86件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

阿南市議会 2020-06-10 06月10日-03号

また、この臨時交付金対象となる事業ですが、国の緊急経済対策の中で、感染症拡大の防止、地域経済住民生活の支援に加えて、感染症の収束後においても、地方公共団体地域実情に応じてきめ細やかに必要な事業を実施できるよう創設されたものであることから、用地取得費貸付金などの一部経費は除かれますが、4月1日以降に実施する新型コロナウイルス感染症対応事業として、本市の実情に合わせて必要なものであれば、原則

小松島市議会 2019-12-03 令和元年12月定例会議(第3日目) 本文

学校敷地となりますと,大規模用地が必要となり,用地取得費等の費用や,取得に期間を要するなどのことから,既存の学校敷地から選定をすることといたしております。  このことから,実施計画案ではお示しをさせていただいてるように4校案として今回させていただいておりまして,そのようなことで御理解のほどをよろしくお願いを申し上げます。               

石井町議会 2019-06-18 06月18日-03号

石井単独施設整備する場合、用地取得費及び周辺対策費を除いて、事業費は昨年工事したところに一応依頼して自分ところで設計した金額なんですが、事業費は約39億円、町の単独整備では国庫補助金補助要件を満たさないため、30億円程度一般財源が必要となると試算されています。広域整備では、リサイクルセンター整備も含めた石井町の実質負担額は約25億円ですので、約5億円以上の負担増となります。

石井町議会 2019-06-18 06月18日-03号

石井単独施設整備する場合、用地取得費及び周辺対策費を除いて、事業費は昨年工事したところに一応依頼して自分ところで設計した金額なんですが、事業費は約39億円、町の単独整備では国庫補助金補助要件を満たさないため、30億円程度一般財源が必要となると試算されています。広域整備では、リサイクルセンター整備も含めた石井町の実質負担額は約25億円ですので、約5億円以上の負担増となります。

小松島市議会 2017-03-02 平成29年3月定例会議(第2日目) 本文

当初の事業計画では平成26年度から用地取得を実施していく予定でございましたが,平成25年末に改正された南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法,いわゆる南海トラフ地震特別措置法を活用すれば,用地取得費に関する交付金補助率が通常の3分の1から3分の2にかさ上げされる可能性が出てまいりました。このため,用地取得時期については平成27年度と1年延期する方針といたしました。

徳島市議会 2016-12-09 平成28年第 5回定例会−12月09日-22号

なお、用地取得費、造成工事費外構工事費など詳細につきましては、まだ事業用地の鑑定や実施設計を行っていないことから、御答弁は差し控えさせていただきたいと存じます。  次に、建物は約2,300平方メートル、約700坪を予定しておりまして、そのうちレストランにつきましては、席数が40席程度軽食施設や職員の供用施設等を含めて約330平方メートルを予定しております。

石井町議会 2016-09-16 09月16日-04号

◆3番(青木雅文君) 東側整備するとなると、用地取得費造成費などの余分な費用がかかります。また、利用者施設を利用する場合、道路を横断しなければならず、信号機設置も必要になり渡るにも危険性が伴います。敷地内に整備するのであれば、これらの問題の解決も図れ効率的です。そこで、この駐車場について、いつごろ工事にかかり、完成はいつになるのか、今後の計画について小林町長にお尋ねいたします。

石井町議会 2016-09-16 09月16日-04号

◆3番(青木雅文君) 東側整備するとなると、用地取得費造成費などの余分な費用がかかります。また、利用者施設を利用する場合、道路を横断しなければならず、信号機設置も必要になり渡るにも危険性が伴います。敷地内に整備するのであれば、これらの問題の解決も図れ効率的です。そこで、この駐車場について、いつごろ工事にかかり、完成はいつになるのか、今後の計画について小林町長にお尋ねいたします。

石井町議会 2016-06-08 06月08日-02号

例えば役場庁舎新築についても、前回議会で質問させていただきましたが、欲しい土地を購入しようとする場合は用地取得費は高くなります。役場で言いますと、面積が3,594.29平方メートル、大体坪は1,089坪になりますけれど、大体坪単価に換算すると10万5,002円ということになってます。やっぱりどうしても高くなるのが現状です。

石井町議会 2016-06-08 06月08日-02号

例えば役場庁舎新築についても、前回議会で質問させていただきましたが、欲しい土地を購入しようとする場合は用地取得費は高くなります。役場で言いますと、面積が3,594.29平方メートル、大体坪は1,089坪になりますけれど、大体坪単価に換算すると10万5,002円ということになってます。やっぱりどうしても高くなるのが現状です。

三好市議会 2016-03-18 03月18日-05号

次に、議案第35号 平成28年度三好市一般会計予算、2款総務費、1項総務管理費、24目施設整備費、本庁舎整備事業に係る用地取得費等について、委員より、購入用地が決まっていないのに予算措置をするのかとの質疑があり、関係部署から、今議会での予算計上については拙速であったという感は否めないというふうに認識している。