13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

掛川市議会 2022-02-22 令和 4年第 1回定例会( 2月)−02月22日-01号

4目 3細目紙おむつ支援事業費 1,726万 3,000円は、在宅介護の援助及び介護に当たる家族負担軽減を図るため、寝たきり高齢者等紙おむつ引換券を助成するものです。   107ページをお願いします。   5細目寝たきり老人等介護者慰労金支援事業 2,499万 5,000円は、在宅寝たきり高齢者等介護者に対して慰労金支給し、介護者慰労在宅高齢者福祉増進を図るものです。  

函南町議会 2020-02-27 02月27日-03号

認知症施策総合推進事業として実施します認知症地域支援推進委員による相談窓口設置に係る委託料、また認知症初期集中支援チーム設置に係る委託料地域における生活支援体制整備事業として実施をします生活支援コーディネーター設置に係る委託料認知症カフェ設置運営に係る補助金寝たきり高齢者等居宅介護しておりますご家族支給する家族介護支援手当などが主なものでございます。 

袋井市議会 2020-02-01 令和2年2月定例会(第2号) 本文

日常生活の安全と緊急事態に対応するため、ひとり暮らし高齢者寝たきり高齢者等の方と同居する65歳以上の方を対象として、通信機器を無償で貸与しております。緊急通報システムには、協力員や親族が駆けつけるコールセンター方式、それから、委託業者が駆けつける駆けつけ方式がございます。本年1月末現在、コールセンター方式が189世帯、駆けつけ方式が18世帯、合計207世帯の方が利用しております。  

函南町議会 2019-02-27 02月27日-03号

認知症施策総合推進事業として実施します認知症地域支援相談員設置に係る委託料、また認知症初期集中支援チーム設置に係る委託料地域における生活支援体制整備事業として実施をします生活支援コーディネーター設置に係る委託料認知症カフェ設置料運営に係る補助金寝たきり高齢者等居宅介護しておりますご家族支給する家族介護支援手当などが主なものです。 次のページをお願いいたします。 

函南町議会 2017-03-02 03月02日-03号

経費で、在宅医療介護連携推進事業として実施をいたします在宅医療介護連携推進会議委員報酬費用弁償健康づくり講演会講師謝礼認知症施策総合推進事業として実施します認知症地域支援推進員設置に係る委託料、また認知症初期集中支援チーム設置に係る委託料地域における生活支援体制整備事業として実施をいたします生活支援コーディネーター設置に係る委託料認知症カフェ設置運営に係る補助金寝たきり高齢者等

袋井市議会 2015-11-01 平成27年11月定例会(第2号) 本文

また、介護施設の充実とともに、在宅福祉サービスといたしまして、通所介護外出支援事業高齢者等配食サービス事業在宅寝たきり高齢者等紙おむつ支給在宅介護支援金支給のほか、介護者の休息を目的としたレスパイトケアと呼ばれる一時的な入院など、さまざまな支援がございますが、大切なのは、いかに高齢者が要介護状態にならないようにするかということにやはり注力していかなければなりません。  

富士宮市議会 2014-06-18 06月18日-03号

水道料金下水道料金、利用された方の使用料によって経営しているという現状もありますので、重度の心身障がい者、寝たきり高齢者等がいる世帯生活水準もさまざまでございます。料金公平性負担公平性という観点からも、現時点で水道部のほうでは具体的な検討には至らないという状況でございます。御理解いただきたいと思います。 ◆8番(佐野寿夫議員) ありがとうございました。 

富士宮市議会 2010-09-24 09月24日-04号

市では、高齢者のためのいろいろなメニューを用意していただいており、特に寝たきり高齢者あるいは認知症高齢者介護者に対し、その労をねぎらい、あわせて寝たきり高齢者等福祉増進を図るため、月額5,000円を手当として支給いただいております。家族介護者にとりましては、市に御理解をしていただいているものと感謝しているところであります。 

袋井市議会 2006-09-01 平成18年9月定例会(第5号) 本文

次に、議第83号 袋井市行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例の制定について、委員から、申請可能なものは具体的にどういうものがあるかとの質問があり、当局から、申請時に本人確認が必要でないもの、面談等の必要がないもの、多くの添付書類等が伴わないもの、料金等が必要でないもの等で、具体的には、水道給水届下水道受益者変更届保育所の退所届在宅寝たきり高齢者等紙おむつ支給申請在宅寝たきり

焼津市議会 2006-02-02 平成18年2月定例会(第2日) 本文

本年度の予算を見る限りサービスの低下と感じるが、この回数、予算額でいいのかどうかというお尋ねでございますが、寝具洗濯乾燥消毒サービス事業は、寝たきり老人等寝具を清潔に保つため、年2回までを限度に、寝たきり高齢者等が常時使用する寝具丸洗い乾燥及び滅菌消毒を利用していただくサービスで、平成15年度より事業化しております。  

藤枝市議会 2005-03-08 平成17年 2月定例会−03月08日-02号

また、本市を除く県内16市において、本事業実施されておりますが、12市が70歳以上を対象とし、65歳以上を対象としているのは4市で、そのうち2市においては所得制限を設けたり、寝たきり高齢者等介護している家族介護者対象としております。  このたびの改正は、市民の長寿化に対応するために対象年齢の見直しを行うものでありますので、御理解いただきます。

浜松市議会 2000-03-14 03月14日-06号

特に、在宅寝たきり高齢者等対象とした浜松市高齢者ニーズ調査におきましては、市の保健婦が直接出向いて高齢者本人及びその家族に直接聞き取りを行い、その調査票をもとに各種サービス必要性等について判断しております。そして特別養護老人ホーム等につきまして、現状及び課題をとらえ、高齢者保健福祉計画を策定いたしました。 

  • 1