1910件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

和歌山市議会 1989-03-29 03月29日-10号

平成 1年  3月 定例会  平成元年  和歌山市議会3月定例会会議録 第10号  平成元年3月29日(水曜日)議事日程第10号平成元年3月29日(水)午前10時開議第1  会議録署名議員指名第2  議案第28から議案第91まで第3  請願第26号要旨(4)、同第27号、同第28号、同第30号第4  請願第1号、同第2号、同第14号、同第22号の取り下げについて第5  認定第1号 昭和62年度和歌山一般会計歳入歳出決算

和歌山市議会 1989-03-15 03月15日-09号

次に、地方交付税が前年度に比べて減額している理由でございますが、平成元年度の交付税見込み額算定に当たりましては、国の地方財政計画、最新の経済状況等種々の資料を参考にした中で算出した基準財政需要額基準財政収入額をそれぞれ勘案いたしまして見込み額を予測したものでございますが、前年度当初予算額に比べて減となっていますのは、昭和63年度の算定に当たりましては、昭和62年度に内需拡大による大幅な事業費補正

和歌山市議会 1989-03-14 03月14日-08号

平成 1年  3月 定例会  平成元年  和歌山市議会3月定例会会議録 第8号  平成元年3月14(火曜日)議事日程第8号平成元年3月14日(火)午前10時開議第1 会議録署名議員指名第2 議案第28号から議案第87号まで第3 議案第88号 昭和63年度和歌山一般会計補正予算(第7号)から第4 議案第89号 昭和63年度和歌山食肉処理場事業特別会計補正予算(第3号)第5 議案第90号 昭和63

和歌山市議会 1989-03-09 03月09日-05号

その第1次計画といたしまして、昭和62年度から昭和66年度までに約5%に当たる 203人、昭和67年度から昭和71年度までに約5%に当たる 187人、合計で約10%に当たる 390人を削減するという計画が第1次計画でございます。

和歌山市議会 1989-03-08 03月08日-04号

すなわち、高度経済成長に沸いた昭和30年代はトンの時代素材型産業時代であります。昭和40年代はキログラムの時代、乗用車や家電製品等々の時代であります。 次に昭和50年代はグラムの時代IC等に代表される軽薄短小時代であります。 これに対して昭和60年代、すなわち現在は無重力の時代、言いかえるならば情報化時代、アイデアの時代と言えると思います。

和歌山市議会 1989-03-01 03月01日-01号

(第3号)第7 議案第3号 昭和63年度和歌山食肉処理場事業特別会計補正予算(第2号)第8 議案第4号 昭和63年度和歌山卸売市場事業特別会計補正予算(第2号)第9 議案第5号 昭和63年度和歌山土地造成事業特別会計補正予算(第1号)第10 議案第6号 昭和63年度和歌山街路公共用地先行取得事業特別会計補正予算(第1号)第11 議案第7号 昭和63年度和歌山土地区画整理事業特別会計補正予算