11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高野町議会 2022-03-11 令和 4年第1回定例会 (第3号 3月11日)

また、一般住宅のリフォームとは異なり、建築法令を遵守するために必要な照明設備出動指令を流す放送設備、スピーカーなどの整備も必要となるとともに、既存の仮眠室の形状ではカプセルベッドを設置するスペースが確保できないことから、小上がりの畳や押し入れ、天井を全て解体撤去する必要があります。

高野町議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会 (第2号12月 9日)

高野町消防本部・署への出動指令時刻が8時36分。消防署放水開始時刻が8時43分となっております。なお、消防署出動すると同時にサイレンを吹鳴し、消防団出動要請も行い、当火災での出動人員は、消防本部・署が22名、消防団が70名、出動車両については、消防本部・署が3台、消防団が8台で、火災鎮圧時刻が同日10時50分、鎮火時刻が同日12時39分となっております。  

田辺市議会 2016-02-29 平成28年 3月定例会(第1号 2月29日)

常備消防については、新消防庁舎位置的条件を生かして出動態勢強化を図るとともに、消防指令センターを新設し、田辺市・上富田町・白浜町・すさみ町の119番通報受信出動指令などを共同処理することで、指令業務高度化と大規模災害時等における相互応援体制充実強化を進めてまいります。  

高野町議会 2013-03-07 平成25年第1回定例会(第2号 3月 7日)

協議会の担任する事務)  第4条 協議会は、関係団体区域における災害通報受信出動指令、通信統制情報収集伝達等事務を管理し、及び執行する。  第5条につきましては、協議会事務所の場所を定めております。  第6条につきましては、協議会組織について定めております。1号で会長1名、2号で副会長2名、3号で委員9人以内ということを定めております。  

田辺市議会 2005-06-22 平成17年 6月定例会(第3号 6月22日)

173ページの委託料1億920万2,000円は、119番通報受信し、各署に出動指令を行うための消防緊急通信指令施設保守点検委託料842万7,000円と龍神村地区の常備消防事務を本年度末まで日高広域消防事務組合に委託するのに要する消防業務委託料9,432万6,000円が主なものでございます。  

田辺市議会 1995-03-14 平成 7年 3月定例会(第5号 3月14日)

午後1時50分、出動指令を受けました。出動に際して、隊員には「神戸市へ入ること。ルートの情報は何もない。神戸市へ入ったら、全国波指揮本部を呼び出すこと」。指示したのは、それだけでありました。県内には21の消防本部がありますが、当日、出動要請があったのは、田辺市、和歌山市、海南市など9消防本部でありました。

  • 1