する報告について        監査報告第5号 例月出納検査の結果に関する報告について        監査報告第6号 例月出納検査の結果に関する報告について ○議長(桑原敏幸君)  日程第4 監査報告第1号 平成29年度第1回定期監査の結果に関する報告について、監査報告第2号 平成29年度第2回定期監査の結果に関する報告について、監査報告第3号 平成29年度第1回財政援助団体等監査の結果に関する報告について、監査報告第4号 例月出納検査の結果に関する報告について、監査報告第5号 例月出納検査の結果に関する報告について、監査報告第6号 例月出納検査の結果に関する報告について、以上6件については、地方自治法第199条第9項及び第235条の2第3項の規定により、お手元に配付しておりますとおり、監査及び検査の結果に関する報告の提出がありましたので、御報告いたします。  (別  添) ◆25番(石原真君)  監査報告について、1点質疑をしたいと思います。 監査報告第2号でありますが、その中に、共通事項として、「ア 地域資源活性化事業において、予算額の6割以上が河川や道路、施設等の修繕や維持管理事業となっており、各地域の特色を活かした地域づくり事業を実施しているとはいえない状況となっている。地域資源活性化事業は地域の特色を活かす事業に特化すべきであり、恒常的に必要な修繕や維持管理の予算は、本庁担当部局及び財政担当部局とも施設等の現状についての認識を共有し、本来の経常経費での予算措置を講じていただきたい」という項目がございます。 これについては、以前からいろいろ意見がございました。お聞きしたいのは、この監査結果が平成30年度の予算に反映されているのでしょうか。それとも、今後、こうした意見を踏まえて予算編成に取り組まれるのか、それについてお伺いをしたいと思います。 ◎総合政策部長(村上昇君)  監査報告のほうに上がっております、本来の経常経費での予算措置を講じることというふうになってございますが、この点につきましては、平成30年度予算について本日より御審議いただくということになりますけれど、査定におきましては、以前、ほかの議員からも一般質問等がございましたが、経常経費につきましては、特に維持管理経費等につきましては、枠予算とそれから個別のメニュー予算ということで、2方式を採用しておりますが、そういう中で、御指摘がありました点につきまして、全科目についてということではございませんが、所管課のほうからも要望がありました維持管理経費等につきまして、10%の増とか、そういうふうな措置をしたところでございます。 ◆25番(石原真君)  平成30年度についてはそういう状況だということなんですが、次の年度からについては、この監査報告を重視して取り組んでいかれるおつもりでしょうか。 ◎総合政策部長(村上昇君)  御存じのように、公共施設等におきまして、それも、インフラも含めてでございますが、老朽化等が進んでおります。そういったところからも、維持管理経費につきましては、各所管課との調整の中におきまして、必要な措置はしてまいりたいと思います。よろしくお願いします。 ○議長(桑原敏幸君)  ほかにありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  ほかになければ、以上で終わります。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第5報告第1号公務上の事故に関する専決処分の報告について ○議長(桑原敏幸君)  日程第5 報告第1号 公務上の事故に関する専決処分の報告についてを議題といたします。  (別  添)
    ○議長(桑原敏幸君)  当局の報告を求めます。 ◎教育長(佐倉弘之甫君)  報告第1号 公務上の事故に関する専決処分の報告について御説明いたします。 本件事故は、平成29年7月3日午前11時30分ごろ、岩国市周東学校給食センターにおいて、職員が給食配送用コンテナを配送委託業者のトラックに積み込む際、当該コンテナが相手方の腰に接触し、負傷させたものです。 その後、相手方と示談交渉を行った結果、市側が50%の過失となり、相手方が労働者災害補償保険により給付を受けた治療費を除く、休業補償分及び診断書分の損害賠償金として2,608円を支払うことで示談が成立しました。 したがいまして、地方自治法第180条第1項の規定に基づき、平成29年12月6日専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により御報告申し上げるものです。 なお、この損害賠償金につきましては、全国市長会市民総合賠償補償保険において全額対応するものです。 今後、給食運搬作業中における事故防止につきましては、最大限の努力をしてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。 ○議長(桑原敏幸君)  本件に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ、本件は以上で終わります。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第6報告第2号公務上の事故に関する専決処分の報告について ○議長(桑原敏幸君)  日程第6 報告第2号 公務上の事故に関する専決処分の報告についてを議題といたします。  (別  添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の報告を求めます。 ◎教育長(佐倉弘之甫君)  報告第2号 公務上の事故に関する専決処分の報告について御説明いたします。 本件事故は、平成29年11月24日午後3時ごろ、岩国市立愛宕小学校において、職員が草刈りの作業中、作業現場付近に駐車していた相手方車両に小石を飛散させ、当該車両の前面、右側面及び運転席側窓ガラスを損傷させたものです。 その後、相手方と示談交渉を行った結果、市側が100%の過失となり、相手方に損害賠償金として80万5,680円を支払うことで示談が成立いたしました。 したがいまして、地方自治法第180条第1項の規定に基づき、平成30年1月16日専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により御報告申し上げるものです。 なお、この損害賠償金につきましては、全国市長会学校災害賠償補償保険において全額対応するものです。 このたびの事故を受け、各学校の職員に対し同様の事故を起こさないよう周知徹底したところであり、今後も、学校での清掃作業中における事故防止につきましては、最大限の努力をしてまいりますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本件に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ、本件は以上で終わります。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第7報告第3号市道における事故に関する専決処分の報告について ○議長(桑原敏幸君)  日程第7 報告第3号 市道における事故に関する専決処分の報告についてを議題といたします。  (別  添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の報告を求めます。 ◎都市建設部長(辻孝弘君)  報告第3号 市道における事故に関する専決処分の報告について御説明いたします。 本件事故は、平成29年11月22日午前7時20分ごろ、岩国市日の出町2343番6地先の市道日の出町1号線において、相手方の軽貨物自動車が走行中、グレーチングが折れてはね上がり、道路側溝に脱輪して当該車両の左側後部を損傷したものです。 その後、軽貨物自動車の所有者と示談交渉を行った結果、市側が100%の過失となり、市から相手方へ損害賠償金として16万8,448円を支払うことで示談が成立いたしました。 したがいまして、地方自治法第180条第1項の規定に基づき、平成30年1月17日専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により御報告申し上げるものでございます。 なお、損害賠償金につきましては、公益社団法人全国市有物件災害共済会において全額対応するものです。 今後、このような事故が発生しないよう、市道の適正な維持管理に一層努めてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。 ○議長(桑原敏幸君)  本件に質疑はありませんか。 ◆4番(阿部秀樹君)  市道のグレーチングがはね上がったということでありますけれども、町なかから山間地域に至るまで、市道の側溝というのは膨大な量があろうかと思います。やはり、市のほうで全てをいつも点検して把握するというのは、正直なところ不可能なところであろうかと思います。そういった中でも、やはり、市のほうが責任を負わなきゃいけないということでありますので、これはいたし方のないことでありますが、1点気になるのは、こういったことを市民のほうから、あそこの側溝は壊れていて危ないよというような、そういった連絡といいますか、そういったものがないとなかなか、市のほうが全て完璧に把握するというのは不可能であろうかと私は思います。そういった中で、今回の案件につきましては、住民のほうから、そういったふぐあいが生じているというような通報があったかどうかだけをお聞きいたしたいと思います。 ◎都市建設部長(辻孝弘君)  当該地域は工業専用地域になっておりまして、臨港道路等も接しております。その関係上、トラック等がたくさん行き来をしております。そのトラックの運転手の方々から通報があった直後に起こった事故でございます。 ◆4番(阿部秀樹君)  通報があったということであれば、市側としては、早急な措置を講じなければいけなかったというふうに思いますけれども、今後の取り組みについてお聞きしたいと思います。 ◎都市建設部長(辻孝弘君)  先ほども申しましたが、当該地区はトラック等がたくさん通過しております。そこで、本件事故は特別なものでございまして、通常、道路に縦断してトラック等も通っております。しかし、ここには、たまたま工場の門がございました。その関係上、市道の東側に余剰地があって――大型トラックを運転される方はわかると思うんですが、大きく頭を振って門のほうに入ります。その関係上、どうしてもグレーチングにタイヤが乗って、その辺がねじれる状態になっております。そこで、今は厚ゴムを敷いて対応したり、床版化したりして、改良を行っております。 ○議長(桑原敏幸君)  ほかにありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  ほかになければ、本件は以上で終わります。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第8報告第4号公用車の事故に関する専決処分の報告について ○議長(桑原敏幸君)  日程第8 報告第4号 公用車の事故に関する専決処分の報告についてを議題といたします。  (別  添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の報告を求めます。 ◎都市開発担当部長(髙﨑智船君)  報告第4号 公用車の事故に関する専決処分の報告について御説明いたします。 本件事故は、平成29年10月30日午後4時25分ごろ、公用車が市道平田21号線を走行中、市道に隣接する空き地から後進し走行車線に進入してきた相手方車両と接触し、当該車両の後部を損傷したものです。 その後、相手方と示談交渉を行った結果、市側が15%、相手方が85%の過失となり、相手方に損害賠償金として1万6,670円を支払うことで示談が成立いたしました。 したがいまして、地方自治法180条第1項の規定に基づき、平成30年2月5日に専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により御報告申し上げるものです。 なお、この損害賠償金につきましては、公益社団法人全国市有物件災害共済会において全額対応するものです。 公用車における事故防止につきましては、今後とも最大限の努力をしてまいりますので、よろしくお願いを申し上げます。 ○議長(桑原敏幸君)  本件に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ、本件は以上で終わります。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第9諮問第1号人権擁護委員の推薦について        諮問第2号 人権擁護委員の推薦について        諮問第3号 人権擁護委員の推薦について ○議長(桑原敏幸君)  日程第9 諮問第1号 人権擁護委員の推薦について、諮問第2号 人権擁護委員の推薦について、諮問第3号 人権擁護委員の推薦について、以上3件を一括議題といたします。  (別  添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎市長(福田良彦君)  諮問第1号、第2号及び第3号の人権擁護委員の推薦について御説明いたします。 本市の人権擁護委員20人のうち3人が平成30年6月30日をもって任期満了となることに伴い、人権擁護委員法第6条第3項の規定により、再度、家本ゆり江氏と松田洋子氏を、また、新たに中村俊文氏を候補者として法務大臣に推薦することについて、市議会の意見を求めるものでございます。 各人とも人格識見ともに高く、社会的にも人望が厚いことから、人権擁護委員として最適任者と考えております。 御審議のほど、よろしくお願いをいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本3件に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本3件は委員会付託を省略することにして御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  御異議なしと認めます。よって、本3件は委員会付託を省略することに決しました。 これより討論に入ります。 まず、諮問第1号の討論に入ります。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ討論を終結し、これより諮問第1号の採決に入ります。本件は異議のない旨を答申することに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  御異議なしと認めます。よって、諮問第1号は異議のない旨を答申することに決しました。 次に、諮問第2号の討論に入ります。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ討論を終結し、これより諮問第2号の採決に入ります。本件は異議のない旨を答申することに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  御異議なしと認めます。よって、諮問第2号は異議のない旨を答申することに決しました。 次に、諮問第3号の討論に入ります。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ討論を終結し、これより諮問第3号の採決に入ります。本件は異議のない旨を答申することに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  御異議なしと認めます。よって、諮問第3号は異議のない旨を答申することに決しました。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第10議案第1号平成29年度岩国市一般会計補正予算(第5号)         議案第2号 平成29年度岩国市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)         議案第3号 平成29年度岩国市国民健康保険特別会計補正予算(第4号)         議案第4号 平成29年度岩国市介護保険特別会計補正予算(第4号)         議案第5号 平成29年度岩国市簡易水道事業特別会計補正予算(第4号)         議案第6号 平成29年度岩国市周東食肉センター事業特別会計補正予算(第1号)         議案第7号 平成29年度錦帯橋管理特別会計補正予算(第3号) ○議長(桑原敏幸君)  日程第10 議案第1号 平成29年度岩国市一般会計補正予算(第5号)及び議案第2号から議案第7号までの各特別会計補正予算、以上7議案を一括議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎市長(福田良彦君)  議案第1号 平成29年度岩国市一般会計補正予算(第5号)及び議案第2号から議案第7号までの各特別会計の補正予算について、その概要を御説明いたします。 今回の補正予算は、職員の異動等に伴う人件費の調整を行うとともに、国の補正予算(第1号)に伴い実施する事業費の計上や、決算見込みに合わせた諸経費の調整などを行っております。 まず、一般会計補正予算(第5号)について、歳入の主なものを御説明いたします。 地方消費税交付金は、決算見込みに合わせ、1億8,000万円の増額を行っております。 国有提供施設等所在市助成交付金は、額の確定に伴い、1億5,184万円の増額を行っております。 国庫支出金は、国の補正予算に伴い、内示が見込まれる補助金を新たに計上するとともに、交付決定額に合わせた調整を行っております。 繰入金は、規模調整のため財政調整基金とりくずし金を8億6,131万7,000円減額しております。 市債は、小学校及び中学校施設の耐震化推進事業を新たに計上するとともに、事業費の確定見込み等による調整を行っております。 次に、歳出の主なものを御説明いたします。 歳出は、各費目において、職員の異動等に伴う人件費の調整を行っております。 総務費では、退職者数の見込みに合わせ、退職手当を追加計上しております。 教育費では、国の補正予算に伴い、小・中学校の屋内運動場における天井等の落下防止対策に係る経費や西部学校給食センターの完成に伴う旧施設の解体経費を追加計上しております。 以上の結果、補正額は17億1,468万5,000円の減額で、補正後の予算規模は743億612万円となり、当初予算規模に比べ0.5%の増となります。 第2表 繰越明許費補正は、年度内の完成が困難なため、23事業を追加しております。 第3表 債務負担行為補正は、宇野千代生家指定管理者管理料ほか3件を追加しております。 第4表 地方債補正は、起債対象事業費の決算見込みに合わせ、変更等を行っております。 続きまして、特別会計の補正予算について御説明をいたします。 今回の補正は、決算見込みに合わせた諸経費の調整を行うもので、6会計で行っております。 債務負担行為補正は、介護保険特別会計で1件の変更を行っております。 地方債補正は、簡易水道事業特別会計及び錦帯橋管理特別会計で、起債対象事業費の決算見込みに合わせ、変更等を行っております。 以上で、一般会計及び特別会計の補正予算についての御説明を終わります。 御審議のほど、よろしくお願いをいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本7議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本7議案は委員会において審査していただくことにして、議案第2号、3号、4号、以上3議案は教育民生常任委員会に、議案第5号、6号、以上2議案は建設常任委員会に、議案第7号は経済常任委員会にそれぞれ付託いたします。 なお、議案第1号 平成29年度岩国市一般会計補正予算(第5号)につきましては、その所管分を各常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第11議案第8号平成29年度岩国市病院事業会計補正予算(第1号) ○議長(桑原敏幸君)  日程第11 議案第8号 平成29年度岩国市病院事業会計補正予算(第1号)を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎地域医療担当部長(山田真也君)  議案第8号 平成29年度岩国市病院事業会計補正予算(第1号)について御説明いたします。 今回の補正予算(第1号)は、事業量の減少に伴い、資本的収支を補正するものでございます。 以下、別添の平成29年度岩国市病院事業会計補正予算(第1号)総括表により御説明いたします。 第1表の資本的収支の収入につきましては、企業債を1億4,300万円及び一般会計補助金を1,527万7,000円それぞれ減額し、収入総額は3,715万5,000円となります。 また、支出につきましては、建設改良費を3,788万1,000円及び有形固定資産購入費を1億4,300万円それぞれ減額し、支出総額は7,162万5,000円となります。 なお、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額3,447万円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額400万6,000円、過年度分損益勘定留保資金3,046万4,000円で補填するものでございます。 以上、御説明いたしましたことは、平成29年度岩国市病院事業会計補正予算(第1号)の第1条から第3条までにそれぞれ定めており、予算の詳細は、別冊の平成29年度岩国市病院事業会計補正予算(第1号)説明書に記載しております。 以上で、平成29年度岩国市病院事業会計補正予算(第1号)についての説明を終わります。 御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第12議案第9号平成30年度岩国市一般会計予算         議案第10号 平成30年度岩国市土地取得事業特別会計予算         議案第11号 平成30年度岩国市後期高齢者医療特別会計予算         議案第12号 平成30年度岩国市国民健康保険特別会計予算         議案第13号 平成30年度岩国市介護保険特別会計予算         議案第14号 平成30年度岩国市簡易水道事業特別会計予算         議案第15号 平成30年度岩国市農業集落排水事業特別会計予算         議案第16号 平成30年度岩国市特定地域生活排水処理事業特別会計予算         議案第17号 平成30年度岩国市周東食肉センター事業特別会計予算         議案第18号 平成30年度岩国市観光施設運営事業特別会計予算         議案第19号 平成30年度錦帯橋管理特別会計予算         議案第20号 平成30年度岩国市市場事業特別会計予算         議案第21号 平成30年度岩国市駐車場事業特別会計予算 ○議長(桑原敏幸君)  日程第12 議案第9号 平成30年度岩国市一般会計予算及び議案第10号から議案第21号までの各特別会計予算、以上13議案を一括議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎市長(福田良彦君)  平成30年度の当初予算を初め、諸議案の審議に先立ちまして、施政方針について御説明をいたします。 