12317件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2023-02-14 令和5年 総務委員会 名簿 2023-02-14

年度静岡公債管理事業会計補正予算(第1号)    議案第12号 令和年度静岡競輪事業会計補正予算(第2号)    議案第25号 静岡事務分掌条例の一部改正について      ──────────────────────────────   委員会報告を受けた項目    静岡市役所清水庁舎移転新築に係る公金支出返還請求事件の控訴について                                   (管財

静岡市議会 2023-02-14 令和5年 企業消防委員会 本文 2023-02-14

16 ◯森田水道管路課長 消防局との調整についてでございますけれども、令和年度配水管布設替え工事において、繰越しとなる事業につきましては、上下水道局消防局との共有の手順書となります消火栓関係負担金実施マニュアルに基づいて、11月下旬から警防と協議を行った上で、消防局に次年度予算確保について依頼いたしまして調整を行ってまいりました。

裾野市議会 2022-12-13 12月13日-委員長報告・討論・採決-07号

健康福祉部子育て支援から、子ども家庭総合支援拠点福祉保健会館設置することから、条例を一部改正するとの説明を受け、条例改正考え方設置時期、機能及び利点について質疑がなされ、令和年度中に支援拠点設置の義務があるため本条例改正することとし、3月1日に開館するよう準備を進め、家庭児童相談室を包含する形で総合支援拠点としての機能を有し、多世代利用による福祉保健会館機能拡充利点があると説明がなされました

裾野市議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-06号

ですけれども、通告をしてありますので、その質問の中で軌道修正をしながら、これから学校教育が個人を特定できる調査をしてくださったということですので、それを念頭に入れて質問をしていきます。  それでは、(2)です。児童生徒がヤングケアラーを正しく理解し、自らの問題として考え、思いやりの心を育むための教育や啓発を推進するためにすべきことは多々あると思います。

静岡市議会 2022-12-09 令和4年 総務委員会 名簿 2022-12-09

する条例の一部改           正について    議案第187号 静岡特別職職員給与に関する条例の一部改正について    議案第188号 静岡会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例の一部改           正について      ──────────────────────────────   委員会報告を受けた項目    「低入札価格調査対象工事完成報告」について(契約

静岡市議会 2022-12-08 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-12-08

7 ◯畑田委員 続きまして、経済局産業政策にお聞きいたします。資料-1の18ページにあります移住・就業事業費助成についてお聞きいたします。  こちら、先般の委員会自民党会派からも意見・要望させていただいたとおり、非常に有意義な事業だと思っておりますけれども、今回、増額ということでございます。

裾野市議会 2022-12-06 12月06日-一般質問-03号

防犯灯の多くは区の管理になりますが、一部は環境市民部危機管理教育部教育総務管理しております。道路照明灯建設管理が572基、土地区画整備事業において裾野周辺整備室が16基を管理しております。 ○議長中村純也) 11番、佐野利議員。 ◆11番(佐野利議員) 道路照明灯建設管理が572基、また裾野周辺整備が16基、約600基を管理させるということであります。  

三島市議会 2022-12-05 12月05日-05号

令和年度回答といたしましては、「スクランブル交差点につきましては、交通規制にかかり県の公安委員会所管となりますので、管轄三島警察署交通要望をお伝えしていきますが、スクランブル交差点化につきましては、現在、検討中とのことでした」と回答させていただき、さらに令和年度回答といたしましては、「こちらの交差点につきましては、管轄三島警察署交通に昨年度要望をお伝えしたところですが、周辺の交通量等

三島市議会 2022-12-02 12月02日-04号

現在、子育て支援本庁子育て支援センター健康づくりなど、関係する管理職には女性職員を充てております。その結果、妊娠や出産、その後の子育てなどに係る女性ならでは視点考え方業務に生かされ、取組に対しリーダーシップが発揮されておりますので、今後も目的意識を持った適材適所の人事配置を行い、女性職員のさらなる活躍推進を図ってまいりたいと考えております。以上になります。

掛川市議会 2022-12-01 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月01日-03号

◆9番(藤原正光) 同じく (4)番ですけれども、長寿推進と生涯学習協働推進シニアクラブまち協を今うまくすり合わせるというお話もあったものですから、ぜひそういったもので社会貢献活動への参加へつなげていくということも、私も大切だと思っております。  それでは、 (5)番に移ります。 ○議長松本均) お進みください。

三島市議会 2022-12-01 12月01日-03号

また、健康づくりでの健診時や子育て支援での届出など、子育て世帯の方が市の窓口に来られた際にも個別に配布することを考えております。 いずれにいたしましても、ゼロ歳から2歳の未就園児を持つ子育て家庭に対しましても、地域子育て支援拠点に関する情報をはじめとした市の子育て支援情報をしっかりお届けできるよう努めてまいりたいと考えております。以上でございます。

掛川市議会 2022-11-30 令和 4年第 6回定例会(11月)−11月30日-02号

ただ、今このお配りしていただいた資料は、維持管理が業者のほうにお願いして、市民が集めていただいた落ち葉を回収して処分するという委託業務をやっているところなんですけれども、これ以外にも、今度は環境政策が担当しまして、ネットを置いて、ネットは今は置いていないようですけれども、焼却という形で処理をしているというところもあります。