67件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2021-07-09 令和3年全員協議会(7/9) 本文 開催日: 2021-07-09

80 ◯野口光男議員 今回のコロナ禍において、私たちは、様々な検証をする必要があると思っているわけですけれども、特に今回、今年度で使用停止になる市民会館本館についても、狭隘な保健所の事務所機能を補完し、またワクチン接種会場などで、現在も大きな役割を果たしています。このことは、やっぱり市庁舎集会施設を隣接させることが重要であり、計画を変更すべきではないのかと。

大東市議会 2021-03-29 令和3年3月29日大東市の市庁舎建て替えに関する特別委員会-03月29日-01号

市民会館をまず解体をしますが、そのために、教育委員会等、今事務所機能として使っている機能の仮庁舎が一定必要となります。解体後、新庁舎を建設し、その後現庁舎と仮庁舎解体をいたします。  事業費といたしましては、建設費用約60億円に加えまして、仮庁舎整備費が2億936万円、ピロティ駐車部分整備費用が2億3,591万円、庁舎にかかるイニシャルコストの合計が70億4,394万円となります。

高石市議会 2021-03-12 02月25日-01号

高齢者雇用促進施策につきましては、高石市シルバー人材センター事務所を旧高陽幼稚園移転し、事務所機能だけではなく、会員拡充のための様々な講座等を実施します。さらに、地域南海愛児園地域子育て支援センターとの交流を積極的に進め、多世代と連携することにより、高齢者地域の新たな集いの場として提供してまいります。 

大東市議会 2021-01-22 令和3年1月22日大東市の市庁舎建て替えに関する特別委員会-01月22日-01号

次、2ページ目をめくっていただきまして、基礎情報の13番、各種法令との適合性というところで言えば、末広公園が現在用途地域が第1種住居地域であるために3,000平米を超える事務所機能を建設することはできません。そのため、用途地域の変更が必要となります。また、都市公園廃止というのは法律で限定をされておりますし、廃止する場合は代替公園整備が必要ということになります。

箕面市議会 2020-12-22 12月22日-03号

次に、みのおサンプラザ1号館に配置されている既存公共施設については、令和元年第4回定例会において一般質問でご答弁しましたとおり、現在、市で今後の在り方について整理を進めているところで、基本的には、不特定多数の利用者駅前利便性ゆえ利用する機能やその集客性駅前エリア活性化に資する機能はみのおサンプラザ1号館に再配置する一方、事務所機能など必ずしも立地にとらわれないものは他の施設への移転選択肢

大東市議会 2020-10-22 令和2年10月22日未来づくり委員会-10月22日-01号

逢坂 高齢介護室課長高齢支援グループ>   それも昨年度スタート時では、一時期そういった解釈をしてしまった包括の職員がおりまして、そういったことが、まあ解釈によるとは思いますけども、そういう解釈が起こってしまったこと自体、改善するということで、現在は、エリアは5人、専門職が5人で受持ち、ただ事務所機能としましては、基幹型に集中するということになっております。  

河内長野市議会 2020-09-11 09月11日-03号

また、これを機に地域子ども育成団体事務所機能として活用しやすくすることなどを目的に、複合化を進めるものです。特に、加賀田小学校加賀田公民館は学校と連携した枠組みで取組が進められており、複合化のモデルとすべく最初に検討を行っているところです。 一方、複合化の実施に向けて、子ども安全面や授業への配慮公民館利用者利便性福祉的配慮など、解決すべき課題も種々ございます。

箕面市議会 2020-03-27 03月27日-05号

整理の考え方につきましては、令和元年第4回定例会でご答弁しましたとおり、基本的には、不特定多数の利用者駅前利便性ゆえ利用する機能や、その集客性駅前エリア活性化に資する機能サンプラザ1号館に再配置する一方、事務所機能など、必ずしも立地にとらわれないものは他の施設への移転選択肢とする方向で各施設の所管にヒアリングを行うなど、引き続き検討しているところです。 

