4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

印南町議会 2021-03-15 03月17日-03号

県営事業である切目川河川整備事業に伴う水道施設機能回復に係る補償費用実績見込みによる予算調整でございます。 1枚おめくりいただきまして、「第1表 歳入歳出予算補正」の歳入でございます。 4款.諸収入、2項.雑入は88万5,000円の減額。歳入合計を88万5,000円減額し、補正後の歳入合計を1,036万7,000円とするものでございます。 続きまして、歳出でございます。 

印南町議会 2020-09-16 12月17日-03号

これは新規じゃなくて継続事業だと思うんですけれども、この辺の工事内容補償費用と、17節の公有財産購入費(為線用地購入費)この辺の詳細の内容について。3つ合わせてお願いします。 ○議長 -建設課長-建設課長 それでは1つ目町道奈良井白河線工事請負の9,420万円でございます。今回の増額で今年度の全体の事業費は3億5,800万円となってございます。

印南町議会 2012-06-27 09月21日-04号

それから、県の条例についてでございますけれども、これにつきましては、以前、県の担当の方と協議させていただいたんですけれども、避難路を指定すると、町が指定しまして、それについて県へ報告して、これについて指定してくださいよということであれば避難路として指定しまして、危険家屋であったりとか、危険ブロックがあるとなれば、撤去命令が出せるということだけであって、それに対する補償費用というのは、県からは出ないということです

田辺市議会 2010-03-11 平成22年 3月定例会(第3号 3月11日)

そのときに消防士が火事の消火作業のときに、けがをしたときの公務災害補償、中学校のときにその補償費用が安過ぎるのと違うのと思ったんです。そういったことを先生にその話をすると、その補償が低いということは市民消防財産をきちっと補償されていないということや。ただ単に消防士補償の問題ではなくて、それは市民財産を守るということがきちんと守られていないということやと習いました。

  • 1