204件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-12-06 12月06日-01号

具体的には、例えば一つ法定外公共物修繕箇所ということで上げさせていただいている中では、法定外里道法面が一部崩落しているところがありますんで、それの修繕を行っていくということでございます。 ◆14番(屋敷満雄君)  一つだけ、あれどないなっているか分からんのやけれども、これはどっちに入るんやろ。三輪崎小学校から漁会へ抜ける道あるね。黒潮公園のとこの。あれは新宮市と違うんか。県かどこなあれ。 

印南町議会 2021-11-17 03月15日-02号

この部分につきましては、まずは商工会裏の、いわゆるポンプアップしているところでございますけれども、そちらのほうをより安全に、あるいはポンプを据えてとかいうふうなことを検討して、今現在、県のほうでいわゆる法面を、安全対策を施していただいたところであります。 

新宮市議会 2021-09-15 09月15日-03号

2か所目の太陽光発電につきましては、切土盛土を併用しておりますが、盛土勾配が最大12度程度となっており、宅地防災マニュアル盛土法面勾配の基準が30度以下となってございますので、大幅に安全側となっていることを確認してございます。 ◆4番(上田勝之君)  現時点では、そういったような崩壊につながるような危険性は少ないというような御見解と思います。 

新宮市議会 2020-12-10 12月10日-04号

この計画に基づき、法面石垣面石垣影響を及ぼす樹木伐採等を進めているところでございます。 石垣等の遺構の保存整備に関する取組は休止してございますが、大手の追加指定の検討や石垣修理優先度の高いものから実施できるよう、今後検討してまいりたいと考えております。 ◆14番(屋敷満雄君)  これね、新宮市がつくったんやろ。ここに年別に書いているんやね、詳細に。松ノ丸、平成30年から35年以降。

印南町議会 2020-09-16 12月17日-03号

そして今年度残りは1億1,600万円余り金額になっていまして、それにつきましては法面の吹き付けと舗装工事が約400mございます。その分の工事でございます。 続きまして、町道峰段下向い線工事請負費4,053万円。この増額によりまして全体で6,233万円となってございます。今もう発注しているところが約2,000万円ございますので、残り4,200万円余りになります。

印南町議会 2020-09-11 09月14日-02号

農道に関しましては、小規模土地改良事業農業用施設整備事業を活用していただき、路面の舗装法面対策等をしていただいているところでございます。よって、町道につきましては役場が、農道につきましては地元区や受益者の方々での対応と考えてございます。 以上でございます。 ○議長 -6番、木村栄一君- ◆6番(木村) 今答弁いただきました、それはもう全くそのとおりで、私も理解しているところです。

印南町議会 2020-06-12 09月16日-03号

変更箇所事業費変更でございまして、法面保護面積等の増加により増額するものであります。本年度事業の完成を見据えて最終工事区間工事を行うものでございます。 1枚おめくりください。計画書本文に移らせていただきます。 総合整備計画書和歌山県印南町川又辺地。 1項「辺地の概況」は変更ございません。 2項「公共的施設整備を必要とする事情」にも変更ございません。 

印南町議会 2020-06-04 12月15日-02号

昨年、本郷の法面が良くなりました。そこへ葉っぱがいっぱい詰まって「詰まったものを役場職員で取りに来て」と電話がございました。道が良くなって、しかも葉っぱまで取りに来てということです。皆さんで公共を守る、できない部分は公でする。皆でできる部分は共にやろう。それがまちづくりに大事かと考えてございますので、よろしくお願いします。

印南町議会 2020-03-31 06月11日-04号

白河企業団地内の和歌山太陽誘電株式会社正面入り口付近から奈良井方面への下り坂延長約162m)で、主に法面側に路側擁壁を設置し、現況全幅員4mのものを7mに拡幅するもので、併せて排水処理施工するものでございます。工期につきましては議会議決の翌日から令和3年1月29日まででございます。 以上でございます。ご審議の上、可決賜りますようよろしくお願い申し上げます。

印南町議会 2019-12-14 09月19日-03号

工事内容でございますが、延長約980mにつきまして、法面に吹き付け施工を実施するものでございます。法面保護により、崩土及び落石などを防止、抑制し、安全な通行または林業振興等に期するものでございます。 なお、当該道路改良事業につきましては、地域再生計画安全安心で魅力ある生活基盤の実現による住み続けたくなるまちづくり計画」に基づき実施しているもので、本年度事業をもって3年度目となります。 

印南町議会 2019-10-01 03月19日-05号

平成30年度においては用地買収、あるいは補償、また、まずは白河から入る入り口の拡幅ということで、法面対策を施行しております。7,100万円につきましては、地方道整備交付金を活用して実施しておます。交付金の状況により、この分で進捗率20%から30%を見込みたいと考えてございます。 次に、法面対策工事請負費210万円でございます。

印南町議会 2019-08-07 12月18日-03号

工事内容といたしましては、モルタル吹き付け等、法面保護施工でございます。延長につきましては約240mを延長し、実施するものでございます。 それでは、契約の目的でございます。令和年度 地方創生道整備推進交付金事業 林道本川西神ノ川線改良工事。元契約金額は6,703万1,800円。変更契約金額は7,678万円でございます。

高野町議会 2019-06-26 令和元年第2回定例会 (第3号 6月26日)

それともう1点ですけれども、高野山中学校法面樹木伐採委託料、これも委託するわけでありますが、400万円、398万6,000円、6,000円というまでもう計算ができておるわけですね。それでこれが今回もかかるんですかということをお聞きしたいと思うんですけれども、いや、これぐらいはかかるんですということになるだろうと思います。  

高野町議会 2019-06-24 令和元年第2回定例会 (第2号 6月24日)

それから、もう1点ですが、法面伐採工事委託料が出ています。391万6,000円ですか、どこをどのように伐採するのか、その辺のところも続けてお答えいただきたいと思います。  まず、どういうふうにして業者を選ぶのか、そういう業者はいてるのか、予算はついたが業者はいないということにはならんのでしょうか。その辺のめどが立っているのかどうか、お答えください。 ○議長大西正人) 平野町長