私が、市長3期目のスタートを切り、早くも折り返しの2年が経過をいたしました。 この1年を振り返りますと、市長に就任して以来、市政の重要課題であった空母艦載機の岩国飛行場への移駐が本格化していることが大きな変化として挙げられます。 市民の安心・安全を守る立場として、基地が存在する限り続くさまざまな課題に対し、これからも皆様の声に耳を傾けるとともに、国や米軍にも毅然として向き合っていかなければならないとの思いを強くしております。 一方で、米軍関係者も同じ地域で生活する隣人であり、これまで以上に信頼関係を築き、友好と交流を深めていく意識の醸成も大切であると考えており、日米交流の期待のかかる施設として、愛宕スポーツコンプレックスの野球場エリアがオープンしたところでございます。 このほかにも、JR岩国駅は約70年ぶりにリニューアルされ、玖西地域には西部学校給食センターが完成し供用が開始されるなど、本市のまちづくりは、この1年で大きく進展してまいりました。 私は、市長就任以来、「夢をかたちに」をモットーにまちづくりの夢とビジョンの実現に向けて邁進してきたところでありますが、これからも皆様が夢と希望を持てる岩国の未来に向け、取り組んでまいります。 それでは、本市の重要課題について申し上げます。 米軍再編につきましては、昨年6月、空母艦載機の岩国飛行場への移駐の受け入れを表明し、その後、8月にE-2D、また12月にはFA-18、EA-18G、C-2の部隊が厚木基地から移駐いたしました。また、本年5月には、残りのFA-18の部隊が移駐し、これにより空母艦載機の移駐が完了することになります。 こうした状況の中、米軍再編に対しましては、国の外交・防衛政策を尊重し、これに協力する一方、市民の安全で平穏な生活を確保する立場から、これまで以上に市議会と歩調を合わせ、国に対して言うべきことは言うという姿勢で対応する必要があります。 具体的には、基地機能が変更される際には、その影響により周辺環境が現状より悪化することとなる場合や十分な安心・安全対策が講じられると認められない場合は、これを容認できない、激しい騒音をもたらすNLPについては岩国基地での実施は容認できないという基本姿勢を今後も堅持し、基地問題に取り組んでいく考えであります。 こうした考えのもと、本年5月に完了する移駐とその後の状況を関係自治体とも連携しながらしっかりと把握し、問題があれば、国や米軍に必要な対応を求めるなど、適切に対処してまいります。 空母艦載機の移駐により、地元が抱え続けることとなる騒音や事故等への不安、社会基盤の整備等の新たな財政需要への対応は重要な課題であり、今後とも、不安解消を図るための安心・安全対策や地域振興策の実施について全力で取り組んでまいります。 それでは、総合計画に掲げております、まちづくりの将来像「豊かな自然と歴史に包まれ、笑顔と活力あふれる交流のまち岩国」を実現するための6つの基本目標とそれを支える行政経営について、主な取り組みを申し上げます。 1つ目は、子育てといきいきとした暮らしを応援するまちです。 子育て支援につきましては、安心して子供を産み、育てることができる町となるよう、取り組んでまいります。 本年4月から、学校給食における児童・生徒の食に関する正しい理解と望ましい食習慣を養うとともに、保護者の経済的負担を軽減するため、市立小・中学校の給食費無償化を実施してまいります。 子育て世代包括支援センターにつきましては、妊娠から出産、そして子育てにわたり、切れ目のないきめ細かな相談・助言などの支援を充実させ、全ての子供の健やかな成長を目指してまいります。 さらに、子供が安心して医療を受けられるように、インフルエンザ等の予防接種費用の助成制度や中学校を卒業するまでの医療費を無料とする助成制度についても、継続をしてまいります。 健康づくりにつきましては、市民一人一人の豊かな人生を目指し、市民の誰もが生涯にわたり、健康で生き生きとした生活を送ることができるよう、健康づくり計画や食育推進計画などを一体的に策定し、健康づくり等の推進体制の充実を図ってまいります。 高齢者が安心して生活できる環境づくりにつきましては、岩国市高齢者保健福祉計画を踏まえ、高齢者保健福祉施策の総合的な推進と介護保険事業の円滑な実施に努めるとともに、医療、介護、介護予防、住まい及び生活支援が包括的に確保される地域包括ケアシステムの深化・推進を図るため、市民組織、関係機関、関係団体と連携・協働し、高齢者が住みなれた地域で安心して生き生きと暮らすことができる環境づくりに取り組んでまいります。 また、公園等の公共施設内に柔軟性の増進やバランス感覚・筋力の強化などに効果のある健康遊具を整備し、高齢者の健康増進を図ってまいります。 医療体制につきましては、誰もが安心して医療を受けることができるよう、県や医師会等の関係機関と連携を図り、医療提供体制の堅持に努めてまいります。 また、高齢化の進む中山間地域において、中核病院の一つである市立美和病院の移転新築に向けた、新病院の基本設計の策定などを進めてまいります。 2つ目は、空港を軸とした活力ある産業と観光のまちです。 観光振興の取り組みにつきましては、幕末維新やまぐちデスティネーションアフターキャンペーンとして、JRや岩国市観光協会、観光事業者等との連携により、体験型観光の充実を図り、観光誘客に努めてまいります。 明治150年記念事業につきましては、岩国徴古館において、明治維新期における岩国や、岩国ゆかりの人物の果たした役割を広く発信してまいります。 また、平成30年度においてもJR西日本の豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス・瑞風」の本市への立ち寄り観光が決定しているほか、10月には英国籍の大型客船「ダイヤモンド・プリンセス」の初寄港も予定されております。来訪されるお客様には、本市の歴史に触れながら魅力あふれる錦帯橋周辺の観光を楽しんでいただくとともに、岩国ならではのおもてなしをもってお迎えするよう取り組んでまいります。 今後も、市内各地域の観光資源のPRはもとより、近隣市町や各観光協会、岩国観光プロモーション戦略協議会など関係機関との連携を図りながら、広域的な施策を積極的に展開してまいります。 企業立地につきましては、地域経済の活性化、雇用機会の拡大、税収の増加など、さまざまな波及効果が期待されています。本市においては、岩国錦帯橋空港開港を契機に着実に成果が上がっておりますが、引き続き、企業誘致ターゲットデータ戦略事業の調査結果をもとに、首都圏を中心とした企業誘致を進め、さらに、平成30年度からは、IT・コンテンツ産業の奨励制度を創設し、サテライトオフィス等の誘致も強力に推し進めてまいります。 また、岩国錦帯橋空港を生かした航空関連産業の誘致や、国において整備される防衛装備庁艦艇装備研究所の試験評価施設に関連する企業や産業の誘致も進めてまいります。 すぐれた地理的条件や交通基盤に加えて、これらも新たなセールスポイントとして情報発信に努め、より多くの企業が本市に進出されるよう、私みずからも精力的にトップセールスを行ってまいります。 中心市街地の活性化につきましては、岩国市中心市街地活性化基本計画に掲載した53事業を推進しており、昨年11月には核となる岩国駅周辺整備事業のうち、東西自由通路と橋上駅舎の供用を開始し、東西市街地の交流、連携がより活発となり、にぎわいの創出につながっております。引き続き、株式会社街づくり岩国を中心に、にぎわいの創出に取り組むとともに、岩国駅周辺における民間事業者による自主的なまちづくりについても、官民それぞれの役割分担を踏まえながら連携し、事業の推進を図ってまいります。 岩国錦帯橋空港につきましては、開港5年目にして200万人を達成する中、今後におきましても、1日5便に増便された羽田線は堅調な利用水準が保てるように、また、3年目を迎える沖縄線は定着化が図られるように、岩国錦帯橋空港の利便性のよさを地元周辺地域はもとより、首都圏や沖縄県へも積極的にPRしてまいります。また、さらなる利便性向上のため、県や関係機関と連携し、空港機能の充実や周辺環境の整備に努めてまいります。 岩国港臨港道路につきましては、国の直轄事業として全延長2.9キロメートルの整備計画で、平成32年度の事業完了を目指して実施されております。このうち、装束地区から岩国港ポートビル前までの区間は平成28年度から供用が開始されておりますが、本道路の早期の全線完成に向け、引き続き、国及び県に強く要望してまいります。 シティプロモーションの推進につきましては、昨年4月から本格的に取り組みを開始し、子育て世代をターゲットに本市の魅力を発信し、認知度を高めるため、国際交流イベントやモニターツアーの実施、PR広告・動画、ウエブサイトの作成等に取り組んでおります。引き続き魅力の発信の強化を図るとともに、ターゲットである子育て世代の移住・定住につなげていくための体制を整備してまいります。 地域ブランド化の推進につきましては、岩国ブランド推進基本方針に基づき、昨年6月に官民協働の岩国ブランド推進協議会を設置するとともに、本協議会を中心とした特産品のプロモーション活動、商品開発支援等の取り組みを行ってまいりました。さらに販路拡大等を行うとともに、地域商社の立ち上げに向けた取り組みを行うことで、本市特産品の地域ブランド化を図ってまいります。 3つ目は、豊かな自然と充実した社会基盤により快適に暮らせるまちです。 幹線道路につきましては、広域的な都市間ネットワークの充実・強化を図る重要な道路であるとともに、渋滞緩和や災害に強い道づくり、岩国錦帯橋空港等の地域拠点施設へのアクセス向上の観点からも不可欠なものであることから、岩国大竹道路の早期完成、岩国南バイパスの南伸の早期事業化及び岩国西バイパスの早期実現について、官民一体で国や県に対し強く要望してまいります。 JR岩国駅につきましては、昨年11月にバリアフリー化された東西自由通路と橋上駅舎の供用を開始しており、誰もが快適に岩国駅を利用できるようになりました。引き続き、市の玄関口としてふさわしい交通結節点となるよう、地下通路の出入り口改修については本年11月の事業完了を、東西駅前広場の再整備、東口駐輪場及び西口駐輪場連絡通路の整備等については平成31年度の事業完了を目指し、着実に進めてまいります。 JR南岩国駅につきましては、JR西日本が実施するバリアフリー化事業にあわせて、駅前広場の整備や交差点改良を行い、駅周辺の交通環境の改善による交通結節点機能の強化及び利便性の向上を目指します。これは、長期未着手となっている南岩国駅前地区土地区画整理事業の見直しを進める中、先行的に実施するもので、今後、商業、医療・福祉、教育施設等のさらなる立地や居住等の促進を図るため、URの支援を受けながら、南岩国駅を中心とした地域の生活拠点にふさわしいまちづくりを進めてまいります。 現在、愛宕山地区において国が整備を進めている愛宕スポーツコンプレックスのうち、野球場エリアにつきましては、昨年11月4日に本市の都市公園として開設し、多くの市民の皆様に御利用いただいております。陸上競技場やロータスカルチャーセンターのあるエリアにつきましては、2月末の完成予定とされており、野球場エリアと同様に、市民の皆様にとって利用しやすい施設として、できるだけ早期に御利用いただけるよう、引き続き防衛省や米軍との調整を進めてまいります。 ごみ焼却施設につきましては、日の出町に新しい焼却施設・サンライズクリーンセンターの建設を進めており、平成31年4月からの稼働を予定しております。 また、隣接地には、新ごみ焼却施設から供給される電力や余熱を利用した温水利用型健康運動施設や、多目的広場等から成る公園を、平成31年度内の完成を目指し整備してまいります。 4つ目は、誰もが安心・安全に暮らせるまちです。 愛宕山まちづくり区域において整備を進めている多目的広場については、平常時には市民の誰もが憩い、集える施設として、災害発生時には医療センターや防災センターと連携し、近隣地域の避難所や物資の輸送拠点として活用することとし、平成32年度の完成を目指してまいります。 防災対策につきましては、災害の発生やそのおそれがある場合には、迅速な情報伝達が重要であることから、引き続き防災行政無線などの整備を進めるとともに、地域における防災の中心的な役割を担う自主防災組織が、災害発生時などにその役割が十分に果たせるよう、組織の自主的運営に向けた取り組みについて支援をしてまいります。 また、平成32年4月には、現在の岩国地区消防組合中央消防署玖西出張所及び玖珂機関員駐在所の消防庁舎を統合移転する予定としております。これにより、救急車両等の増車を初めとする消防力の強化が図られ、玖西地域はもとより、南河内・北河内地区への火災・救急出動にも迅速かつ機動的に対応できるようになり、地域の安心・安全が向上するものと考えております。 黒磯地区の岩国医療センター跡地につきましては、平成28年度から2カ年をかけ、まちづくり構想の策定を進めております。本構想では、まちづくりの将来像を「誰もが支えあう地域支援と交流のまち」として、総合的な福祉・交流拠点の実現を目指しており、平成30年度から基本計画、基本設計の策定を進めてまいります。 安心・安全対策につきましては、自治会が維持管理を行う防犯灯電気料金の一部助成を、平成30年度から、全額助成に変更してまいります。 また、平成30年度からの3カ年で、犯罪や事故等の未然防止のため、不特定多数の人が往来する道路や公共の場所に、防犯カメラを設置してまいります。 さらに、空母艦載機部隊の移駐に伴い、米軍関係者による車両往来の増加が見込まれ、交通ルールの違いを要因とする事故が懸念されることから、関係機関と連携して、米軍関係者を対象とした交通安全の実技講習会を開催し、交通事故の防止に努めてまいります。 このほか、小・中学校における通学路につきましては、引き続き地域の状況に基づきLED照明の設置を進めていくとともに、通学路の危険な箇所の改善に取り組んでまいります。 5つ目は、心の豊かさと生き抜く力を育む教育文化のまちです。 地域連携教育につきましては、コミュニティ・スクールを核として、中学校区ごとに構築された地域協育ネットの仕組みを生かして、学校・家庭・地域が連携・協働し、子供たちの学びや育ちを支援し、地域とともにある学校づくりを推進するとともに、学校を核とした人づくり・地域づくりへの取り組みもあわせて推進してまいります。また、岩国市小中一貫教育の基本方針・基本計画のもと、義務教育9年間を通して継続的で一貫性のある教育を推進し、児童・生徒一人一人の個性を伸ばし、それぞれの夢の実現につなげてまいります。 教育環境の整備につきましては、子供たちが健やかに育ち、確かな学力を身につけ、たくましく成長していけるよう、小・中学校の防災機能の強化やトイレの洋式化など、安心・安全で快適な学習環境の整備を進めるとともに、東小・中一貫校の校舎建設や施設の老朽化に伴う改修・改築等についても着実に取り組んでまいります。 文化・芸術の振興につきましては、岩国市民会館が改修工事を経てリニューアルオープンいたします。これに伴い、オーケストラの公演などの記念イベントを開催し、あわせて文化芸術に触れる機会を創出してまいります。また、文化芸術振興プランに基づき、新たに設立する岩国市文化芸術振興財団とともに、錦帯橋芸術祭を初めとした文化芸術の振興に関する施策を推進してまいります。 錦帯橋の世界文化遺産登録に向けた取り組みについては、世界遺産暫定一覧表に早期に記載されることを目指し、錦帯橋を核とした新たな提案書の作成を進めてまいります。また、錦帯橋世界文化遺産登録推進協議会を中心に、県や関係団体と連携し、登録に向けた市民意識の向上を図るとともに、世界に唯一である錦帯橋の価値を広く国内外に発信する事業を展開してまいります。 スポーツ活動の推進につきましては、「スポーツでいわくにを元気に!」を理念として、市民健康スポーツのつどい等のスポーツイベントへの参加促進を図るなど、生涯スポーツ社会の実現を目指してまいります。 また、国際交流や地域スポーツの活性化を目指し、2020東京オリンピック・パラリンピック大会に向け、フェンシングやソフトボールの大会キャンプ地誘致活動を積極的に進めてまいります。 昨年11月にオープンした愛宕スポーツコンプレックスにおきましては、絆スタジアムやソフトボール場のみならず、今後、供用が始まりますロータスカルチャーセンターや陸上競技場を活用して、リレーマラソン等の日米交流イベント、プロ野球ウエスタン・リーグ公式戦、高校野球等、各種イベントの実施に向けて取り組んでまいります。 また、県立武道館につきましては、建設の実現に向け、今後も県に要望してまいります。 国際交流の推進につきましては、在留外国人との身近な国際交流や多文化共生の地域づくりに取り組むことで、市民の国際感覚や多文化理解の意識を高めてまいります。 また、2020東京オリンピック・パラリンピック大会を契機とし、昨年7月、米国を対象国として登録されましたホストタウン事業にも着手し、文化・スポーツ交流等を通じ、両国の友好のきずなを深めてまいります。 さらに、基地を活用した英語教育の推進につきましては、英語教育を中核とした国際交流の推進などさまざまな事業を実施し、本市の将来を担う国際感覚豊かな人材の育成をしてまいります。 6つ目は、支え合いと協働でつくる絆のあるまちです。 協働のまちづくりにつきましては、市民一人一人が地域社会の一員であることを自覚するとともに、市民活動団体や自治会といった多様な主体と連携して、それぞれの特性を生かせるよう、岩国市協働のまちづくり促進計画に基づく取り組みを進め、協働のまちづくりの担い手の育成など、市全体に協働の輪を広げてまいります。 本市の中山間地域においては、過疎化や少子高齢化の進展に伴い、農林水産業などの産業活動の低迷や深刻な担い手不足、耕作放棄地の増加、さらには、地域のコミュニティー機能の低下が懸念されています。 このような状況を踏まえ、持続可能で活力ある地域づくりを推進していくため、地域おこし協力隊などの外部人材の活用やUJIターン促進事業などの積極的な展開により、交流人口の増加や移住・定住の促進を図ることで、安心・安全に暮らし続けられる中山間地域の実現に向け、地域の皆様と協働して地域力の維持、活性化に努めてまいります。 農林水産業につきましては、農林水産物の生産だけではなく、農地や森林の持つ多面的機能が発揮されることや、海や川という市民の身近な憩いの場でもある自然環境を保全すること等により、地域の暮らしや産業を支えていきます。本市の豊かな自然から生み出される農林水産物等の資源を次世代に引き継ぐためにも、岩国市農林業振興基本計画や岩国市水産業振興基本計画に基づき、地域の特性を踏まえた持続可能な農林水産業の振興を図ってまいります。 以上6つの基本目標を支えるのが、未来につながる健全な行政経営に取り組むまちです。 行政経営改革につきましては、市民満足度の向上と持続可能な行政経営の実現を図るため、人材、資産、財源、情報といった限られた経営資源を有効に活用し、質の高い行政サービスを提供することにより着実に推進してまいります。 この一環としまして、本年7月からマイナンバーカードを利用して、住民票の写しや印鑑登録証明書などを全国のコンビニエンスストア等で取得できるサービスを開始することにより、多様化する市民ニーズに応え、さらなる利便性の向上を図ってまいります。 そのほか、玖珂・周東の庁舎整備に当たっては、行政サービスの拠点としてだけでなく、市民活動や防災の拠点として、また、多様で総合的な機能が発揮できる複合施設として、平成32年4月の供用開始を目指し整備を進めてまいります。 公共施設等マネジメントにつきましては、岩国市民のよりよい未来のため、安心・安全で次世代に負担をかけない最適な公共施設等を目指すことを、昨年10月に策定した岩国市公共施設等総合管理計画の基本理念に掲げており、平成30年度から、岩国市公共施設等アクションプランに基づき、個別施設の方向性の検討やインフラ施設の適切な維持管理などを推進してまいります。 財政運営につきましては、昨年11月に策定した財政計画における財政見通しにおいて、歳入について、市税収入の伸びが見込めず、普通交付税等の段階的な縮減が進むことから、今後もさらなる減収が見込まれております。 歳出においても、高齢化の進展などによる社会保障費や、大規模事業、公共施設等の維持管理などに多額の財源を要することから、これからも厳しい財政状況が続いていくものと見込んでおります。 また、大規模事業の実施に伴い、合併特例債などの市債発行額が増加していることから、市債残高は増加に転ずると見込んでおり、これが将来の財政負担となることが懸念されます。 こうした見通しを踏まえ、今後の財政状況を注視しながら、総合計画や岩国市まち・ひと・しごと創生総合戦略に沿ったまちづくりに必要な施策を着実に実施していくとともに、財政計画に基づき、歳入の確保や歳出の合理化などに取り組み、財政基盤の強化に努めてまいります。 以上、平成30年度の重要課題や主な取り組みについて申し上げました。 最後になりますが、我が国においては、東京圏への一極集中が依然として続いており、特に地方の若者の減少についてはいまだ歯どめがかけられていません。地方における若者の減少は、少子化の一層の加速と地方の空洞化を招き、将来に向けた経済社会の持続可能性に重大な懸念を生じさせます。 このような中、私は市長就任以来、「子育てするなら岩国市」を合い言葉に、子育て施策を力強く推進してきました。その施策について、本市や本市周辺の子育て世代を中心に積極的に情報発信し、若い世代に選ばれるまちを目指して取り組んでまいりました。本市の人口は依然減少しているものの、転出者数が転入者数を上回る社会減については、一昨年、昨年とも改善するなど、明るい兆しも見えてきたところでございます。 本年は、明治維新150年の節目の年でもあります。いつの時代も大きな変革の胎動は地方からであり、私もその維新の気概を持って、ふるさとの育てた偉人に学び、岩国の新時代をつくってまいります。そして、この岩国で育つ子や孫、さらにはその次の世代が、新しい日本をつくる人材となっていくことを期待しているところです。 今後とも、市民の皆様との協働の精神を持って、全力でまちづくりに取り組む決意でございますので、議員各位を初め、市民の皆様の御支援と御協力を賜りますようお願いを申し上げまして、私の施政方針といたします。 