241件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印南町議会 2021-04-01 03月22日-05号

それと、やっぱり国保会計を潤沢にしようと思ったら、もう国からの補助金をもらうしか、これないんですね。どこかのところで国に対しても、国からの補助金をしっかりよこせということも、行政として述べていっていただきたいと思います。 そして、国保の特会は、今後、保険料県下統一が待っています。

印南町議会 2021-03-15 03月17日-03号

国保会計への繰り出し等実績見込みによるものであります。次に、3目.高齢者福祉費では281万8,000円の減額。主なものは、今年度新型コロナウイルス感染症に伴う、これによる敬老会の中止、また、次のページでございますけれども、介護保険繰出金の減、いずれも実績によるものであります。次に、7目でございます。国民年金事務費では8万5,000円の増額。8目.後期高齢者医療費で104万9,000円の減額。 

和歌山市議会 2021-03-12 03月12日-05号

次に、議案第38号、国民健康保険事業特別会計について、国保会計の収支は、2019年度決算で約34億円の黒字となっています。コロナ禍の下で被保険者収入減が予想される中、黒字分を積み立てるのではなく、保険料の引下げに使うべきです。 次に、議案第40号、土地造成事業特別会計について、市が販売している分譲地スカイタウンつつじが丘は、いまだ290もの区画が残っているとのことです。

印南町議会 2020-09-16 12月17日-03号

次に3款.1項.1目.社会福祉総務費では国保会計繰出金で7万7,000円の増額でございます。1枚おめくりいただきまして、2目.障害福祉費では502万2,000円の増額。主なものは20節の更生医療給付費で340万円の増額でございます。次に3目.高齢者福祉費及び次の8目.後期高齢者医療費では、それぞれ介護保険事業会計また後期高齢者医療会計への繰出金であります。

印南町議会 2020-06-12 09月16日-03号

主な要因は、1枚おめくりいただきまして、28節の国保会計への繰出金について、税率調整のための操出金が皆減となったことでございます。 1枚おめくりいただきまして、2目.障害福祉費は2億558万9,994円の支出で、前年比1,314万2,493円の増でございます。その主な要因は、1枚おめくりいただきまして、20節.扶助費更生医療給付費生活保護費の増によるものでございます。 

印南町議会 2020-04-01 03月18日-03号

主なものとしましては、2節の保険基盤安定制度(国保会計への繰り出し分)、また4節の児童手当等実績見込みによる減額でございます。3目の土木費県負担金では、地籍調査費県負担金として7,161万4,000円の増額でございます。これにつきましては全額年度に繰越しとなります。2項.2目.民生費県補助金では12万7,000円の増額

印南町議会 2020-03-04 03月19日-04号

人件費と、1枚おめくりいただきまして、19節の民生委員活動費補助、また社会福祉協議会補助金、また28節の国保会計への繰出金としての予算計上が主なものでございます。2目.障害福祉費では2億2,032万8,000円、前年度比較709万3,000円の増額であります。主なものは人件費と、13節.委託料のひきこもりサポートセンター事業について拡充を行なってございます。

印南町議会 2020-02-09 03月12日-01号

なお、国保会計は非常に厳しい会計運営ではありますが、人生100年時代の基盤となる健康寿命への取組みとして「つれもてドック」の拡充を図った予算計上となっています。 議案第18号は、2年に1度の保険料改定を反映した「令和2年度後期高齢者医療特別会計予算」で、歳入歳出予算の総額を2億2,963万4,000円と定めるもので、前年度に比べ1,080万5,000円の増額であります。 

印南町議会 2020-01-01 03月24日-05号

今のところ、国保会計、特別会計のほうに一般会計から財源を繰り入れて基金に積み上げるような補正等については、考えてございません。 以上でございます。 ○議長 -10番、榎本一平君- ◆10番(榎本) 2点目です。9ページと13ページに、それぞれ社会保障税番号制度の仕組みのための整備費補助金というのが国から入っています。私はこれに非常に違和感を持つんです。

印南町議会 2019-12-14 09月19日-03号

その主な要因は、1枚おめくりいただきまして、28節の税率調整のための国保会計への繰出金でございます。 続きまして、2目.障害福祉費は、1億9,244万7,501円の支出で、前年比877万1,189円の減でございます。 2枚おめくりいただきまして、3目.高齢者福祉費は2億1,769万7,648円の支出でございます。前年比1,840万9,666円の減でございます。

高野町議会 2019-09-19 令和元年第3回定例会 (第3号 9月19日)

税務課としましては、国保会計の中で保険給付費ですとか、納付金ですね、県に支払う納付金等繰越金基金とトータル的なことで出てくるのかと思うんですけれども、資産割につきましては、賦課割合ってそれぞれ所得割資産割、均等割と平等割ということで課税してるんですけれども、応益というのは所得割資産割になります。あっ、応能割ですね。

印南町議会 2019-04-01 03月15日-03号

今回の補正予算につきましては、小学校普通教室等空調整備事業の有利な財源確保に伴う補助裏の持ち替え、国保会計への繰り出し町単独税率調整交付金)、及び実績見込みによる補正予算が主なものでございます。 1枚おめくりいただきまして、「第1表 歳入歳出予算補正歳入。 10款.1項.地方交付税で4,500万円の増額。 12款.1項.負担金で145万4,000円の減額。 

印南町議会 2019-04-01 03月18日-04号

また、28節.繰出金においては、国保会計への繰出金を主に計上してございます。 次に、2目.障害福祉費では2億1,323万5,000円で、概ね前年度並みの計上となってございます。13節の委託料のところでは、新規施策として社会的ひきこもり者早期社会復帰支援事業委託料計上してございます。 1枚おめくりいただきまして、次の3目.高齢者福祉費では2億1,500万6,000円の計上であります。

印南町議会 2019-04-01 06月17日-02号

また、隣の日高川町では、寒川や美山で診療所等を設置されているわけなんですけれども、国保会計診療所を作るのか。お医者さんを連れてくるのか。日高病院のお医者さんに週に何日か来ていただくとか、そのようなことを今後勉強されて取り組んでいかれるのですか。 それと、若者定住も進められているわけなんですけれども、小児科が町内にはないのかなと。

印南町議会 2019-03-31 06月20日-03号

自分の立場でお答えしていいのかどうか分からないんですけれども、税務課立場といたしましては、当然そういった国からの補助があれば有り難いと言いますか、国保会計的には良いのではないか、ということまでお答えさせていただきます。 ○議長 -10番、榎本一平君- ◆10番(榎本) 町長、これ緊迫した措置をとってもらわなあかんと思うんです。どうか県を通じて国にもっと強く要求してほしい。