1258件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-12-15 12月15日-04号

名簿登録及び個別支援計画の策定を推進すべく、ケアマネ事業所及び障害者相談支援事業所への登録申請書調査及び個別支援計画確認業務委託準備を進めているところであります。 10月28日また11月14日に、委託先候補と見込まれたケアマネ事業所25事業所説明会を行い、11月21日には、障害者相談支援事業所6事業所説明会実施いたしました。 

高野町議会 2022-12-15 令和 4年第4回定例会 (第3号12月15日)

(3)子育て支援事業に関すること。  第4条に次の1項を加える。  2 前項第3号に掲げる子育て支援事業として、こども園子育て支援センターを設け、次に掲げる事業実施する。  (1)「地域子育て支援拠点事業実施について(平成26年5月29日雇児発0529第18号)」に基づく事業。  

高野町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会 (第2号12月13日)

また、民間で有料支援事業これは猫の手サービスというようなお名前がついているということですけれども、そういうような、こちら有料ですけれども、サービス提供してくださっている事業所もございますので、そんなこともどこかで、広報でお知らせするとかというようなことで、いろんな生活支援の形があるということをお知らせしていくということも私たちの使命かなということも考えております。  

高野町議会 2022-09-16 令和 4年第3回定例会 (第3号 9月16日)

7目子育て支援事業費、補正額64万円、補正後の額1,219万1,000円、22節64万円。8目学童保育費補正額15万5,000円、補正後の額808万5,000円、1節15万5,000円。9目町外保育所費補正額102万円、補正後の額102万1,000円、12節80万4,000円、18節9万5,000円、22節12万1,000円。

新宮市議会 2022-09-13 09月13日-02号

でも、今回、今年は結婚生活支援事業というのを市はばんと予算つけてくれまして、今、那智勝浦町で、今議会何かお題にもなっていましたけれども、新宮市はこの辺に、近隣市町村におきまして、いち早く結婚生活支援事業、上限30万円だったと思います。引っ越しやリフォーム、新築する人に対して予算をつけてくれました。これも画期的なことでした。 

高野町議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会 (第2号 9月 7日)

平成30年では、防護柵支援事業を使った戸数が11戸。令和元年が6戸、令和2年が11戸、令和3年が18戸、令和4年現時点で2件ということで、確実にやはりシカが増えているということもあるんですけれども、御利用いただいているのかなというふうに思っております。これについてはできる限り継続をさせていただいて、御支援をさせていただきたいなと、そんなふうに思っております。  

新宮市議会 2022-06-23 06月23日-04号

県にも支援を求める中で、昨年ようやく令和年度までの3か年の期限で、畜産施設衛生管理強化支援事業補助金制度、これを創設していただきました。現在、その補助金を活用し、HACCPのさらなる強化に向けて、取り組んでいるところでございます。 ◆15番(福田讓君)  ありがとうございます。 かなり、もう40年から50年たっていると思うんです。

高野町議会 2022-06-22 令和 4年第2回定例会 (第3号 6月22日)

款国庫支出金、2項国庫補助金、2目地域支援事業交付金補正額46万8,000円の減、補正後の額1,142万1,000円、1節76万7,000円、2節123万5,000円の減。6目介護保険災害等臨時特別補助金補正額24万7,000円、補正後の額31万2,000円、1節24万7,000円。  

新宮市議会 2022-06-21 06月21日-02号

溝蓋上げ支援事業の今年度の実績でございますが、25町内会申込みがありまして、調査の結果、13町内会実施が決まっており、5月末から順次実施されております。 議員御指摘の2点の提案についてですが、まず側溝のしゅんせつにつきましては、環境保全対策、それから浸水対策災害対策など重要な施策ということで認識しております。

高野町議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会 (第2号 6月21日)

ですが、紀州木材等を使用した建築物木造木質化支援事業こういうとこから補助金をもらいながら、何とかどの場所にといわれると町民の方の意見等々もいろんな意見がございます。あまり町が負担を負わずに何か町民との意思疎通ができるような公園、そういうのを今後調査しながら、何とか整備をしていけないか。そういうことはどのようにお考えですか。よろしくお願いします。 ○議長松谷順功) 茶原観光振興課長

高野町議会 2022-06-14 令和 4年第2回定例会 (第1号 6月14日)

款公共下水道、1項管理費地方公営企業法適用公営事業会計支援事業、継続費総額3,950万円、予算計上額1,600万、前年度逓次繰越額5,000円、計1,600万5,000円。支払済額及び支出見込額1,599万4,000円、残額1万1,000円、翌年度逓次繰越額1万1,000円、繰越金1万1,000円。  

高野町議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会 (第5号 3月16日)

事業名地方公営企業法適用公営事業会計支援事業。総額3,950万円。年割表でいいますと、令和年度1,150万円、令和年度1,600万円、令和年度1,200万円。下の段です。認定年度平成29年度。1款公共下水道費、2項公共下水道建設改良費事業名高野山下水処理場長寿命化対策事業総額11億5,000万円。年度別の年割です。

高野町議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会 (第4号 3月15日)

43ページ、2款総務費、1項総務管理費、7目地域振興費、18節の中にわくわく地方創生移住支援事業補助金、ここでUIJターン者に対しての移住就業というとこのことはちょっと教えてもらってるんですけども、全国からの対象となりますか。その辺、ちょっと教えていただけますか。 ○議長松谷順功) 茶原観光振興課長

新宮市議会 2022-03-09 03月09日-04号

管理課長岩上賢志君)  新宮不良空家除却補助事業につきましては、空き家対策総合支援事業補助金を活用し、不良空き家除却を行うものでございます。 補助金の基準は、補助対象経費に3分の2を乗じた金額が補助金となります。この3分の2の補助金限度額は50万円とし、50万円の内訳は、国庫補助金が25万円、市補助金が25万円でございます。件数は、10件計上してございます。

高野町議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会 (第2号 3月 9日)

富貴地区では2名の地域おこし協力隊の方を入れて、入っていただいて、子育て支援事業を中心とした移住定住推進に当たっていただくというようなそういう予算も、まだこれは議会でこれからの審議になると思いますが、上げられております。積極的に動いていくのかなと思われますけれども、どのような内容をお考えなのか伺いたいと思います。よろしくお願いいたします。 ○議長松谷順功) 茶原観光振興課長