それでは、議案第9号 平成30年度岩国市一般会計予算及び議案第10号から議案第21号までの各特別会計の予算について、その概要を御説明します。 予算編成に当たっては、財政計画の基本方針である将来負担の軽減を堅持しつつ、総合計画及び総合戦略に沿ったまちづくりの施策に基づく事業を実施することを基本方針としました。 この方針に基づき、投資政策的経費は、先ほど施政方針で申し上げました総合計画の6つの基本目標を念頭に置き、より優先順位が高い、まちづくり実施計画に登載する事業を選択しました。 経常経費は、ゼロベースの視点で事業実施の必要性等を検証し、事務事業の合理化・効率化・簡素化を図ることとして、特別な事情のあるものを除き、おおむね平成29年度当初予算ベースで配分した一般財源の範囲内で編成いたしました。 人件費は、定員管理計画の着実な推進を図り、また、公債費は、将来負担の軽減を図るため、市債の発行をできるだけ抑えるとともに、発行に当たっては、財政的に有利な普通交付税算入率の高い市債の活用に努めました。 こうした結果、平成30年度一般会計の当初予算規模は、大規模事業が継続することなどから、802億円となり、前年度に比べ8.5%の増となっております。 また、特別会計においては、国民健康保険特別会計において、国民健康保険制度の改正に伴う予算規模の減などにより、12会計の合計は359億6,250万円となり、前年度に比べ9%の減となっております。 一般会計と特別会計を合計しますと、1,161億6,250万円となり、前年度に比べ2.4%の増となっております。 それでは、一般会計における主な歳入について御説明します。 市税については、個人市民税・法人市民税の増などにより、前年度に比べ0.7%増の182億8,400万円を見込んでおります。 地方交付税は、平成28年度から始まった普通交付税の合併支援措置の段階的縮減などにより、前年度に比べ1.2%減の142億8,400万円を見込んでおります。 国庫支出金は、ごみ焼却施設建設事業費補助金の増などにより、前年度に比べ14.2%増の203億7,051万9,000円となっております。 繰入金は、財政調整基金・学校給食運営基金からの取り崩し金の増などにより、前年度に比べ17.3%増の22億7,879万8,000円となっております。 市債は、新市建設計画に基づく合併特例債を活用した大規模事業の実施により、前年度に比べ40%増の120億2,100万円となっております。 次に、一般会計における主な歳出について御説明します。 総務費では、岩国市民会館のリニューアル工事のほか、玖珂・周東の庁舎の建設工事に係る経費を計上しております。 また、特定防衛施設周辺整備費では、防犯灯電気料金の助成経費のほか、市立小・中学校の学校給食費の無償化に係る経費を計上しております。再編関連特別事業費では、こども医療費の助成経費のほか、新たに、米軍関係者を対象とした安全運転の実技講習会に係る経費等を計上しております。 総務費全体では、前年度に比べ3.6%減の119億4,321万3,000円となっております。 民生費では、保育園、幼稚園、認定こども園などの施設利用に対する子ども・子育て支援施設型給付費のほか、東小・中学校内に整備する東放課後児童教室の工事費を計上しており、前年度に比べ1.7%増の225億1,103万7,000円となっております。 衛生費では、子供のロタウイルス予防接種に対する助成経費や、ごみ焼却施設の建設に係る経費のほか、新たに、将来の市内の医師数の増加を図るための研修医受入支援事業費補助金を計上しており、前年度に比べ42.4%増の168億82万2,000円となっております。 農林水産業費では、有害鳥獣の被害防止のための経費、新規就農者等に対する農業用施設等の導入に係る助成経費のほか、老朽化した漁港施設の改修に係る経費を計上しており、前年度に比べ1.3%減の14億8,647万6,000円となっております。 商工費では、道の駅ピュアラインにしきの交流拠点施設の整備費のほか、観光振興や地域ブランド化の推進を図るための経費を計上しており、前年度に比べ4.7%増の10億6,383万1,000円となっております。 土木費では、愛宕山まちづくり区域における多目的広場の整備や、JR岩国駅の東西駅前広場の整備に係る経費を計上しており、前年度に比べ7.6%増の105億4,048万1,000円となっております。 消防費では、消防団の活動費のほか、防災行政無線の整備費、防災学習館の運営費などの防災関係費を計上しており、前年度に比べ6.2%減の28億6,792万3,000円となっております。 教育費では、小・中一貫校として整備する東小・中学校の施設整備や、玖珂小学校プールの整備に係る経費のほか、吉香茶室の改修に係る経費を計上しており、前年度に比べ56%増の68億2,201万5,000円となっております。 公債費は、通常の定期償還分の減により、前年度に比べ6.7%減の53億8,525万3,000円となっております。 なお、債務負担行為は、市民会館指定管理者管理料ほか17件を新たに設定しております。 続いて、特別会計について御説明をいたします。 土地取得事業特別会計は、公共用地取得について効率的な運用を図るための会計で、予算規模は6億100万円で、前年同額となっております。 後期高齢者医療特別会計は、山口県後期高齢者医療広域連合納付金の増などにより、予算規模は25億4,300万円で、前年度に比べ4.7%の増となっております。 国民健康保険特別会計は、制度改正により、財政運営の責任主体が市町村から都道府県にかわるため、予算規模は169億500万円で、前年度に比べ15.4%の減となっております。 介護保険特別会計は、居宅介護サービス給付費や施設介護サービス給付費の減などにより、予算規模は143億7,900万円で、前年度に比べ1.8%の減となっております。 簡易水道事業特別会計は、公債費の減などにより、予算規模は1億9,160万円で、前年度に比べ6.9%の減となっております。 農業集落排水事業特別会計は、公債費の減などにより、予算規模は2億140万円で、前年度に比べ2.9%の減となっております。 特定地域生活排水処理事業特別会計は、管理費の増などにより、予算規模は7,100万円で、前年度に比べ3%の増となっております。 周東食肉センター事業特別会計は、公債費の増などにより、予算規模は1億1,060万円で、前年度に比べ40%の増となっております。 観光施設運営事業特別会計は、索道事業費の減などにより、予算規模は3,010万円で、前年度に比べ5.3%の減となっております。 錦帯橋管理特別会計は、(仮称)錦帯橋資料館の整備に係る経費の皆減などにより、予算規模は2億630万円で、前年度に比べ60.7%の減となっております。 市場事業特別会計は、卸売市場のシャッターや照明の改修費などを計上しており、予算規模は7億540万円で、前年度に比べ2.9%の増となっております。 駐車場事業特別会計は、三笠橋駐車場のトイレの改修費の減などにより、予算規模は1,810万円で、前年度に比べ63.9%の減となっております。 以上で、平成30年度岩国市一般会計予算及び各特別会計の予算についての御説明を終わります。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本13議案に質疑はありませんか。 ◆6番(重岡邦昭君)  今、市長のほうから、次年度へのまちづくりの姿勢を示されたところですが、そこで、先ほど壇上で、5月で空母艦載機移駐が完了するんだと。その中で、市民の安心・安全が確保されなければ毅然とした対応で国と向き合うと、こういうことを言われました。 その中で、平成30年度予算が示されたわけですが、防衛予算に頼るまちづくりが加速をしておるのが見てとれます。そこで、艦載機移駐について質疑をしてみたいと思いますが、先日の第7艦隊のヘリ部隊が岩国基地を拠点にした訓練を行い、広島県では大きな問題となっております。 お聞きしたいのは、今回のヘリ部隊の訓練が、当初、再編計画で示されたパッケージの中の訓練だということの解釈をされているのか。また、パッケージの外にある訓練だと考えられたのか、そのあたりが少し不明であるので、お聞きをしたいというふうに思います。お答えください。 ◎基地政策担当部長(高田昭彦君)  今回のヘリ部隊の訓練については、在日米軍のホームページに掲載をされております。この訓練の詳細につきましては、米軍の運用にかかわることで、詳細については把握はしておりませんが、パッケージの中でこうしたものが示されているということはございません。 ◆6番(重岡邦昭君)  今、高田部長のほうから、平成18年に示された再編計画のパッケージの中には入っていない訓練が始まっていると。そして、広島県では大きな物議を醸している。このような状況の中でのまちづくり、そして平成30年度の予算が示されたという状況であります。 今回、そうしたことに対する、パッケージではない訓練をどのように市長が捉えているのか。つまり、艦載機の移駐容認に当たっては、4つの判断を示されている。その中で、これ以上の基地機能強化は認めない、こういうふうにも言っておられる。では、パッケージではない今回の訓練について、市長は予算編成の中で、どのようなまちづくりをしていきたいか。国に対し、このパッケージについての問題を指摘するつもりはあるのかないのか、その1点をお聞かせください。 ◎基地政策担当部長(高田昭彦君)  岩国基地において米軍の訓練というのは、さまざまなものがあるというふうに考えております。その中で、岩国市としましては、さまざまな外来機というものがこれまでも岩国基地に飛来しております。そうした中で、今回のヘリコプター部隊の飛来についても、外来機の飛来というふうな形で市としては捉えています。 先ほど市長が壇上で申し上げましたように、いろいろな米軍の訓練において、やはり市民生活への影響というものがあれば当然、岩国市としては国あるいは米軍に対して申し入れを行いますが、今回の訓練について、そうした影響というのは、市としてあったというふうには考えておりませんので、(「拡大解釈をするとつまらんよと言っている」と呼ぶ者あり)今回については、岩国市としては申し入れ、抗議、そうしたものをするというような予定はございません。 ○議長(桑原敏幸君)  ほかにありませんか。 ◆3番(細見正行君)  子育て支援の充実について、何点か質疑をさせていただきます。 この政策を決定するに当たり、岩国市は、市長部局とは別に教育委員会があります。給食の全面無償化について、教育委員会に意見を求めたのか。また、市長は正式に教育委員会に諮問をなされたのか、お示しください。したのであれば、それはいつごろして、正式な書面で回答が出ているのか。市立の小・中学校を一律ただにするわけですから、教育委員会の意見も尊重すべきじゃないかと考えます。また、それは公開していただけるのか。諮問されておられればお示しください。 次に、無償化に当たり、市立小・中学校の給食費プラス事務手続に係る職員の給与など、全ての経費を含めると、全体の予算額は幾らになるのかお示しください。 それと、子育て支援の充実ということで、無償化についての理由は、学校給食における児童・生徒の食に関する正しい理解と望ましい食習慣を養うとともにということが1点ありましたが、そのことはただにしなくてもできることじゃないんですか。保護者の経済的負担を軽減するためということも、給食をただにするよりもほかにも負担を軽減する政策はあるのではないかと思いますけれど、小・中学校の子供を抱える世代の親からは、児童・生徒の給食費をただにするよりも、学校施設の充実、校舎のリニューアル、今回やっていただけるんですが、部室のトイレの修繕や、子供たちへ教材を直接支給するだとか、クラブで必要な用具や交通費の助成など、また、親御さんの中には、教員の増員やサポート教師の拡充などのほうが子供のためにはメリットがあるという方も多数おられました。いわゆるその他の政策とどちらが優先順位が高かったのか。子育て支援策と比較検討を行っておられれば――こういう政策と比較して給食費をただにするほうが子育て支援の充実になるということを決定されたと思うんですが、そのことを、具体例があれば教えていただきたいと思います。 最後に、保護者の経済的負担の軽減と説明にありましたけれど、子供の口を賄うのは親の最初の責務であって、極端なことを言えば、人以外、野鳥や動物社会でも、子供を食べさせていくために一生懸命な姿を見て、親子のきずなだとか親子の関係、親に対する恩義や感謝の心が育まれてくると言われるんです。給食の全面無償化はどういった面で子供のためになるのか。結果として立派な大人になるのか。最終的に、有料だった場合と無償だった場合、成長過程で子供へどんな影響が出ると考えているのか。 以上4点ばかりですが、お答えください。 ◎教育次長(山口妙子君)  予算を聞かれましたので、学校給食費に係る予算ということですけれども、教育委員会のほうで組んでおります学校給食費、いろんなところに分かれておりますが、職員の給与であるとか、岩国市西部学校給食センターの運営であるとかというところが約3億4,000万円かかっております。それと、ほかに尾津の給食センターの部分は総務費のほうで組んでおりますけれども、その積立金のこともありますので、総務費で約9,200万円、予算はかかっております。 学校の給食費を無償化にした経緯というところでございますが、もちろん、無償化に当たりましては市長部局とも協議を進めましたし、これまで一般質問等で無償化に取り組んでほしいという御意見もあり、特別委員会のほうからも御提言がありましたので、今回、国の補助を受けまして無償化を進めたという経緯になっております。 ◎市長(福田良彦君)  まず、学校給食費の無償化を決定するに当たりましては、政策戦略会議というのを何度か開いております。もちろんその過程の前後におきましても教育委員会のほうといろいろ調整をしておりますので、改めて私の部局のほうから教育委員会のほうに諮問とかといった投げかけはしておりませんが、そういった大きな政策を決定するわけでありますから、政策戦略会議を開いて決定をさせていただいたといった経緯があります。 その中で、私も市長に就任しまして大方10年たちますが、これまで「子育てするなら岩国市」ということでさまざまな施策を展開してきたつもりであります。先ほど細見議員のほうから、保護者のいろんな意見、声を御披露いただきました。そういった中で、我々もPTAからのいろんな要望ということで、定期的に要望を聞きながらそれにお答えするという場もございます。その中で、私の記憶の中で申し上げますと、まず学校耐震化をしっかりと図ってほしいということで、これは、全ての小・中学校の耐震化がほぼ終了しているところであります。あわせて、最近ではタブレットの導入とか、また、エアコン関係も各学校のほうに、これも保護者、また学校のほうからの要望が強かった内容であります。そのほか、運動施設また学校のトイレの洋式化とかいろんなことを計画的に取り組んでいるところであります。 また、こども医療費の無料化、またインフルエンザ等の一部助成とか、ほかにも幾つも子育て支援についてはいろんな角度からやってきた中でありますが、今回の給食費の無償化については、実はもう一つの観点があります。というのも、今、岩国市では、シティプロモーションを図っております。やはり、ターゲットを子育て世代に絞り込んで、これまで取り組んでいるさまざまな子育て支援に加えて、この給食費の無償化もやっていくんだということを、そういった子育て世代の方々に広くPRをしていくことによって、新たな定住・移住人口の増につなげていきたいという思いで、今回、こういった施策に踏み込んだところも一部ございます。もちろん、食育、正しい食生活、そういったことを養うということもありますし、保護者の負担軽減にも資するというふうに思っております。さまざまな観点から――こういった施策を4月から取り組んでいくということで、財源等も大方めどをつけた中で、今回発表させていただきました。 以前は、中学校も給食がなかったわけでありますが、細見議員を初め多くの方々の御支援によって、旧市内においても、中学校の完全給食化も図っております。今回、その給食をさらに無償化していくということでございますので、今回初めての取り組みでありますが、安心・安全、そしてバランスのとれた給食を子供たちに提供することによって、健やかに成長をしてほしいという願いも、そこに込めております。 答弁漏れがあれば、また追加で答弁をさせていただきます。 ◎教育長(佐倉弘之甫君)  無償化につきましては、今、市長のほうから述べられたとおりでありまして、教育委員会におきましては、食育に関しては非常に重要な柱の一つとして捉えているところでございます。そうした中で、無償化をしていただくということに関しては、一言で言うと大変ありがたいということであります。ただ、それによって浮いた給食費の部分は、今後PTAを通じて、それぞれのお子さんの健やかな成長に向けた家庭教育の負担のほうにしっかり使っていただいて、お子さんの健やかな成長を願って、我々とともに歩んでいただきたいという方向性を持っております。 ◆3番(細見正行君)  答弁漏れなんですが、子供たちに与える影響ですよね、無償化したケースと有償だったケースと、そういったことは、どういう影響を及ぼすと考えておられるのか。 ◎副市長(白木勲君)  給食を無償化することによる子供たちへの影響ということでございます。先ほど御質疑の中にも、親が子供の食の責任を持つのは、それは親としての責任ではないかというふうなこともおっしゃいました。私は、それを全面的に否定するつもりはございません。ただ、給食費というのは、学校において徴収したりするわけです。そうしたときに、いろいろな御家庭の事情があって、それを持っていくのがおくれたりするような子供がある。そうすると、みんなの中で話題になったりもして、持っていけなかった子供たちが傷つくというようなことも現実に起きております。そういう意味からすると、子供たちみんなが同じ環境の中で教育を受けられるということにもつながるわけでありますから、無償化をすることによる子供への影響として、悪い面が出るというふうには、私は考えておりません。みんなが一緒ということで子供たちの間にきずなが生まれて、そして輪が生まれていくということを考えるならば、教育全体から見ると、これは必ずやプラスにつながるであろうというふうに判断いたしております。 ◆4番(阿部秀樹君)  ただいま平成30年度の予算と施政方針を聞かせていただきました。米軍再編の大きな流れがある中で、非常に厳しい決断をして、市長のほうが承認をしたというふうな形になったと思いますが、その影響もあってか、今、国と岩国市の関係は非常にバランスがとれているなというふうに思うところです。 今回、周りを見てみると、愛宕スポーツコンプレックスの施設は、本来は岩国市が市民のために建設しなきゃいけないのを国の事業として、また、米軍と岩国市民の交流の場としてできております。物ができると、すばらしい物ができたなというふうに非常にうれしく思うところであります。そして、岩国医療センターを初め愛宕山の周辺を見ますと、防災関係の拠点ができて、駅も新しくリニューアルしてと、岩国市が非常に目覚ましい発展をしているのは、これは防衛省等の支援もございますけれども、やはり何といっても、戦後、岩国市が国防に協力をしてきた、これに尽きると思います。そういった中で、こういった事業が進んでいるというのは、私たちにとっても、非常にうれしいことが多い内容ではないかなと思っています。しかしながら、一方で基地の強化が図られるわけですから、市民のほうからすると、これから基地の中で事故が起きないか。市民にとっては、騒音とか、不安が少しずつ出てくるのも、これも事実だろうと思います。きょうお聞きしたいのは、まず、この再編に関しまして、岩国市は立派に発展を遂げているということ、これは評価をしなきゃいけないと思いますが、今からの基地の強化に関することに対しての市のほうの基本的な取り組み、そういったものをまず1点聞きたいと思います。 それと、今、給食費の件が出ておりましたけれども、私は、議会側から提案して、給食費の無償化を進めるべきだというふうにお話をした一人であります。そして、私は議会のほとんどの方がこれには賛同していただいているものと思っておりましたけれども、今、そうではない意見が出たので、ちょっとびっくりしているところです。申し上げたいのは、学校給食費の無償化をして、私もいろんなところにお話をさせていただきましたけれども、ほとんどの方、学校の先生を初めとする関係者、それから親御さん、(「質疑じゃないよ」と呼ぶ者あり)周りの方は非常にありがたいというふうに喜んでおられます。そういった中で、こういったことが出ましたので、市民にとって喜んでいただけるものでありますので、これに関して、市の当局としてはどういった姿勢でこれからも取り組んでいくのかということで、2点をお聞きしたいと思います。 ◎市長(福田良彦君)  まず、米軍再編につきましては、昨年6月に受け入れの判断をしたところであります。この5月に向けて最終の部隊が移駐をするということになるというふうに、国のほうから説明を聞いています。 先ほど壇上で申し上げましたが、これまで、基地機能が変更される際には、その影響により周辺環境が現状より悪化することとなる場合、また十分な安心・安全対策が講じられると認められない場合は、これは容認できないと。また、激しい騒音をもたらすNLPについても、岩国基地での実施は容認できない、これが基本姿勢でありますので、これはしっかりと堅持をしていくということであります。 また、実際に艦載機部隊が移駐する――今、本格化しておりますが、これが完了した後、しっかりとその状況を市としても把握しなきゃいけないと思っています。 また、そのときには、山口県とか関係市町とも連携しながら、何らかの対策が必要であれば、それを毅然とした態度でしっかりと求めていくということは強く思っております。 そういうことで、これまでの43項目、また、幾つか未達成の地域振興策、また新たな課題等も生まれてくるかもしれません。このことにつきましては、これまでの協議が決してここで終わったわけではありませんので、今後とも国とは協議をしっかりとやっていくことによって、市民の方々、多くの方々が抱いておられる不安とか、そういったことも解消できるような施策をしっかりとやっていきたいなというふうに考えております。 また、学校給食につきましては、先ほど述べさせていただきましたが、これはさまざまな観点から総合的に実施をしていきたいということで、今回予算化もさせていただいております。そういった所期の目的、また学校給食によってさらに子育て支援、また新たな人口増に結びつけるように、こういった施策をやっているということをあわせて広くPRしていくことも大切かなというふうに思っております。 ○議長(桑原敏幸君)  ほかにありませんか。