24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高野町議会 2021-06-22 令和 3年第2回定例会 (第2号 6月22日)

職員には年1回のストレスチェック実施しております。また、所属ごとストレス状況把握をし、高ストレス者で希望する職員には産業医面談実施しています。5年連続で高ストレス職員については強制的に面談実施しております。面談の結果、緊急を要する職員については、総務課でも面談実施し、状況把握を行うことをしております。  

田辺市議会 2021-03-24 令和 3年第2回定例会(第5号 3月24日)

次に、保健管理費に関わって、ストレスチェック健康検査など教員健康管理に取り組む中で、とりわけ心の疾患病休及び休職する教員の実態についてただしたのに対し、「今年度ストレスチェックの結果で医師との面談を希望した教員は2名であった。これ以外に、メンタルの不調で現在休職している教員が2名おり、若い世代を中心に増加の傾向にある。

高野町議会 2021-03-15 令和 3年第1回定例会 (第4号 3月15日)

そして38ページ、一般管理費のところで、職員ストレスチェック業務委託料31万6,000円、これはどのようなものか。その下の職員住宅借上げ料金369万4,000円、これは歳入のところで説明をいただいて、これ170万円役場が補填するということで、それを引いて369万4,000円丸々ここにお支払いをしているのかどうか、その辺のところもお伺いをいたします。  

田辺市議会 2021-02-26 令和 3年第2回定例会(第1号 2月26日)

63ページ及び64ページの人事管理費5,091万9,000円につきましては、会計年度任用職員報酬をはじめ、職員等健康検査手数料として定期健康検査ストレスチェック等を実施するための費用のほか、職員採用試験職員研修に要する経費、内閣府及び和歌山県への実務研修等派遣者に係る家屋借料、県と市の職員人事交流に係る給与等負担金などを計上しています。  

田辺市議会 2019-09-13 令和元年第3回定例会(第2号 9月13日)

このような状況から、地方公共団体においては、より積極的なメンタルヘルス対策を推進することが急務となっており、本市では、平成28年度から職員メンタルヘルス不調を未然に防ぐため、全職員対象ストレスチェック実施していますが、精神疾患を患い、人事的に配慮の必要な職員もおられると聞き及んでいます。  

和歌山市議会 2019-07-03 07月03日-02号

また、メンタルヘルス対策として、ストレスチェック実施し、その結果、高いストレスを感じている職員のうち、希望する職員には面接指導を行い、原因の把握に努めています。 さらに、早期発見早期対応のため、人事担当課職員相談員を配置するとともに、月2回、心理カウンセラーによるメンタルヘルス相談窓口を設置し、職員からの相談に対応できる体制を整えています。 以上でございます。

田辺市議会 2019-02-28 平成31年 3月定例会(第2号 2月28日)

また、健康検査手数料につきましては、小・中学校教職員ストレスチェック実施するための費用でございます。  次に、207ページの学校給食費4億8,380万4,000円でございますが、これは城山台学校給食センターを初め、学校給食調理場管理運営に要する経費でございます。  主なものといたしまして、賃金につきましては、自校式及び共同調理場での臨時職員賃金と29名分の嘱託員賃金でございます。  

田辺市議会 2019-02-27 平成31年 3月定例会(第1号 2月27日)

さらに、教職員負担軽減を図るため、昨年度中学校に導入した校務支援システム小学校にも導入するほか、新たに教職員ストレスチェック実施してまいります。  安全で快適な学習環境を確保するため、引き続き体育館の非構造部材耐震化校舎等の改修を進めるとともに、昨年度から3カ年計画で取り組んでいる小・中学校空調設備の整備については、本年度中学校普通教室対象実施してまいります。  

田辺市議会 2018-02-27 平成30年 3月定例会(第1号 2月27日)

64ページの人事管理費4,366万円につきましては、臨時職員及び嘱託員賃金職員等健康検査手数料として定期健康検査ストレスチェック等を実施するための費用のほか、職員採用試験職員研修に要する経費、県への実務研修派遣者に係る家屋借料、県と市における職員人事交流に係る給与等負担金を計上しています。  

田辺市議会 2017-12-11 平成29年12月定例会(第3号12月11日)

労働安全衛生法改正によりまして、平成27年度12月にストレスチェック制度が施行されまして、事業使用者労働者に対してストレスチェック実施が義務化されました。県からも県下全ての教育委員会に対して実施が求められ、地方教育委員会単位で言いますと実施していないのは田辺市を含む3市町村のみです。西牟婁郡で言いますと、上富田町では既に実施され、白浜、すさみでは来年度実施予定です。

印南町議会 2017-08-06 09月20日-02号

その中で全職員ストレスチェック実施するということがあります。ストレスチェックを年に1度せよという法の改正であります。それに基づきまして、ストレスメンタル面の不調を未然に防ぐために、印南町でも昨年度より実施してございます。そして、その結果についてでございますけれども、それはやはり個人情報の関係もでございますけれども、個人ストレスチェックにつきまして結果は個人に返すというものであります。

田辺市議会 2017-02-27 平成29年 3月定例会(第1号 2月27日)

60ページの人事管理費5,583万5,000円につきましては、臨時職員及び嘱託員賃金職員等健康検査手数料として定期健康検査や、労働安全衛生法改正に基づくストレスチェック等を実施するための費用のほか、県と市の職員人事交流に係る家屋借料及び県からの派遣職員に係る給与等負担金職員採用試験職員研修に要する経費を計上しております。  

印南町議会 2017-01-01 06月12日-02号

また、先般、労働安全衛生法改正がございまして、昨年度につきましてはストレスチェック等々もやってございますし、あらゆる面で国を挙げてというところもございます。それを受け入れながら町においても働き方改革を推し進めているところでございますので、どうか議員方におかれましてもご理解をいただきたいというふうに思っております。 以上です。

  • 1
  • 2