(「議事進行」と呼ぶ者あり) ◆3番(細見正行君)  ただいま4番議員から、さも、学校給食無償化に賛成ではない意見が出たのでびっくりしたという言葉が出たんですが、私は、賛成とか、反対とか、意見を述べたつもりは毛頭ないんですよ。(「そうだ、そのとおり」と呼ぶ者あり)議事を整理して、発言の撤回を求めます。 ○議長(桑原敏幸君)  これはちょっと、(発言する者あり)精査します。(「精査して、もし可能なら発言の撤回をよろしくお願いします」と呼ぶ者あり)(発言する者あり)4番 阿部議員の今の発言に対する精査ですね。 ◆5番(田村順玄君)  施政方針の中で市長が冒頭から言われていることは、空母艦載機の移駐が本格化し、そして完了したような形の上で、802億円の平成30年度の予算を組み立てられ、市民の犠牲の中で岩国市が健全に振興しているという趣旨であったというふうに感じますけれども、私は、その艦載機移駐があったけれども、その文中でも、ことしの5月ごろには完了するということであって、その結果がまだわからない。少なくとも、これまでに、昨年11月28日に艦載機移駐の前半が完了し、そして5月に終了するという中で、岩国市はこれからその変化がどうなるかということを大変に注視しなければいけないというふうに思うんです。その辺について、既に移駐をしてきたから、その成果によって、防衛省の大きな補助率を得て予算を組んでいくということについては、本当に違和感を感じるところであります。艦載機について、既にこの1月に特に大きな変化があった。さらに、5月に全部そろえば、その後も変化がある。少なくとも、その被害の実態、騒音の実態、こういったものをまずきちんと精査をしなければいけないのではないか。これまでの議会の中でも、移駐したらその成果をきちんと皆さんにも確認をしていただくという意味での御説明があったと思いますが、今それがすっかり消えて、岩国はこれでうまくいくんだ、そういう内容になっている。これについての御見解をいただきたいと思います。また、この騒音等が大きく変化をしてきた状況の中で、今、市内では、市民の声がいろいろと出ている。その中の一つに、NHKの受信料の助成をことし8月末をもって打ち切るという文書が市内の各世帯に送られております。岩国市が関係あることではない、もともとNHKでその助成金を出されていたが、政府がそれを思いやり予算として肩がわりをしてきた。それが今回、政府の手によってその補助がなくなるからというんですが、恐らく、該当するのは、100軒、200軒ではない、五、六千軒はあるだろうし、その助成額は年額6,995円、こういう大きなものであります。岩国市が所管することではないということでありますけれども、こういう多くの人々に大変大きな影響――騒音が出てきたのにもかかわらず、さらにこれがなくなる。こういう実態について、岩国市は全然関係のないことだというふうに、今ここで触れられていないということについて、大きく乖離を感じます。まず、そのことについての現状と対応がこの施政方針の中でうたわれていないので、私はお尋ねをする次第でございます。 ◎政策審議官(村田光洋君)  まず、艦載機の状況について御説明します。 当然、国・県・市で騒音測定器を設置して、その後の実態把握に努めてきており、その騒音測定地点ごとの状況は把握して分析しております。 状況を見ますと、沖合移設後の状況と比べると、確かに多くの測定地点において、現在、うるささ指数・W値が大きくなっております。ただ、平成22年の沖合移設前の状況に比べると総じて値は小さくなっているという状況でございます。いずれにしても、その騒音の発生は日々の米軍機の運用に影響を受けることが大きいわけでありまして、移駐後の騒音の状況については、一定期間の測定結果を踏まえて検証する必要があるというふうに考えております。したがって、1月から、それ以前もそうですけれど、日々データを検証して、施政方針にもありましたように、問題があれば、国や米軍に対してしっかりと対応していくという考えでございます。 ◎基地政策担当部長(高田昭彦君)  NHK受信料の減免についてお答えをいたします。 国からの説明では、昭和57年にNHKから制度を引き継いでから30年以上を経過し、当時と現在においては飛行場等における配備機種の変更等により騒音状況が変化、また、住宅防音工事を行うことにより、聞き取りにくさの改善が図られており、平成28年度末現在において全国の住宅防音工事の進捗率は84%となっています。なお、同様の施策を行っていた国土交通省においては、住宅防音工事の進捗率が90%を超え、ほぼ完了したことから、平成25年度に放送受信料の助成制度というものは廃止されております。平成23年度には、会計検査院から防衛大臣宛てに、指定基準を見直すなどして補助金を交付する根拠について透明性を十分に確保するようにとの意見が、平成27年度の決算報告において国会に報告されています。そうした経緯から、防衛省としては、NHKの受信料の見直しというものをされてきました。岩国市といたしましては、田村議員がおっしゃるように、多数の対象者がおられるということから一概に――この趣旨については、住宅防音工事を実施した世帯について、なおかつNHKの受信料の免除をするのかというような会計検査院からの指摘ということだというふうに思いますけれど、そうした趣旨は理解するけれど、岩国市としてこの制度の廃止を了承しているということではございません。国においてそうした住民の方々に対し丁寧に納得できるような形で説明されるのを求めているというような状況でございますので、タイミング的に艦載機移駐とその制度の廃止というのが重なったということはありますが、全国的な制度の見直しの中で、艦載機の移駐とは関係なく、制度の見直しがされたということでございますので、よろしくお願いします。 ◆5番(田村順玄君)  今、私がお尋ねした中で、岩国市がこのNHKの受信料制度について傍観者として見ている状況の御答弁があったと思うんです。国として、会計検査院が指摘したから、そういうふうな方針をしたというのは、これは説明文にも書いてありますから、よくわかります。さっき聞いたんですが、岩国市にはどのぐらいの対象世帯があって、この6,995円という受信料を銀行振り込みからカットされるんかと、どれぐらいの影響があるんかと、そういうことについても一つの固まりとなってここで御答弁をいただければいいわけですが、それがなかった。国に対して言うべきことは言うと言いながら、艦載機は今から来るんだと、5月も来るんだと、よく調べた上で、こういう制度をやったらどうかと岩国市が防衛省に言うべきことは言うべきじゃないかと、私は思うんです。その姿勢について質問しました。その辺については、再度……。 それから、艦載機の移駐に伴う騒音についても同様であります。厚木基地では、空母艦載機の戦闘機部隊が4部隊います。50機余りいます。その厚木基地の4部隊の飛行の実態を私たちは承知をしております。4つのうちの2つの部隊がいなくなり、90%の飛行回数、騒音が軽減されて、厚木では飛んでいない、そういう大きな成果が出たということが報告をされています。簡単に言えば、厚木方面の神奈川県の連絡協議会等があって、岩国基地に艦載機を送り込んだ、これでやっと静かになるんだ、5月以降は完全に移る、こういうことが言われている実態があります。少なくとも、その4つの部隊のうちの2つは岩国に来ている。そして、飛行回数が90%も減った。そういう事実についても、御認識をしておられるでしょうか。そういうことを踏まえた上で、岩国でどのように飛行回数がふえて、騒音が激しくなったかと、そういう実績をきちんと検証していただきたいと思うわけであります。改めてお伺いいたします。 ◎基地政策担当部長(高田昭彦君)  先ほどのNHKの受信料につきましては、国からの説明においては、対象区域の中に約6,000世帯あるというふうに聞いております。その中で、住宅防音工事が済んでいるところについては2,300ぐらい、住宅防音工事の一部施工済みが1,500ぐらい、未実施が2,400ぐらいだというふうに説明を受けておりますから、未実施の世帯については、当然、防音工事がされていないわけですから、このNHKの受信料の減免はずっと続くということです。一部施工済みの世帯については、計画期間を設けまして、先ほど言った6,995円の半額が当分助成されるという形になります。防音工事を全てやっているところの助成が今回なくなるというような形になっております。そうした説明の中で、先ほども言いましたように、市としては、タイミング的なものもありますし、そうしたNHKの受信料の減免が廃止されるということについては、到底納得できるものではございませんけれど、その点については、国においてきちっと対象者に説明するというふうなことを求めているということでございます。 それと、騒音の状況については、厚木基地周辺の市等のデータを見ておりますと、当然12月とかの騒音回数は減っているということは市としても確認をしております。そうした中において、市のほうにおいても、騒音測定器の状況の把握というものに努めております。飛行回数と騒音の測定回数というものも、厚木基地からの移駐によりまして、12月からふえているというような実態を把握しております。先ほど政策審議官のほうからも言いましたように、数値的にも、W値として、2から3、これまでと比べて上がっているというような現状はございます。 ただ、その現状を12月、1月、2カ月間だけの状況でございますので、そうしたW値の上昇というのは見られますけれど、今後、艦載機の移駐が完了する中で、当然、2月、3月、4月、5月と、こうした状況の把握というのは継続していく。そうした中で、国に対して――国が示している予測コンターというのもありますので、それと比較し、違っている場合には、きちっと市として言うべきことは言っていかないといけないし、国に対して、岩国市への安心・安全対策、そうしたものへの取り組みというのを充実するよう国に求めていくというような形で、進めていきたいというふうに思っております。 ○議長(桑原敏幸君)  ほかにありませんか。 ◆24番(石本崇君)  私のほうからは、施政方針の最後にある財政基盤の強化ということについてお尋ねをしたいと思います。 過去最高の予算額ということで、たくさん質疑が出るかと思ったんですが、思ったほど出なかったんで、ちょっと残念に思っておりますが、「大規模事業の実施に伴い、合併特例債などの市債発行額が増加していることから、市債残高は増加に転ずると見込んでおり、これが将来の財政負担になることが懸念されます」とあります。つまり800億円という膨大な予算の中で、当然やらなきゃならない事業においては、そちらのほうで予算を組んで実行される。これについては、異論はないところでありますが、やはり、将来的な負担ということに鑑みますと、こういった事業が現に市債残高の増加、あるいは、物をつくれば、維持管理費というものが当然出てまいります。そういったことが将来的な負担にさらに追い打ちをかける。そして、国・県からの補助金・交付金も、未来永劫続くかどうか、今段階でははっきりとわからない状況であります。そして、何よりも人口の減少、少子高齢化に歯どめがかからない。むすびにというところで、市長が一生懸命取り組んでおられるようではありますが、では、そういった取り組みが具体的に新年度からどのような形になってあらわれているのかというところを、お答えできるところで結構でございますので、お示しをいただきたいと思います。 ◎総合政策部長(村上昇君)  大規模事業の実施に伴います市債残高の増ということでございますが、その点につきましては、まさに議員御指摘のとおりといいますか、私どもも認識しておるところでございます。それにつきましては、昨年11月に財政計画を策定しておるところでございまして、そういうところからも、財政計画に基づく歳入の確保、歳出の合理化、そういったものを順次進めてまいりたい、こういった施策も進めてまいりたいというところでございます。よろしくお願いします。 ○24番(石本 崇君) 答弁漏れなんですが、人口減、それと少子高齢化――むすびにというところで、成果のほうは触れていらっしゃるんですよ。転出者数が転入者数を上回る社会減については、一昨年、昨年ともに改善するなど明るい兆し、あくまで兆しなんですよ。例えば、「子育てするなら岩国市」ということでやられることは非常にいいことだろうと思いますし、我々もしっかり応援したいと思いますが、その「子育てするなら岩国市」で育った子供への負担に転嫁しないように、まずは市債残高云々の面では総合政策部長がお答えになられたことでよろしいかと思いますが、歯どめのかからない人口減、少子高齢化、これはもう待ったなしだろうと思います。先ほどは、お答えになられる範囲で結構というふうに申し上げたんですが、要はできる範囲でどういうことを新年度で取り組んでいくかという意味合いで捉えていただきまして、そこらあたりの御答弁をいただきたいということで、答弁漏れを指摘させていただきました。 ◎総合政策部長(村上昇君)  まず、施政方針の中における人口減のところの、一昨年、昨年とも改善するなどの明るい兆しというところでございますが、こちらにつきましては、確たることまでは申し上げられないところではありますけれど、総務省のほうで発表しております住民基本台帳人口移動報告によります平成27年、28年、29年の3カ年で比較しまして、まだまだ人口減少は続いておるところですが、改善しておると。減少数といいますか、それが平成28年と29年を比較しますと、改善の人数としまして、148人とかになってございます。それに基づく人口減少につきましては、シティプロモーション等も今後どんどん進めてまいりますし、基地を生かしたまちづくり、そういったところでも子育てといいますか、子育て施策の一環の中で、そういうものも進めてまいりたいと……。起債そのものは当然、単年度での償還ではございませんで、その耐用年数等に応じての償還でございますので、財政計画等の中でしっかり対応してまいりたいというふうに思います。 ◆24番(石本崇君)  そういうことをお取り組みになるということで承りましたが、将来的にそういった事業を続けていかれて、人口減、少子高齢化にどの程度歯どめがかかるか。お答えになられた以上に、やはり、人口減、少子高齢化というのは進んでいきます。今、800億円、右肩上がりで予算が伸びていっていますが、将来的にも、その予算は、まさに過去最高の予算ということでやっておられる。そういったものが将来的に見て、負の予算にならないようにするには、つまり先ほどおっしゃったような形で進められていくと――私の質疑もそうだったんですけれど、お答えになられる範囲で結構ですということだったんですが、じゃあ、再質疑で、将来にわたって、どのようにお考えになられているか、それを踏まえた上で御答弁いただきたいと思うんです。いかがでしょうか。 ◎市長(福田良彦君)  まず、これから多くの公共事業、大規模事業が控えているということで、新市建設計画の中でも合併特例債などを活用するということでございますが、同時に、先ほど申し上げましたが、岩国市もかなり多くの公共施設を抱えていまして、これらはかなり老朽化もしております。それを今からどういった方向性で再整備、また、いろんな方向性を検討しなければなりません。莫大な維持管理費がまさに将来の負担としてのしかかってくるということはわかっていますので、そういったことも、今、岩国市公共施設等アクションプランをつくっておりますので、これによって、個別の施設の方向性、また、検討していくということも同時にやっていきながら、新たな歳入の確保をしなければなりません。先ほど人口の移動につきましては、一昨年、昨年とも改善ということで、明るさも見えつつあると、これをさらに確たるものにしていかなければなりません。その中で、いろんな総合的な施策が必要でありますが、例えば、わかりやすいのは、企業誘致などもしっかりとやっていく必要もあります。まだこの場では企業名は申し上げられませんが、幾つかの企業とも、企業誘致についての話も進行形であります。また、空き家対策についても、これまでの空き家修繕などについても、これまでの制度をさらに拡充することによって、移住・定住、こういったこともやっていきたいというふうに考えております。 まさに、そういった人口減少対策については、複合的、いろんな角度からの施策が必要かなというふうに思っています。一、二年ですぐに大幅な改善はできないものの、そういった岩国市のいろんな取り組みとか魅力を、市内外にPRしていくこと、また、企業アンケートもとっておりますので、そういったアンケートもしっかりと有効に活用しながら、選ばれる町となるように、いろんな施策を総合的に展開していき、人口減少に歯どめをかけて、また人口増、「子育てするなら岩国市」ということで、まさに選ばれる町となるように取り組んでいきたいというように考えておりますので、御理解賜りたいと思います。 ○議長(桑原敏幸君)  ほかにありませんか。 ◆32番(小川安士君)  2点、お尋ねします。 米軍再編に対しては言うべきことを言うというふうに、市長も言われたんですけれども、具体的には、基地機能が変更される際には、その影響により、周辺環境が現状より悪化することとなる場合や、十分な安心・安全対策が講じられると認められない場合はこれを容認できない。2点目が、激しい騒音をもたらすNLPについては岩国基地での実施は容認できないということを上げておられ、これについての対応ということだと思います。しかし、この間の推移を見ますと、艦載機の移駐で周辺環境は悪化し、既に苦情もふえているような状況になっております。そのことは移駐前から多々指摘をされてきたことが事実として表面化したということになっております。そういった状況の中で、これまでの市長の対応を見てみますと、日米地位協定の改定などの積極的な発言は今まで聞かせていただけていないというふうに私は受けとめています。安心・安全の具体的な解決策で、そういった要望がなされていないと。民生安定での要望については、確かにいろいろ発言があるわけなんですけれども、これでは実際に市民の不安を解消するという、この一番大事な点で言うべきことは言ってこられていないのがこれまでの経過というふうに思うんです。その状況をそのまま受けて、今後も、今のような施政方針の言葉を使って説明をされるということだけでは、実情が的確に表現された文章になっていないというふうに思うんです。その点、どのようにお考えなのか、お尋ねします。 それから、NLPについては容認できないということなんですけれども、実際に今、市民が一番不安に感じているのは、FCLPだと思います。このことについては全然触れておられないわけなんです。このような姿勢では、今の市民の感じている不安に直接応えるような施政方針になっていないのではないかというふうに思いますので、その点、お尋ねいたします。 2点目は、岩国駅の改良改修に関してなんですけれども、岩国駅に関しましては、昨年11月にバリアフリー化された東西自由通路と橋上駅舎の供用を開始しており、誰もが快適に岩国駅を利用できるようになりましたというふうに言っておられます。しかし、岩国駅については約31億円を市のほうが負担して、JRが約1億5,000万円を負担するといった費用負担で実現をしていると思いますが、そういった財政的な裏づけを見ながら駅舎の利便性を考えると、私、余りにも寒々しい思いというか、そういう感じをしております。岩徳線の沿線から岩国駅を利用するのは、お年寄りとか、通院の人たちの割合が結構高いわけなんですけれども、駅には自由に使える快適な待合スペースというのが見当たらないんです。喫茶店とか、売店、通路、広場はありますけれども、自由に座れる椅子等はありません。プラットホームを見ますと、ガラス張りの待合室があって、山陽本線では2本で、それぞれ8脚の椅子がある。岩徳線は6脚の椅子が設置されております。錦川清流線は囲みがなくて、ただ、椅子が6脚置いてあるだけ。こういう状況を受けて、岩徳線を使うお年寄りが6人しか座れずに、私も寒かったが、ほかの人も寒そうに外に立っていたと話しております。岩国駅の利用者は4,000人を超えると思うんですけれども、これではとても快適に利用できる現状ではないというふうに思うんです。今、広場の工事もやっていますけれども、全体の工事の完了後は椅子もふやせる、そういった中身も含んで施政方針として示されているのか。それとも現状のままで置こうとしておられて、今の施政方針での評価となっているのか、その点をお尋ねいたします。 ◎市長(福田良彦君)  施政方針につきましては、中身も多岐にわたっておりますので、米軍再編についてのこれまでの基本的な姿勢、またスタンスについて、余りそこだけを取り上げて施政方針とすると、ほかのところの時間が足りなくなるということで、大分省かせていただいております。そんな中で、具体的な基地に対する基本姿勢、また、移駐が今、本格化しておりますが、5月に移駐が完了すれば、その後の状況をしっかりと確認把握し、問題があればしっかりと適切な対応を求めていくということが、私が先ほど申し上げたところでありますので、日米地位協定等を含めてさまざまな43項目については、施政方針にはあえて盛り込んでおりませんが、基本的な考え、スタンスについては変わっておりません。これからも堅持をしていきたいというふうに考えております。 それと、岩国駅につきましては、これまでJRのほうといろんな協議をして、橋上駅舎、自由通路が完成をいたしました。今、椅子等が十分でないという話でありましたので、今後また駅前広場等も整備されてまいります。そんな中で、多くの利用者の方々の御意見、こういったことも、また、JRのほうと協議をしていく中で、利便性の向上を図ることについて、双方がしっかりと努力していくということになろうかなと思っております。 ◆32番(小川安士君)  細かなことを言ったということで、言っておられますけれども、具体的な点では、さまざま省略された施政方針の提示でいいと思うんですけれども、いずれにいたしましても、完成形でくくっておられるというふうに受けとめました。少しずつ改善していく、特に駅についてですけれども、今の答弁ではそういった姿勢が示されましたので、ぜひ積極的に、そういった具体的な改善が進むように願いたいと思います。 それからもう一点は、財政基盤の強化に関してなんですけれども、この点も、市税収入の伸びが見込めず、普通交付税等の段階的な縮減が進むことから、今後もさらなる減収が見込まれておりますということで、これはせんだっての一般質問等での議論のときと同じような状況の説明だというふうに受けとめました。そのときの状況と今の施政方針とほとんど変わっていないというふうに思います。今の状況ですと、財政の悪化が進むということを推測しながらも、その状況に従って、許される範囲内で歳出計画を組むと、このことを告白されたことにしかなっていないというふうに、聞いていて感じます。財政の悪化を積極的に克服する。このことが明確な課題とされる。克服しようとする意志を示す。これこそ、施政方針の肝じゃないかと思うんですけれども、そういった積極的なものを感じませんでした。ここの点で、百歩譲ったにしても、せんだっても申し上げましたが、財政悪化に対して、一般論として対応すると、そういったスタンスまではわかります。けれども、それは一般論のレベルだと思うんです。財政悪化の原因を今の状況では人口減少のためとしている。岩国市独自の課題や問題点、このことについて切り込んでいく、分析を深めていく、そういった対応、姿勢が今の施政方針の中にも感じられなかったわけです。 ○議長(桑原敏幸君)  小川議員に申し上げますが、あなたの思いじゃなくて、質疑をしてください。 ◆32番(小川安士君)  岩国市の抱える財政悪化の問題は解決しないというふうにしか、施政方針は聞こえなかったんですけれども、その点をどのように解決していこうとする姿勢なのか、お尋ねいたします。 ◎総合政策部長(村上昇君)  施政方針の財政基盤の強化のところで、確かに、歳入につきまして、市税収入の伸びが見込めずというふうに記しておりますけれど、市長が先ほど予算の大綱のほうでも少し申し上げましたが、必ずしも全てが収入の悪化ということでもございません。個人住民税、それから法人住民税につきましても多少の改善の兆しも見えるところでございます。そういう意味では、歳入の確保という意味で、企業誘致等も進めてまいりたいと思う中で、財政計画に基づいて、少しでも健全な財政――これまでも努力してきたつもりでございますが、財政基盤の強化に努めてまいりたいと考えておるところでございます。 ◆31番(山田泰之君)  米軍再編の問題とか、いろいろたくさん出ておりますが、私もこの米軍再編とのかかわり合いで、安心・安全の問題で1点触れたいと思います。 誰もが交通事故はないほうがいいと、それは思いますけれども、この予算書やその他を見ますと、米軍に対して、岩国市が予算を組んで講習するというように書かれていますが、言うべきことは言うと市長が言われて、今までずっと皆さんも言われておりますが、これから見ると私は、岩国市が米軍に対して講習をするのはちょっとどうなのかお聞きしたいということで、どのぐらいの対象者をどのようにしてやるんであろうかと、その点をちょっとお聞きしたいと思います。 ◎市民生活部長(加納健治君)  来年度予算に米軍関係者を対象としました車の安全運転の実技講習会というものを計上させていただいているところでございますけれども、対象といたしましては米軍関係者ということで、昨年、旧岩国南自動車学校を利用しまして、25人を対象に実技講習会を開催されております。受講者からは、日本の習慣とか交通マナーを知る上で大変有意義であったというような感想もありましたことから、今後も実施していこうということで、来年度については、規模的には25人ぐらいで、複数回実施したいというふうに思っているところでございます。 ◆31番(山田泰之君)  いろんな場面で、市長は、言うべきことは言うと言われますが、今、答弁では25人ほど講習をしたということですが、ことし5月には関係者が1万人を超すだろうと言われていますが、岩国市がなぜやらなきゃいけないのかと。米軍に対して市長も言うべきことは言うんですから、基地の中でちゃんと訓練して、教育して、外へ出る場合には日本の法律に従って行動してほしいということで、ちゃんと手続を踏むべきじゃないかと私は思うんですが、いかがでしょうか。 ◎市民生活部長(加納健治君)  米軍岩国基地におきましては、米軍構成員が日本に赴任した際には日本の道路交通法とか道路事情、基地周辺の地理などについての講習会が実施をされておるところでございまして、飲酒運転の禁止ですとか、事件・事故の防止に係る講習会というものも、年2回実施をされておるところでございます。ただ、このたび予定しております実車講習というものは行われていないというふうに聞いておるところでございます。今まで国・県・市、いろいろな機関が交通安全対策というものに取り組んできておりまして、市としても主体的に取り組んできているところでございますけれども、こうした講習会をどこが実施するかという明確な基準というものはございませんけれども、空母艦載機部隊の移駐による米軍関係者の増加に伴って、交通事故がふえるんじゃないかという懸念が市民の間にも広がっておるというところでございますので、そうした懸念を払拭する意味でも、市としてもこれまで以上に交通安全対策を進めていこうという意志を示したものでございまして、そういうことで市のほうで取り組もうということを決定したものでございます。 ◎政策審議官(村田光洋君)  ちょっと1点ほど補足します。 来年度実施の政策につきましては、今、市民生活部長が申し上げたとおりでございますが、逆のケースとして、昨年、基地の中に入る岩国市内の全てのタクシー運転手を対象として、3日間にわたって自動車学校で米軍の憲兵隊が通訳も連れて外に出てきて講習をして、要するに基地の中、あるいは基地の外で、交通事故ゼロを目指して研修をしております。これは米軍の予算でやっておりますので、これは別のケースとして、米軍が日本人のタクシー運転手の方に基地の中のルールなどをしっかりと講習しているということで、お互いがどっちがどうだというのではなく、お互いがそういうことをやって、基地の中でも外でも交通事故ゼロを目指そうという取り組みを、日米が連携してやっているという状況でございます。 ◆29番(坪田恵子君)  先ほど小川議員もちょっと触れたんですけれど、市長は、激しい騒音をもたらすNLPについては、岩国基地での実施は容認できないという基本姿勢を施政方針の中で示していますが、やはり夜間の離発着訓練のNLPに限るのではなくて、FCLPや事前集中訓練も行わないというふうに、この施政方針でははっきり言うべきじゃないかなというふうに思うんです。なぜかというと、NLPというのはFCLPの中に含まれているわけですから、なぜこのNLPだけに限ってこのたびは施政方針に上げているのか、まず1点、お尋ねいたします。 ◎基地政策担当部長(高田昭彦君)  基地対策の基本姿勢の中には、NLPというふうに書いてありますけれど、これまでも43項目の中の要求項目であったり、艦載機移駐の容認に対する基本姿勢であったり、そうしたところにおいても、NLPを含むFCLPということでございますので、当然、FCLP――着艦訓練全体を容認できないという立場でございます。 ◆29番(坪田恵子君)  4つの基本姿勢にしても43項目にしても、そういうFCLPの実施を容認しないというふうに市は言っていますが、では、防衛省や国のそういう態度、考えはどうなのかお尋ねいたします。 ◎基地政策担当部長(高田昭彦君)  防衛省というか、国におきましては、現在、FCLPについては硫黄島で実施をしております。恒常的な施設については岩国周辺ではつくらないというようなことは文書で回答を得ております。そうした中で、現在、馬毛島を候補地として、防衛省としては、鑑定評価に基づいて地権者と交渉を続けているという段階でございます。 その中で、国としましては、これまでの体制と違って、もっと上のレベルで交渉を行っていくというような体制を整えているということを伺っております。 そのほか、恒常的な施設ができるまでの間は、FCLPについてはできるだけ硫黄島で実施をしていくというような回答を、国からは得ております。
    ◆11番(武田伊佐雄君)  簡潔に、1点ほど確認させてください。 3つの基本目標の1つである子育て支援の充実についてお伺いします。 先ほど、学校給食費の無償化についてもいろいろ質疑がありまして、その中の答弁でも、シティプロモーションの面もあるとかという答弁もあったんですけれど、この子育て支援というのは、岩国に住む市民に対する支援という解釈でよろしいか、そこのところを確認させてください。 ○議長(桑原敏幸君)  誰が答えますか。もう一回。 ◆11番(武田伊佐雄君)  ちょっと質疑が悪かったみたいなので、子育て支援の充実というのがあったんですけれど、この給食費の無償化については、例えば保護者の経済的負担を軽減するためというふうにありました。その保護者というのは、岩国市に住む保護者ということであったりとか――要は、岩国に住む親御さんを子育て支援するんですよというのが、一つの目標の中にはあるのかを確認したいんですが。 ◎教育次長(山口妙子君)  平成30年度から実施いたします学校給食費の無償化については、岩国市立の小・中学校に在籍する児童及びその保護者の方を対象としております。 ◆11番(武田伊佐雄君)  給食費の無償化という言葉があったのでちょっと誤解を招いたかもしれないんですけれど、岩国に住む親御さんの子育てというのは、何も小学校・中学校だけじゃなく、高校とかもあるわけです。そういったときに、今までも一般質問とかでもやったんですけれど、これまた一般質問でもちょっと上げようかなと思っているんですけれど、そうなると、今上がっているものについても、もうちょっと拡充しないといけないんじゃないのかという質問につながるので、結局この6つの基本目標に挙げている子育て支援の充実というのはどこにかかっているのかというのが、岩国市民全体に対して子育てということであれば、小・中だけにおさまりませんよねというのがありますし、市立だけにはおさまりませんよねというところにかかるので…… ○議長(桑原敏幸君)  武田君、質疑だからね。間違わないように。 ◆11番(武田伊佐雄君)  話をもとに戻しますけれど、子育て支援の充実というのは、岩国市に住む市民に対する大きな枠組みとしての目標という解釈でよろしいでしょうか。 ◎教育次長(山口妙子君)  失礼いたしました、一つの事業で申しましたので……。それぞれの事業で対象とするのは、おっしゃるように市内だけに限らず市外の方も含め――魅力ある岩国市を紹介いたしまして、先ほどから出ております人口減対策であるとか、定住に結びつくような事業になっているかと考えております。 ◎副市長(白木勲君)  御指摘のように、子育て支援というものは、岩国市民の親であり子供であり、全体的なものになろうかと思います。子育て支援が全体的なものということは、保育園・幼稚園もあれば、高校もあるじゃないかというふうに、幅広く言えばそうなろうかと思いますが、今回のこの子育て支援の充実の内容としては、岩国市立の小・中学校の給食費の無償化を30年度から実施しますということを言っているのであって、そのほかへ拡大していくかどうかということについては触れておりません。拡大するかしないかについては、今後の課題になろうかというふうに思っております。 ○議長(桑原敏幸君)  ほかにありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  ほかになければ質疑を終結し、本13議案は委員会において審査していただくことにして、議案第10号は総務常任委員会に、議案第11号、12号、13号、以上3議案は教育民生常任委員会に、議案第14号、15号、16号、17号、21号、以上5議案は建設常任委員会に、議案第18号、19号、20号、以上3議案は経済常任委員会にそれぞれ付託いたします。 なお、議案第9号 平成30年度岩国市一般会計予算につきましては、その所管分を各常任委員会に付託いたします。 ここで暫時休憩いたします。午後0時27分 休憩 ――――――――――――――――――――――――――――――午後1時30分 再開 ○議長(桑原敏幸君)  休憩前に引き続き、本会議を再開いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第13議案第22号平成30年度岩国市水道事業会計予算         議案第23号 平成30年度岩国市工業用水道事業会計予算 ○議長(桑原敏幸君)  日程第13 議案第22号 平成30年度岩国市水道事業会計予算及び議案第23号 平成30年度岩国市工業用水道事業会計予算、以上2議案を一括議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎水道事業管理者(高田博昭君)  議案第22号 平成30年度岩国市水道事業会計予算について御説明します。平成30年度の耐震化事業につきましては、平成30年度から2カ年の継続事業であります牛野谷送水ポンプ所の築造工事に着手するなど、平成29年度に改定した水道施設耐震化10ヵ年計画に沿って、水道施設や配水管等の耐震化工事を実施してまいります。 由宇地区給水事業につきましては、平成29年度末に各施設の工事が完了する予定であり、平成30年度におきましては、送水管及び配水管の洗管等、給水開始に向けた作業を予定しております。 また、庁舎建設事業につきましては、平成29年度に着手した山手庁舎の建設工事を引き続き実施してまいります。 以上のような方針に基づき、水道事業の予算編成を行いました。 業務の予定量につきましては、年間総給水量を1,480万8,943立方メートル、給水戸数を5万9,890戸と見込んでおります。 以下、事業収支につきましては、別添の平成30年度岩国市水道事業会計予算総括表によって御説明します。 第1表の収益的収支の収入につきまして、給水収益は、前年度に対し1,232万1,000円増の19億8,575万8,000円を見込んでおります。そのほかの主な収入につきましては、その他営業収益を1,639万6,000円、他会計補助金を1,742万8,000円、雑収益を1億5,111万2,000円、消費税及び地方消費税還付金を2,748万円とし、収入総額は23億4,686万4,000円となっております。 また、支出につきましては、給与費及び引当金を7億167万円、修繕費、動力費、薬品費、その他諸経費などの維持管理費を7億3,224万円、減価償却費等及び支払利息を6億6,406万2,000円計上し、支出総額は20億9,797万2,000円となります。 したがいまして、収支差引2億4,889万2,000円の当年度利益となる見込みであります。 次に、第2表の資本的収支の主な収入につきましては、企業債を7億3,310万円、国庫補助金を4,423万9,000円、工事負担金を5,156万9,000円、他会計出資金を8,863万円とし、収入総額は9億1,754万8,000円となっております。 また、主な支出につきましては、配水施設整備事業費を1億5,013万4,000円、由宇地区給水事業費を4,914万4,000円、水道施設耐震化事業費を3億9,240万円、耐震管整備事業費を3億4,536万8,000円、庁舎建設事業費を5億8,108万円、企業債償還金を2億9,854万6,000円計上し、支出総額は18億8,890万1,000円となります。 なお、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額9億7,135万3,000円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額1億372万7,000円、建設改良積立金2億円、過年度分損益勘定留保資金4億3,216万4,000円、当年度分損益勘定留保資金2億3,546万2,000円で補填するものであります。 以上、御説明しましたことは、平成30年度岩国市水道事業会計予算の第1条から第12条までに定めており、予算の詳細は、別冊の平成30年度岩国市水道事業会計予算説明書に記載しております。 引き続き、議案第23号 平成30年度岩国市工業用水道事業会計予算について御説明します。 業務の予定量につきましては、年間総給水量を600万7,170立方メートルと見込んでおります。 以下、事業収支につきましては、別添の平成30年度岩国市工業用水道事業会計予算総括表によって御説明します。 第3表の収益的収支の収入につきましては、給水収益を1億3,105万2,000円、受託工事収益を50万円、雑収益等を727万2,000円とし、収入総額は1億3,882万4,000円となっております。 また、支出につきましては、給与費及び引当金を4,690万8,000円、修繕費、動力費、その他諸経費などの維持管理費を4,341万2,000円、減価償却費等を3,281万9,000円、消費税及び地方消費税を705万6,000円計上し、支出総額は1億3,019万5,000円となります。 したがいまして、収支差引862万9,000円の当年度利益となる見込みであります。 次に、第4表の資本的収支につきましては、平成29年度で企業債の償還が終了することなどにより、平成30年度の予定額はありません。 以上、御説明しましたことは、平成30年度岩国市工業用水道事業会計予算の第1条から第6条までに定めており、予算の詳細は、別冊の平成30年度岩国市工業用水道事業会計予算説明書に記載しております。 以上をもちまして、議案第22号及び議案第23号の概要についての説明を終わります。 御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本2議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本2議案は委員会において審査していただくことにして、2議案とも建設常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第14議案第24号平成30年度岩国市病院事業会計予算 ○議長(桑原敏幸君)  日程第14 議案第24号 平成30年度岩国市病院事業会計予算を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎地域医療担当部長(山田真也君)  議案第24号 平成30年度岩国市病院事業会計予算について御説明いたします。 業務の予定量としましては、年間患者予定数を入院3万3,872人、外来5万6,153人、1日平均患者予定数を入院93人、外来236人と見込んでおります。 以下、事業収支につきましては、別添の平成30年度岩国市病院事業会計予算総括表により御説明いたします。 第1表の収益的収支の収入につきましては、入院収益を前年度に対し414万5,000円減の7億1,300万5,000円、外来収益を前年度に対し963万9,000円減の6億6,162万8,000円と見込んでおります。他会計補助金2億4,892万9,000円の内訳といたしましては、一般会計補助金2億708万5,000円、国民健康保険特別会計補助金320万円、県補助金3,864万4,000円となっており、そのほかの収入につきましては、その他の医業収益を1億6,027万5,000円、患者外給食収益を209万3,000円、長期前受金戻入を2,806万7,000円、その他の医業外収益を408万3,000円及び受取利息等を27万2,000円とし、収入総額18億1,835万2,000円を計上しております。 また、支出につきましては、給与費、材料費及び経費を合計17億626万5,000円計上しており、構成比率93.9%を占めております。現金支出を伴わない減価償却費及び資産減耗費の合計6,896万1,000円、研究研修費を460万6,000円、建設調査費を2,348万9,000円、その他患者外給食材料費等を1,503万1,000円とし、支出総額は、収入総額と同額の18億1,835万2,000円を計上いたしております。 次に、第2表の資本的収支の収入につきましては、企業債を1億4,300万円、地方公営企業繰出基準による一般会計補助金を4,528万2,000円、医療機器購入国庫補助金として国民健康保険特別会計繰入金を460万3,000円とし、収入総額1億9,288万5,000円を計上しております。 また、支出につきましては、建設改良費を4,961万6,000円、有形固定資産購入費を1億6,320万8,000円、リース債務支払費を265万3,000円、企業債償還金を2,255万2,000円とし、支出総額は2億3,802万9,000円を計上しております。 なお、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額4,514万4,000円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額536万9,000円及び過年度分損益勘定留保資金3,977万5,000円で補填するものでございます。 以上、御説明いたしましたことは、平成30年度岩国市病院事業会計予算の第1条から第10条までに定めており、予算の詳細は、別冊の平成30年度岩国市病院事業会計予算説明書に記載しております。 以上で、平成30年度岩国市病院事業会計予算についての説明を終わります。 御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第15議案第25号平成30年度岩国市下水道事業会計予算 ○議長(桑原敏幸君)  日程第15 議案第25号 平成30年度岩国市下水道事業会計予算を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎環境部長(村中雄二君)  議案第25号 平成30年度岩国市下水道事業会計予算について御説明いたします。 平成30年度の下水道事業は、下水道の未普及対策として管渠整備を進めるとともに、防災安全対策として老朽施設の改築更新等を実施してまいります。 未普及対策の事業につきましては、平成29年度から平成31年度までの3カ年で施工を計画している尾津3号汚水幹線建設事業の管渠布設を引き続き実施するとともに、平成31年度からの川下地区下水道工事着工に向けた実施設計を前年度に引き続き防衛省の補助事業により行う予定としております。また、各処理区における面整備を着実に進め、下水処理区域の拡大に努めてまいります。 防災安全対策の事業につきましては、施設の長寿命化計画に基づき、一文字及び由宇処理区の管渠、一文字ポンプ場、今津ポンプ場、広瀬浄化センターにおいて、改築更新を行う予定としております。 業務の予定量につきましては、年間処理人口4万8,563人、年間処理水量894万424立方メートルを見込んでおります。 以下、事業収支につきましては、別添の平成30年度岩国市下水道事業会計予算総括表により御説明いたします。 第1表の収益的収支の収入につきましては、下水道使用料は9億1,442万6,000円を見込んでおります。そのほかの主な収入につきましては、雨水処理負担金を4億9,904万4,000円、他会計負担金を6億4,913万5,000円、他会計補助金を9,127万9,000円、長期前受金戻入を9億4,486万4,000円とし、収入総額31億8,527万6,000円を計上しております。 また、支出につきましては、給与費を8,107万9,000円、引当金を2,451万8,000円、修繕費、動力費、薬品費、材料費、その他諸経費及び予備費を7億3,275万7,000円、減価償却費等及び支払利息を22億5,845万6,000円計上し、支出総額は30億9,681万円となります。 したがいまして、収支差引額は、消費税及び地方消費税の還付予定額を含めて8,846万6,000円の黒字となる見込みです。 次に、第2表の資本的収支の収入につきましては、企業債を10億3,730万円、国庫補助金を8億7,920万円、他会計負担金を7,535万2,000円、負担金等を1,317万7,000円、他会計出資金を3億2,613万5,000円とし、収入総額23億3,116万4,000円を計上しております。 また、支出につきましては、建設改良費を21億4,309万6,000円、固定資産購入費を143万6,000円、企業債償還金を12億2,583万7,000円とし、支出総額33億7,036万9,000円を計上しております。 なお、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額10億3,920万5,000円は、過年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額7,489万1,000円、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額1,395万4,000円、過年度分損益勘定留保資金1億5,586万4,000円、当年度分損益勘定留保資金7億9,449万6,000円で補填するものであります。 以上、御説明しましたことは、平成30年度岩国市下水道事業会計予算の第1条から第10条までに定めており、予算の詳細は、別冊の平成30年度岩国市下水道事業会計予算説明書に記載しております。 以上をもちまして、平成30年度岩国市下水道事業会計予算についての説明を終わります。 御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、建設常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第16議案第26号岩国市特別職の指定等に関する条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第16 議案第26号 岩国市特別職の指定等に関する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎総務部長(杉岡匡君)  議案第26号 岩国市特別職の指定等に関する条例について御説明をいたします。 本議案は、地方公務員法第3条第3項第4号の規定に基づき、市長が指定する直轄の特定重要施策について市長を補佐する職を新たに特別職として指定するため、提案するものでございます。 条例案の概要につきましては、第1条は、特別職の指定について定めており、特別職の職名を審議監とし、その定数は1人とすること、また、任期は1年とし、再任を妨げないこととしています。 第2条は、審議監の給与について定めております。給料月額は、54万円以内で市長が定める額とし、扶養手当、期末手当及び勤勉手当の額並びにその支給方法は、常勤の特別職の職員の例によることとしております。 第3条は、旅費について、第4条は、退職手当について定めております。退職手当の額は、市長等の退職手当に関する条例に規定する公営企業管理者と同じ支給割合により算出する額を支給することとしております。 なお、本条例は、平成30年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。 ◆24番(石本崇君)  それでは、数点、質疑をさせていただきたいと思います。 まず、市長が指定する直轄の特定重要施策についてということですが、具体的に言えばこれは一体どういうことでありましょうか。 また、それに関連するのであるのかどうか、私もわかりませんが、なぜ、この時期に条例を上げられたのか。 また、審議監とされる方は外部から入れられるおつもりなのか、それとも、今いらっしゃる方で審議監をというふうに思っていらっしゃるのか。 今、この場にいらっしゃる方であれば、最近は部長職でも定年延長があったりとか、いろいろしているんですけれど、なぜその定年を延長してまでやっていかなきゃならないのか、今いる人材では不足しているのか――役職においてですね。 あるいは、今まで人材育成ということをどのように取り組んでおられたのか。数点、お尋ねしたいと思います。 ◎総務部長(杉岡匡君)  まず1点目の市長が指定する重要施策についてということでございますけれども、こちらにつきましては現在、まちづくりの実施計画等にさまざまな事業を盛り込んでおりますけれども、その中でも特に重要な案件につきまして市長のほうが指定して、その事務を取り扱うということにしております。 これまでの大規模事業につきましても、基地関係の交付金や補助金等を使ったさまざまな重要事項を実施してきております。そういった重要事項を引き続き担わせたいということと、また、内容的にはやはり基地の交付金、補助金などを扱うということから、基地に関することも必要でございましょうし、まちづくりの中でそういった事業を市長のほうから特命ということで指定したいというふうに考えております。 それと、こちらにつきましては、基本的には内部のほうから人材を登用したいという考え方でございまして、時期的になぜ今なのかということでございますけれども、4月1日付の職員の異動等もございますので、その中で市長のほうが任命をしたいということから、今回の御提案に至ったということでございます。 あと、部長職はさまざまございますけれども、地方公務員法上そういった特別な取り扱いということで、定年延長という制度も確かにございます。そういった事項を取り扱っている業務の内容によって、やはりそういった扱いも出てくることもあろうかと思いますけれども、基本的にはなるべくそういった案件につきまして限定的にということで考えております。 次の部長職に対する職員育成という面もございましたけれども、もちろん部長職になっていただける人材の育成につきましては、これからもさまざまな経験を積んでいただく必要もございますことから、これは引き続き、全体としてそういった職員の育成ということで進めていきたいというふうに考えております。 ◆24番(石本崇君)  今の御説明、るる拝聴させていただいて、あんまり説得力がないんですが、市長が任命するということなんですから、それはいたし方がないところもあるんでしょうが。 何度も言いますけれど、総務部長がおっしゃった事案というのは、今に始まったような事案じゃないじゃないですか。ずっと以前から国とのやりとり、防衛省とのやりとり、交付金だ何だってやっていましたよね。 だから、その中でどうしてもこの人じゃないといけないというのもわかりますけれど、その意中の方だってずっと仕事ができるわけでもありませんし、午前中の質疑とかぶるところもあるんですが、やはり長い目で見て人材をきちっと育てていっていないということじゃないですか。そうにしか捉えられないんですよ。今の御答弁だったらね。 そうじゃないんだと、そうじゃなくて、これこれこういう理由だから、こういう条例をつくって、この方にお任せしたいというところが今の御説明じゃ全然見えてこないんですよね。恐らくそうだと思いますよ、皆さんも。 もうちょっと詳しく、これならばということであれば我々もすんなり……。納得できるような御答弁でお願いしたいと思います。 ◎総務部長(杉岡匡君)  これまでさまざまな重要案件というものを、市長のもと職員が一丸となってやってきた結果、市長の思いとして、「夢をかたちに」ということで、現実的にさまざまな施策が進んできました。 そういった中において、国とのさまざまな調整、もちろん県ともございますけれども、市長の命を受けて行ってきた部分もございますけれども、やはりこれからは市長と一緒に――こういった国とのやりとり、また県との交渉が重要である案件がまだまだ残されております。 そうしたことから、今回、特別職を設けて――そちらにおきましては一般職ではございませんので、市長を補佐するという意味合いから、そういった職を設けさせていただきたい。一般職ではなかなか直接できない、公務だけでなく、政務といった面もございましょうし、そういったことを考えれば、こういった職が必要だということで判断したものでございます。 ◆24番(石本崇君)  答弁漏れ。人材が育っていないという、私が言った言葉についてはどうですか。ちゃんとこれから人材を育てていっていただけるんでしょうか。 ◎総務部長(杉岡匡君)  先ほど、少し触れましたけれども、やはり部長職、なかなか難しい職だと思っております。そのためにはさまざまな経験を積んでいくということも必要になりますし、そういった意味からやはり次の時代を担う職員、これは部長職だとは限りませんけれども。(「どうやって」と呼ぶ者あり)部長を育てるというのはなかなか、これをやればいいというものではございません。さまざまな経験をするということは、やはり大事であろうと思っておりますので、そういった中で部長に適任となる人材を私どものほうは育てていきたいというふうに思っております。よろしくお願いいたします。(「どうやって」と呼ぶ者あり) ○議長(桑原敏幸君)  ほかにありませんか。 ◆6番(重岡邦昭君)  今、質疑があって、そういうポジションを設けたいということですが、そのことの我々議会の議決権と、そして任命をする市長の専管事項と、そのあたりの区別はどうなっておるのか教えてください。 ◎総務部長(杉岡匡君)  今回の議案としては、審議監という職を新たに設けたいということで御提案をさせていただきました。 こちらにつきましては、これまでも副市長とかといった形での人事案件として、議会に御提案をしている同意議案とは性格が異なっています。あくまでもポストを設けた上で、こちらにつきましては市長のほうが任命するという形で定めさせていただきたいと思っております。 なお、副市長につきましては、こちらは地方公務員法上、議会の同意を得て任命するという形になっておりますことから、そういった手続を踏んでおりますけれども、他の事例でいえば公営企業管理者につきましてもそういった議会の同意を得てという形にはなっておりません。 今回のポストにつきましては、あくまでもこういった設置条例に基づいて市長が任命をするという形になっております。 ◆6番(重岡邦昭君)  したがって、ポジションは設けていただきたいということなんですが、固有名詞はわからない、今のところ言えない。であれば、我々議会はどのように判断をして、それを今のポジションの設置等について判断をすればいいのか。そのあたりの議会に対する手法はどういうふうに考えているかお示しください。 ◎総務部長(杉岡匡君)  先ほど少し業務の中身についても触れさせていただきましたけれども、市のさまざまな重要案件について、国、それから県、そういった内容としてやはり基地との関連が非常に重要だというふうに市長も考えておりますことから、現在、その業務をしていただいている職員の中から、それに適する職員を任命したいということでございますので、そのあたりで御理解いただけたらと思います。 ○議長(桑原敏幸君)  ほかにありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  ほかになければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第17議案第27号岩国市安心・安全な社会づくり基金条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第17 議案第27号 岩国市安心・安全な社会づくり基金条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎市民生活部長(加納健治君)  議案第27号 岩国市安心・安全な社会づくり基金条例について御説明いたします。 本市におきましては、米軍基地が所在することに伴い生じる市民の不安の解消を図るために、これまで、国や米軍に対して規律の厳正な保持、教育訓練の徹底、警らの強化等の安心・安全対策を強く要請するとともに、基地との共存を掲げる市としても、誰もが安心して安全に生活できる地域社会の実現に向けて、犯罪や交通事故の防止のための施策に、主体的に取り組んできたところです。 こうした中、昨年8月から空母艦載機部隊の岩国基地への移駐が開始され、今後、軍人・軍属等の米軍関係者の増加が見込まれることから、言語、文化、習慣、さらに交通ルールの違いを要因とする事件・事故を防止するための事業に、これまで以上に取り組む必要があると考えています。 本基金は、国の再編交付金を財源として積み立てるもので、本市の交通安全対策等を推進する事業に必要な経費に充てるために設置するものであり、地方自治法第241条第1項の規定に基づき、岩国市安心・安全な社会づくり基金条例を制定することについて提案するものです。 それでは、条例案の概要につきまして、順を追って御説明いたします。 本条例は、6条から成るもので、第1条は基金の設置について、第2条から第5条までは、基金における積み立て、管理、処分、運用益金の処理に関することを、第6条は委任に関し、それぞれ規定しており、平成30年4月1日から施行するものとしています。 なお、この基金を活用し、交通安全や防犯に関する教育、啓発等の事業の実施を考えていますが、平成30年度は、関係機関と連携して米軍関係者を対象とした車の安全運転の実技講習会を実施することを予定しています。 以上、御審議のほど、よろしくお願いをいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第18議案第28号岩国市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定                める条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第18 議案第28号 岩国市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎保健担当部長(森本聡子君)  議案第28号 岩国市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例について御説明いたします。 本議案は、地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律の施行により、介護保険法の一部が改正され、居宅介護支援事業者の指定権限が都道府県から市町村に移譲され、これまで都道府県の条例で定めることとされていた指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を市町村の条例で定めることとなったことから、提案するものでございます。 それでは、条例案の概要につきまして、順を追って御説明します。 本条例は、32条から成るもので、第1条では、この条例の趣旨を、第2条では、指定居宅介護支援事業者の指定に関する要件を、第3条では、指定居宅介護支援事業の基本方針を、第4条及び第5条では、当該事業の人員に関する基準を、第6条から第31条までは、当該事業の運営に関する基準を、第32条では、基準該当居宅介護支援の事業に関する基準を、それぞれ規定しております。 基準の策定に当たりましては、基本的には厚生労働省令で定められた基準と同じ内容としておりますが、事業者が整備する記録の保存期間につきましては、地方自治法において、金銭の給付に係る債権の消滅時効が5年であることから、本条例においても5年としております。 なお、本条例は、平成30年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第19議案第29号岩国市地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化のた                めの固定資産税の課税免除に関する条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第19 議案第29号 岩国市地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化のための固定資産税の課税免除に関する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎副市長(白木勲君)  議案第29号 岩国市地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化のための固定資産税の課税免除に関する条例について御説明いたします。 本条例は、本市における地域経済牽引事業を促進し、地域の成長発展の基盤強化を図るため、地域経済牽引事業を行う事業者に対して固定資産税の課税免除を実施することについて、提案するものであります。 地域経済牽引事業とは、自然的、経済的、社会的条件が一体である地域において、産業の集積、観光資源、特産物、技術、人材、情報などの地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、地域の事業者に対する経済的効果を及ぼすことにより、その地域における経済活動を牽引する事業のことをいいます。 この事業を促進するために、山口県内の19の市町と山口県とが共同して法に基づく基本計画を策定し、県内全域を促進区域として定めているところでありますが、本市におきましては、成長ものづくり分野や農林水産分野、地域商社分野、第4次産業革命分野、観光・スポーツ・文化・まちづくり関連分野、環境エネルギー分野、ヘルスケア分野等の市内事業の牽引を担う事業者を支援するため、事業者が設置する対象施設に係る固定資産税を3年間、課税免除する制度を創設するものであります。 条例案の概要につきましては、本条例は、8条から成るもので、第1条は趣旨、第2条は定義、第3条は課税免除の要件、第4条から第6条までは課税免除の申請等の手続、第7条はこの条例の適用除外、第8条は本条例の施行に関する委任について定めております。 なお、本条例は、平成30年4月1日から施行することといたしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、経済常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第20議案第30号岩国市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第20 議案第30号 岩国市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎総務部長(杉岡匡君)  議案第30号 岩国市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、特殊勤務手当の支給を受ける職員の範囲及び手当の額の見直しに伴い、規定の整備を行うため、提案するものでございます。 改正の主な内容としましては、まず、衛生施設業務従事手当について、周東食肉センターに勤務する職員に対する月額4万円の手当の額を、現状の勤務実態に合わせ、勤務した日数に応じて1日当たり2,000円に変更するものでございます。 また、建築主事業務従事手当について、本年4月1日から予定している建築基準法に規定する特定行政庁への移行に伴い、建築確認等に従事する職員の事務量及びその責任が高まることから、手当の額を月額6,000円から8,000円に改定するものです。 さらに、研究手当につきましては、医療の進展に伴い、薬剤の分野においても業務が高度化・多様化していることから、民間の医療機関等に勤務する薬剤師の給与水準を勘案し、現行では薬局長が月額1万円、薬剤師が月額7,000円としておりますが、薬局長の区分を廃止し、月額2万5,000円に引き上げるものでございます。 なお、本条例は、平成30年4月1日から施行し、同日以後の勤務に係る特殊勤務手当について適用することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いを申し上げます。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第21議案第31号岩国市職員の退職手当に関する条例等の一部を改正する条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第21 議案第31号 岩国市職員の退職手当に関する条例等の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎総務部長(杉岡匡君)  議案第31号 岩国市職員の退職手当に関する条例等の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、国家公務員退職手当法等の一部を改正する法律が本年1月1日から施行されたことに伴い、本市におきましても、民間との均衡を図る観点から、国家公務員の退職手当制度の改正に準じて退職手当の額を引き下げるよう、規定の整備を行うため、提案するものでございます。 改正の主な内容としましては、民間との支給水準の均衡を図るために設けております調整率を、現行の100分の87から100分の83.7に引き下げることとしております。 これにより、退職手当支給額は、平成30年度末定年退職者において全体で約2,700万円の減額、職員1人当たり73万円の減額が見込まれます。 なお、本条例は、本年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願い申し上げます。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。 ◆4番(阿部秀樹君)  国のほうから示されたことに対しての改正でありますが、気になるのは、早期退職者がふえたりして、最終的に市の執行能力が落ちることはないか、その辺がちょっと気になるところでございます。影響等について質疑をしたいと思います。 ◎総務部長(杉岡匡君)  今回、この施行につきましては、人事院勧告の中身でいくと1月1日の施行ということがうたわれておりました。私どものほうも年度途中での施行につきましては、やはり3月末までの間、そうした駆け込みということが過去にも他の自治体、職場でもあったという事例を伺っております。そうしたことから市といたしましては、年度途中ということではなく、新年度に入ってからということで4月1日の施行ということを決断したわけでございます。 なお、これは人事院勧告でございますので、やむを得ない面もございますが、これは民間との比較ということでそういった勧告を出されておりますことから、私のほうはそれに沿った形で、なるべくそういった改正をしていかなければならないと思っておりますが、先ほど言われましたように、退職金がどんどん減っていくというような状況の中で、職員が早期退職というようなことにならないように、私どものほうはさまざま考えていかなければならない部分がありますけれども、そのあたりはまずは人事院勧告というのが基本にはあるということで御理解をいただけたらと思います。 ◆4番(阿部秀樹君)  職員の定数の件もあると思うんですが、早期退職者が急にふえるということはないでしょうけれど、ある程度は新規職員の雇い入れとかも計画的にやっていかなきゃいけないと思うんですが、戦力的に影響が出るということは現時点ではないでしょうか。 ◎総務部長(杉岡匡君)  今回のこの条例改正による影響というのはないと思っておりますけれども、やはり早期退職という内容にもさまざまな理由があって、やめられるとかということが確かにございます。 退職金が減るから早くやめるという考え方でなくて、一般的にはさまざまな家庭の事情等があって早期にやめられるということもあるわけでございますので、そういったときにどういうふうな形で職員が欠員となる部分を補っていくかというのは、なかなか難しいところはございますけれども、採用方法につきましても定期の採用以外にも、例えば今、行っているUJIとか、そういった不定期に採用試験を行ったりといった形で職員の採用に努めている状況にございます。 現在、なかなか職員が足りていないということも聞いております。私どものほうといたしましては、計画以上に採用ができるように取り組んでいきたいという思いがございます。なかなか計画どおりに採用できないという現状があることから、さまざまな手法を考えていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  ほかにありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  ほかになければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第22議案第32号重複地番解消のための山地番の変更に伴う関係条例の整理に関する条                例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第22 議案第32号 重複地番解消のための山地番の変更に伴う関係条例の整理に関する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎総務部長(杉岡匡君)  議案第32号 重複地番解消のための山地番の変更に伴う関係条例の整理に関する条例について御説明いたします。 本議案は、山口地方法務局において実施されております重複地番解消のための山地番の変更に伴い、当該山地番を規定している条例20本について、規定の整理を行うため、提案するものでございます。 山口地方法務局においては、平成23年度から順次解消作業が行われており、岩国支局管内におきましても、これまでに旧岩国市の住居表示実施地区、美川町、本郷町、美和町及び錦町の土地の山地番について地番変更が行われ、本年1月には、由宇町、玖珂町及び周東町の土地の山地番について変更が行われたことから、岩国市集会所条例を初めとする20本の条例において規定する公の施設の位置について、変更された地番に改正するものでございます。 本条例は、公布の日から施行することといたしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いをいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第23議案第33号岩国市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第23 議案第33号 岩国市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎消防担当部長(國清宏君)  議案第33号 岩国市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、非常勤消防団員等に係る損害補償の基準を定める政令の一部を改正する政令の施行等に伴い、規定の整備を行うため、提案するものです。 主な改正の内容といたしましては、平成28年11月に改正された一般職の職員の給与に関する法律により、平成29年度以降の扶養手当支給額が段階的に改定されることに伴い、今年度も非常勤消防団員等に係る損害補償の基準を定める政令に定める補償基礎額の加算額が改定されたため、これに準じて本条例の補償基礎額の改定を行うものです。 以上、御審議のほど、よろしくお願いをいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第24議案第34号岩国市印鑑条例の一部を改正する条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第24 議案第34号 岩国市印鑑条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎市民生活部長(加納健治君)  議案第34号 岩国市印鑑条例の一部を改正する条例について御説明します。 本議案は、コンビニエンスストア等における証明書の自動交付サービスの導入に伴い、規定の整備を行うため、提案するものです。 本年7月から、個人番号カードを使用することにより、コンビニエンスストア等に設置されている多機能端末機から住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄・抄本、戸籍の附票の写し、所得・課税証明書の5種類の証明書が取得できる自動交付サービスを開始することとしています。 この自動交付サービスで取得できる証明書のうち印鑑登録証明書につきましては、証明の手法や交付申請から交付までの手続について条例で規定していますので、自動交付サービスが可能となるよう所要の改正を行うものです。 なお、本条例は、平成30年7月1日から施行することとしています。 以上、御審議のほど、よろしくお願いをいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕
    ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第25議案第35号岩国市民会館条例の一部を改正する条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第25 議案第35号 岩国市民会館条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎文化スポーツ担当部長(井上昭文君)  議案第35号 岩国市民会館条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、現在、耐震補強等の工事を進めている岩国市民会館の名称、使用料等を変更することについて、規定の整備を行うため、提案するものでございます。 主な改正の内容としましては、平成28年3月に策定した岩国市文化芸術振興プランにおいて、本市の重要な文化施設の一つとして位置づけている岩国市民会館について、耐震補強に伴う施設改修により、これまで以上に文化活動に利用しやすい充実した施設となることから、その役割を明確化するため、名称を「岩国市民文化会館」に改めるものです。 さらに、本市では、プランにおいて、文化活動に芸術活動を加えた文化芸術活動として、その振興を図ることとしていることから、本条例の目的に芸術を追加することとしております。 また、施設の使用料につきましては、改修工事に伴う部屋の区分や広さが変更されたことに伴い、改正を行っておりますが、基本的には、改修前の面積単価を用いて算定した額とするものです。 なお、本条例は、平成30年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いをいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第26議案第36号岩国市運動施設条例の一部を改正する条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第26 議案第36号 岩国市運動施設条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎文化スポーツ担当部長(井上昭文君)  議案第36号 岩国市運動施設条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、玖珂中央グラウンドの供用開始に伴い、規定の整備を行うため、提案するものでございます。 改正の内容といたしましては、昨年4月に玖珂小学校との統合により閉校となった旧玖珂中央小学校のグラウンドについて、これまで学校開放施設として市民の利用に供してきましたが、今後は本市の運動施設として市民の利用に供することが適当であると判断したことから、本市の運動施設条例に「玖珂中央グラウンド」として、新たに規定するものです。 この施設は、約8,500平方メートルのグラウンドに夜間照明4基を有し、少年サッカー用のグラウンド1面が確保できる規模となっております。 また、施設の休業日及び利用時間は近隣の玖珂グラウンドに合わせ、使用料についても無料とし、これまでどおり利用しやすい施設としたいと考えております。 なお、本条例は、平成30年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いをいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第27議案第37号岩国市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に                関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する               条例の一部を改正する条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第27 議案第37号 岩国市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎保健担当部長(森本聡子君)  議案第37号 岩国市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、マイナポータルや子育てワンストップサービスでの利用を予定し、条例にマイナンバーを利用する事務として規定していた予防接種に関する事務について、マイナポータル等運用開始後の検証の結果、これらの事務において、マイナンバーを使用しないこととしたことから、規定の整備を行うため、提案するものです。 主な改正の内容につきましては、別表第1の個人番号の利用事務から、予防接種法による予防接種に関する記録の開示に関する事務、法定外予防接種等の実施及び記録の開示に関する事務、こども健やか予防接種事業による予防接種の実施及び記録の開示に関する事務、こどもを守る予防接種事業による予防接種の実施及び記録の開示に関する事務、高齢者肺炎球菌感染症任意予防接種の実施及び記録の開示に関する事務の5つの事務を削除し、別表第2の他の個人番号利用事務で保有している特定個人情報を利用できる事務についても同様に、これら5つの事務を削除するものです。 なお、本条例は、公布の日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第28議案第38号岩国市国民健康保険基金条例の一部を改正する条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第28 議案第38号 岩国市国民健康保険基金条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎保健担当部長(森本聡子君)  議案第38号 岩国市国民健康保険基金条例の一部を改正する条例について御説明します。 本議案は、国民健康保険基金の処分の要件を追加するため、提案するものであります。 主な改正内容としましては、これまで基金は、国民健康保険事業に要する財源の不足額を補う場合のみ、基金の全部または一部を処分することができることとしておりましたが、平成30年度からは、基金の処分の要件として、保健事業に要する費用の財源や保険料率の大幅な引き上げを緩和するための財源、保険料の賦課割合の平準化を実施する際の激変緩和のための財源についても、基金の全部または一部を充てることができるように条文の改正を行うものであります。 なお、本条例は、平成30年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第29議案第39号岩国市国民健康保険条例の一部を改正する条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第29 議案第39号 岩国市国民健康保険条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎保健担当部長(森本聡子君)  議案第39号 岩国市国民健康保険条例の一部を改正する条例について御説明します。 本議案は、持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律等の施行に伴い、規定の整備を行うため、提案するものです。 平成30年度からは、都道府県が市町村とともに国民健康保険の運営を担うこととなり、都道府県は、財政運営の責任主体として、市町村ごとの医療費水準や所得水準を考慮した上で国民健康保険事業費納付金を決定し、市町村は、被保険者から徴収した保険料を国民健康保険事業費納付金として都道府県に納付することになります。 また、保険給付に必要な費用は、全額を、都道府県から国民健康保険保険給付費等交付金として市町村に支払われることとなります。 本議案は、これらの制度改正に伴い、平成30年度以後の年度分の保険料について、基礎賦課総額の算定方法等を変更するものです。 主な改正の内容としましては、一般被保険者に係る基礎賦課総額、一般被保険者に係る後期高齢者支援金等賦課総額及び介護納付金賦課総額について、これまでの算定方法を山口県に納付する事業費納付金や、山口県から支給される保険給付費等交付金を考慮した算定方法にそれぞれ変更するものです。 そのほか、国民健康保険法施行令の一部を改正する政令の施行に伴い、国民健康保険料の基礎賦課額の限度額を現行の54万円から58万円に引き上げるとともに、国民健康保険料の軽減措置のうち、5割軽減の対象となる世帯の軽減判定所得の基準所得について、被保険者数と特定同一世帯所属者数に乗ずる金額を現行の27万円から27万5,000円に、2割軽減の対象となる世帯の軽減判定所得の基準所得について、被保険者数と特定同一世帯所属者数に乗ずる金額を現行の49万円から50万円にそれぞれ引き上げるものでございます。 なお、本条例は、平成30年4月1日から施行し、改正後の保険料に関する規定は、平成30年度以後の年度分の保険料から適用することとしています。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第30議案第40号岩国市後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第30 議案第40号 岩国市後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎保健担当部長(森本聡子君)  議案第40号 岩国市後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例について御説明します。 本議案は、持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律等の施行に伴い、規定の整備を行うため、提案するものです。 改正の内容としましては、高齢者の医療の確保に関する法律の改正に伴い、国民健康保険法の規定により住所地特例の適用を受けて岩国市の国民健康保険の被保険者となっている者が後期高齢者医療制度に加入した場合には、この特例の適用を引き継ぎ、岩国市が加入する山口県後期高齢者医療広域連合の被保険者となることについて規定するものです。 なお、本条例は、平成30年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第31議案第41号岩国市介護保険条例の一部を改正する条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第31 議案第41号 岩国市介護保険条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎保健担当部長(森本聡子君)  議案第41号 岩国市介護保険条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 平成12年度から実施されている介護保険制度において、本年度で第6期の事業期間が終了することに伴い、平成30年度から平成32年度までの第7期事業期間における介護保険料を定めるため、本条例を提案するものであります。 介護保険料の設定に当たりましては、後期高齢者人口が増加傾向にあり、要介護認定者数の増加も見込まれる中で、介護報酬の改定や介護サービスの利用者数及び利用量の増加を勘案して介護給付費を推計するとともに、介護給付費準備基金の一部を取り崩すことにより、介護保険料の負担軽減を図ることとしております。 具体的な介護保険料の額について、条例では年額で規定しておりますが、月額で御説明申し上げますと、基準となる第5段階の介護保険料を現行の月額5,000円から500円引き上げた月額5,500円と定めております。 一方、低所得者の介護保険料軽減強化として、公費を投入することにより、第1段階の介護保険料を月額2,750円から2,475円に軽減する措置を講じており、また、所得別負担段階では、被保険者に市町村民税が課税されている段階のうち、国の示した基準に基づき、第7段階と第8段階を区分する合計所得金額を190万円から200万円に、第8段階と第9段階を区分する合計所得金額を290万円から300万円にそれぞれ引き上げております。 さらに、第1号被保険者の介護保険料の段階の判定に関する基準について、国の示した基準に基づき、現行の所得指標である合計所得金額から、長期譲渡所得及び短期譲渡所得に係る特別控除額を控除した額を用い、加えて、第1段階から第5段階においては、公的年金等に係る雑所得を控除した額を用いることとしております。 全体では、現行と同様の12段階として、被保険者の負担能力に応じたきめ細かい設定としております。 なお、本条例は、平成30年4月1日から施行することとしております。以上、御審議のほど、よろしくお願いします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第32議案第42号岩国市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する                基準等を定める条例の一部を改正する条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第32 議案第42号 岩国市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎保健担当部長(森本聡子君)  議案第42号 岩国市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令の施行に伴い、指定地域密着型サービスの事業の運営等に関する基準を追加すること等について、規定の整備を行うため、提案するものです。 主な改正の内容につきましては、指定障害福祉サービスや指定通所支援を実施している事業者が地域密着型サービスの指定を受けて行う事業である共生型地域密着型通所介護を新たに位置づけ、その基準等を追加し、規定の整備を行うものです。 なお、本条例は、平成30年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第33議案第43号岩国市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営                並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果               的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第33 議案第43号 岩国市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎保健担当部長(森本聡子君)  議案第43号 岩国市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令の施行に伴い、指定地域密着型介護予防サービスの事業の運営等に関する基準を追加すること等について、規定の整備を行うため、提案するものです。 主な改正の内容につきましては、介護保険法の改正により、新たに「介護医療院」が定義されたことから、指定地域密着型介護予防サービス事業者の代表者の経験の条件を規定する部分に「介護医療院」を追加し、さらに、厚生労働省令の改正に伴い、「身体的拘束等の禁止」の規定についても追加するものでございます。 なお、本条例は、平成30年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第34議案第44号岩国市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防                支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を               定める条例の一部を改正する条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第34 議案第44号 岩国市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎保健担当部長(森本聡子君)  議案第44号 岩国市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令の施行に伴い、指定介護予防支援事業等の運営等に関する基準を追加することについて、規定の整備を行うため、提案するものでございます。 改正の内容としましては、改正された厚生労働省令の規定に準じて、本条例の規定を改正するものでございます。 なお、本条例は、平成30年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第35議案第45号岩国市地域包括支援センターの事業の人員及び運営に関する基準を定                める条例の一部を改正する条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第35 議案第45号 岩国市地域包括支援センターの事業の人員及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎保健担当部長(森本聡子君)  議案第45号 岩国市地域包括支援センターの事業の人員及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について御説明します。 本議案は、介護保険法施行規則の一部を改正する省令の施行に伴い、主任介護支援専門員の定義を見直すことについて、規定の整備を行うため、提案するものです。 改正の内容としましては、地域包括支援センターの職員のうち、主任介護支援専門員の基準について、これまでは主任介護支援専門員研修を修了した者としていましたが、主任介護支援専門員の資格に更新制度が導入されたことに伴い、5年ごとの更新研修を修了した者を新たな条件とするものです。 この条例は、公布の日から施行することとし、平成26年度以前に主任介護支援専門員研修を修了した者のうち、施行の日において更新研修を修了していない者については、平成31年3月31日までに更新研修を修了した場合に主任介護支援専門員とみなすことなどについて、経過措置を定めております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第36議案第46号岩国市企業誘致等促進条例の一部を改正する条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第36 議案第46号 岩国市企業誘致等促進条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎副市長(白木勲君)  議案第46号 岩国市企業誘致等促進条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、平成20年4月から施行いたしております岩国市企業誘致等促進条例が、平成30年3月31日をもって効力を失うことに伴い、引き続き、さらなる企業誘致の促進及び本市経済の振興を図ることができるよう、規定の整備を行うため、提案するものであります。 主な改正の内容といたしましては、奨励措置の対象者の呼称について、制度内容の実態に即した呼称に改めるとともに、別表に定めております事業所設置奨励金について、1年度に交付する上限の額を廃止し、雇用奨励金については、新規雇用従業員1人当たりの額を30万円から50万円に引き上げ、1事業所当たりの交付対象人数の上限を廃止しております。 また、附則に定めております条例の有効期限について、5年間延長し、平成35年3月31日までとしております。 なお、本条例は、平成30年4月1日から施行し、条例の有効期限を延長する改正規定については、公布の日から施行することといたしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、経済常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第37議案第47号岩国市都市公園条例の一部を改正する条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第37 議案第47号 岩国市都市公園条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎都市開発担当部長(髙﨑智船君)  議案第47号 岩国市都市公園条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、都市緑地法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令の施行に伴い、都市公園における運動施設の敷地面積の基準を定めることについて、規定の整備を行うため、提案するものでございます。 改正の内容としましては、都市公園法施行令の一部改正により、これまで国が一律に定めていた都市公園における運動施設の敷地面積の上限割合について、現行の国の基準を参酌して市の条例で定めることとされたことから、本市の都市公園の敷地面積に対する運動施設の敷地面積の上限割合を参酌基準である100分の50とするものです。 なお、本条例は、公布の日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、建設常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第38議案第48号岩国市営改良住宅条例の一部を改正する条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第38 議案第48号 岩国市営改良住宅条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎都市建設部長(辻孝弘君)  議案第48号 岩国市営改良住宅条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、市営改良住宅の耐震改修により、3戸を用途廃止することに伴い、規定の整備を行うため、提案するものです。 昭和48年度に建設した中層耐火構造5階建ての岩国荒田団地につきましては、耐震性を確保するため、住宅のうち3戸を用途廃止し、廃止した住宅の玄関側に耐震壁を設置するとともに中央に間仕切り壁を設置することで、隣接する住宅の一部として利用することとしております。 なお、本条例は、平成30年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いをいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、建設常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第39議案第49号岩国市非常勤の特別職の職員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部                を改正する条例 ○議長(桑原敏幸君)  日程第39 議案第49号 岩国市非常勤の特別職の職員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎農業委員会事務局長(迫良史君)  議案第49号 岩国市非常勤の特別職の職員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、農業委員会の農業委員及び農地利用最適化推進委員の活動を推進するために、国において農地利用最適化交付金が制度化されたことに伴い、能率給を新設することについて、規定の整備を行うため、提案するものでございます。 改正の内容としましては、農業委員や農地利用最適化推進委員が農地利用の最適化の推進に資する活動を実施した場合、その実績に応じて国から農地利用最適化交付金が交付されることから、この交付金を農業委員や農地利用最適化推進委員の活動実績に応じて、能率給として支給できるよう改正するものです。 なお、本条例は、平成30年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、経済常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第40議案第50号室の木地区調整池設置工事請負契約の一部変更について ○議長(桑原敏幸君)  日程第40 議案第50号 室の木地区調整池設置工事請負契約の一部変更についてを議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎総務部長(杉岡匡君)  議案第50号 室の木地区調整池設置工事請負契約の一部変更について御説明をいたします。 本議案は、平成29年6月市議会定例会において議決をいただいた室の木地区調整池設置工事請負契約について、契約金額を変更する必要が生じたため、岩国市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、市議会の議決を求めるものでございます。 本工事は、麻里布地区と室の木地区の浸水被害の低減を図るため、岩国市立麻里布中学校グラウンドの地下に雨水の一時貯留施設として、全体計画4,300立方メートルの調整池を平成28年度から3カ年の予定で整備するもので、今年度は2期工事として2,000立方メートルの調整池設置工事を進めております。 契約金額の変更の理由といたしましては、埋め戻し土の供給場所の変更に伴い埋め戻し土の運搬距離が延びたことによる土工の増額や、土どめ矢板の一部を施工箇所等の地盤が安定するまでの間、残置することによる矢板引き抜き数量の減少に伴う仮設工の減額等、現場精査による数量の増減に伴うものでございます。 以上のことから、本契約の金額を2億8,260万2,341円から2億8,347万840円に変更するものでございます。 以上、御審議のほど、よろしくお願いをいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第41議案第51号指定管理者の指定について         議案第52号 指定管理者の指定について ○議長(桑原敏幸君)  日程第41 議案第51号 指定管理者の指定について及び議案第52号 指定管理者の指定について、以上2議案を一括議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。
    ◎行政経営改革担当部長(青木英子君)  議案第51号及び議案第52号の指定管理者の指定について御説明します。 これらの議案は、本来、公募を原則としている指定管理者の指定について、これまでの管理実績や、施設の特色を生かした事業実績等を総合的に判断し、公の施設の設置目的の効果的な達成及び適切な運営の確保が可能である法人等を、岩国市公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条例施行規則第2条第3号の規定に基づき、非公募により選定しましたので、選定した法人等を指定管理者として指定するため、市議会の議決を求めるものです。 まず、議案第51号につきましては、岩国市寂地峡観光施設条例に規定する寂地峡観光施設の管理について、本年3月31日までの指定管理者である寂地峡観光協会を、引き続き平成33年3月31日までの3年間、指定管理者として指定するものです。 次に、議案第52号につきましては、岩国市宇野千代生家条例に規定する宇野千代生家の管理について、本年3月31日までの指定管理者である特定非営利活動法人宇野千代生家を、引き続き平成33年3月31日までの3年間、指定管理者として指定するものです。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本2議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本2議案は委員会において審査していただくことにして、2議案とも経済常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第42議案第53号市道路線の認定について ○議長(桑原敏幸君)  日程第42 議案第53号 市道路線の認定についてを議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎都市建設部長(辻孝弘君)  議案第53号 市道路線の認定について御説明いたします。 本議案は、9路線の総延長約2,553メートルを新たに市道路線に認定し、適正な道路維持管理を実施しようとするものでございます。 その内訳でございますが、開発工事に伴う6路線の総延長が約438メートル、県道からの降格に伴う2路線の総延長が2,016メートル、市道編入条件を満たした1路線の延長が約100メートルでございます。 以上、御審議のほど、よろしくお願いをいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、建設常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第43議案第54号市道路線の変更について ○議長(桑原敏幸君)  日程第43 議案第54号 市道路線の変更についてを議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎都市建設部長(辻孝弘君)  議案第54号 市道路線の変更について御説明いたします。 本議案は、市道3路線の起終点を変更し、その総延長約1,115メートルを約2,186メートルに変更するものでございます。 その内訳でございますが、市道日の出町2号線は、焼却施設建設に伴う終点の変更で、延長約80メートルを約1,001メートルに変更するものでございます。 市道牛野谷町55号線は、開発行為に伴う終点の変更で、延長約85メートルを約140メートルに変更するものでございます。 市道南岩国町31号線は、市が行う南岩国駅周辺整備事業に伴う起点の変更で、延長約950メートルを約1,045メートルに変更するものでございます。 以上、御審議のほど、よろしくお願いをいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、建設常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第44議案第55号辺地に係る公共的施設の総合整備計画の変更について ○議長(桑原敏幸君)  日程第44 議案第55号 辺地に係る公共的施設の総合整備計画の変更についてを議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎市民生活部長(加納健治君)  議案第55号 辺地に係る公共的施設の総合整備計画の変更について御説明いたします。 本議案は、錦町の宇佐郷辺地に係る公共的施設の総合整備計画を変更することについて、辺地に係る公共的施設の総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律第3条第8項において準用する同条第1項の規定により、市議会の議決を求めるものです。 変更の内容といたしましては、市道宇佐郷1号線改良事業において、平成28年度に実施した道路詳細設計の結果による工法等の見直しに伴い、事業期間を平成30年度までの3年間から平成34年度までの7年間に、事業費の額を1億円から2億2,000万円に、辺地対策事業債の予定額を9,800万円から2億1,000万円に変更するものです。 なお、この総合整備計画に基づいて許可された辺地対策事業債については、その元利償還に要する経費の80%に相当する額が、地方交付税の基準財政需要額に算入されることになっています。 以上、御審議のほど、よろしくお願いをいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第45議案第56号岩国市過疎地域自立促進計画の変更について ○議長(桑原敏幸君)  日程第45 議案第56号 岩国市過疎地域自立促進計画の変更についてを議題といたします。  (議案別添) ○議長(桑原敏幸君)  当局の説明を求めます。 ◎市民生活部長(加納健治君)  議案第56号 岩国市過疎地域自立促進計画の変更について御説明いたします。 岩国市過疎地域自立促進計画は、過疎地域自立促進特別措置法及び同法施行令に基づき、平成28年3月に策定したもので、平成28年度から平成32年度までの5年間について、過疎地域とみなされる旧本郷村、旧錦町、旧美川町及び旧美和町の区域の自立促進の基本方針や、各分野における現状、対策、事業計画などを定めています。 本議案は、岩国市過疎地域自立促進計画に定める事業計画に、新たに高齢者福祉施設に該当する養護老人ホーム松風荘整備を追加するため、計画の一部を変更するもので、過疎地域自立促進特別措置法第6条第7項において準用する同条第1項の規定により、議会の議決を求めるものです。 なお、岩国市過疎地域自立促進計画に基づいて許可された過疎対策事業債につきましては、その元利償還に要する経費の70%に相当する額が、地方交付税の基準財政需要額に算入されることとなっています。 以上、御審議のほど、よろしくお願いをいたします。 ○議長(桑原敏幸君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。 以上をもちまして、本日の議事日程は全て終了いたしました。 ここでお諮りいたします。明2月23日から3月4日までの本会議は休会とし、次の本会議は3月5日に再開いたしたいと存じますが、これに御異議ありませんか。(「議長」と呼ぶ者あり) ◎3番(細見正行君)  けさほど、4番議員の発言で、私が議事進行で申し上げました。そうではない意見を、給食について私が述べてびっくりしたとまで言われているんですよね。 次の議会までだとそれがひとり歩きして、私も迷惑をこうむるんで、できれば早急に精査していただいて、次の議会まで待たず、きょう、整理していただきたいと思います。 ○議長(桑原敏幸君)  今、テープ起こしをしていますので、恐らく、きょうは難しいと思いますので、来週…… ◎3番(細見正行君)  来週はないじゃないですか。 ○議長(桑原敏幸君)  いやいや、あれなら来週来てもらって……。まずテープ起こしをやって精査します。 ◎3番(細見正行君)  本会議の発言は、本会議でしか取り消しはできないんですよね。 ○議長(桑原敏幸君)  いやいや、取り消しをするかどうかというのも、精査しないとわからないから。 ◎3番(細見正行君)  きょう精査して、それは放置しておいて、次の議会といったら来月の5日なんですよね。日にちがあって、そのことがひとり歩きされたら困るじゃないですか。白黒つけていただかないと、迷惑をこうむりますよ、お互いね。 4番議員も立場があるでしょうし。精査していただきたいですよ。 ○議長(桑原敏幸君)  その辺は、今、事務局のほうにその辺の指示をしていますので。 ◎3番(細見正行君)  休憩してやってくださいよ。(「議事進行」と呼ぶ者あり) ◎24番(石本崇君)  けさほどの細見議員への発言以外にも、問題発言が多すぎると思います。先般の会派代表者会議でも私は指摘させていただいたんですが、きょうの本会議ではそういったような話も全然ありません。その辺も含めて一体、どうなっているんでしょうか。 ○議長(桑原敏幸君)  石本議員に申し上げますが、言動もですが、態度もそうですから、この辺はまた会派代表者会議でもう一度話し合いをしたいと思います。(「議事進行」と呼ぶ者あり) ◎24番(石本崇君)  態度もそうですがというのはどういうことですか。 ○議長(桑原敏幸君)  そのあたりも含めて、会派代表者会議でもう一回協議します。(「おかしいですよ。おかしいよ」と呼ぶ者あり)確かに、石本議員のほうから、せんだっての会派代表者会議で発言についての指摘がありました。議員の発言だけでなく、やはり行動、態度もありますので、そのあたりを含めて、また会派代表者会議で話し合いをしたいというふうに思います。 ◎3番(細見正行君)  態度のことは後でも――後でというか精査していただきたいですけれど、私のことは立場があるわけですよ、次の議会までって……。テープ起こしをして、すぐ精査することぐらいできるじゃないですか。 これ、それでは動議で上げますよ。議題として取り上げてください。するか、しないか。(発言する者あり)動議で上げさせていただきますが、きょう中に精査していただいて、取り上げていただきたいと思います。 ○議長(桑原敏幸君)  動議の賛成者を確認いたしますので、ただいまの動議に賛成の諸君の挙手を求めます。  〔賛成者挙手〕 ○議長(桑原敏幸君)  所定の賛成者がありますので、動議は成立いたしました。 本動議の取り扱いを協議するため、暫時休憩します。午後3時11分 休憩 ――――――――――――――――――――――――――――――午後4時55分 再開 ○議長(桑原敏幸君)  休憩前に引き続き、本会議を再開いたします。 ここで、あらかじめ会議時間の延長をいたしておきます。 ここで暫時休憩いたします。午後4時55分 休憩 ――――――――――――――――――――――――――――――午後7時15分 再開 ○議長(桑原敏幸君)  休憩前に引き続き、本会議を再開いたします。 先ほど、3番 細見君から、4番 阿部君の発言が不穏当と認めるから、議長において発言の取り消しを命じられたいとの要求がありましたが、議長において記録を調査した結果、不穏当と認めませんので発言の取り消しは必要ないと考えます。 本件は以上で終わります。(「議事進行」と呼ぶ者あり) ◎3番(細見正行君)  私が午前中に行った質疑において、学校給食の無償化については賛成も反対も明確に立場を述べておりませんでした。個々の議員の質疑において、他の議員の立場を決めつけるような発言はルール違反と考えます。 今後の議事運営について、質疑において同僚議員の立場を一方的に決めつけるような発言については、議長は注意していただくように求めておきます。 ○議長(桑原敏幸君)  今の細見議員の発言に対しまして、私のほうからちょっと一言コメントさせていただきます。 給食無償化についての細見議員の質疑は、これは消極的反対だなというふうに私も個人的には受け取りました。ということで、本件は以上で終わりたいと思います。 以上をもちまして、本日の議事日程は全て終了いたしました。 ここでお諮りいたします。明2月23日から3月4日までの本会議は休会とし、次の本会議は3月5日に再開いたしたいと存じますが、これに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(桑原敏幸君)  御異議なしと認め、さよう決しました。 本日はこれにて散会いたします。午後7時16分 散会 ――――――――――――――――――――――――――――――  地方自治法第123条第2項の規定により署名する。                         岩国市議会議長  桑 原 敏 幸                         岩国市議会議員  山 本 辰 哉                         岩国市議会議員  丸 茂 郁 生                         岩国市議会議員  長   俊 明...