守口市議会 2020-03-13 令和 2年総務建設委員会( 3月13日)

この空調設備につきましては、この庁舎をどのように使うか、今までは事務所機能として使われておったものが市役所機能として使う場合、どのぐらいのエネルギー、電気・ガス・光熱費が必要なのかというのを2年間の実績値をもって適切な空調設備規模等が決まってまいります。ですので、本年度実施しました業務では、まず、その光熱水費に対して、どのぐらいの設備が適切な規模なのかをまず調査しました。

大東市議会 2019-10-24 令和元年10月24日未来づくり委員会−10月24日-01号

◆天野 委員   130名の方が支援をされて、サポーターにもなって力を出したいというような方がいらっしゃるというのはいいと思うんですけども、ここなんですけども、この生活サポートセンター、現在はこれアクティブ・スクウェア・大東の中にこの事務所機能を持ってるんですよね、これ。 ○小南 委員長   逢坂高齢介護室課長参事

岸和田市議会 2019-08-30 令和元年庁舎建設特別委員会 本文 開催日:2019年08月30日

次に、下段グラフとなりますが、事務所機能以外で必要な機能といたしまして、銀行郵便局ATM授乳室キッズルーム、こういった回答が3割を超えてございます。  資料右側は主な自由意見を記載しております。建設コスト景観防災窓口サービスバリアフリーなどについてのご意見があり、財政面への負担とともに現庁舎で問題であると感じておられる項目関心が寄せられているものと受けとめてございます。  

岸和田市議会 2019-08-30 令和元年庁舎建設特別委員会 本文 開催日:2019年08月30日

次に、下段グラフとなりますが、事務所機能以外で必要な機能といたしまして、銀行郵便局ATM授乳室キッズルーム、こういった回答が3割を超えてございます。  資料右側は主な自由意見を記載しております。建設コスト景観防災窓口サービスバリアフリーなどについてのご意見があり、財政面への負担とともに現庁舎で問題であると感じておられる項目関心が寄せられているものと受けとめてございます。  

茨木市議会 2019-03-18 平成31年民生常任委員会( 3月18日)

また一方、人権・男女共生課男女共生センターローズWAM利用について協議をいたしました結果、事務所機能となる場所を確保できることとなりましたので、両センターが実施している事業連携を図りつつ、当面の間、上中条青少年センター、またローズWAM貸し室利用して事業を実施してまいりたいと考えております。  

大東市議会 2018-05-31 平成30年5月31日大東市の市庁舎建て替えに関する特別委員会-05月31日-01号

◎田中 新庁舎整備課長   この解体建設費につきましては、民間工事単価ということではなく、過去に先行して実施されました庁舎事務所機能公共の建築の平均の平米単価を規準に算定をしているという建設費用でございます。 ○寺坂 委員長   中村晴樹委員

茨木市議会 2017-09-07 平成29年第4回定例会(第2日 9月 7日)

民間施設を活用するとなると、居場所スペース相談場所、あるいは精神的にしんどい子どもたち休憩場所事務所機能などを考えると、ある程度の広さを確保する必要があると思います。できたら子どもたちが通いやすい、比較的交通の便がよく、通いやすい場所などに賃貸物件を探すということを考えますと、場所代だけでも月に20万円以上確保しなければならないと思います。

岸和田市議会 2017-08-31 平成29年総務常任委員会 本文 開催日:2017年08月31日

その現状といたしましては、1つ目が、大学として廃止というのは現在の事務所機能の一部廃止ということであって、連携そのもの廃止ではないということでございます。  2つ目が、浪切ホールにある事務室常駐スタッフを、和歌山栄谷にある本学キャンパスのほうに引き揚げて、週2回程度派遣という格好にしたいということでございます。  

岸和田市議会 2017-08-31 平成29年総務常任委員会 本文 開催日:2017年08月31日

その現状といたしましては、1つ目が、大学として廃止というのは現在の事務所機能の一部廃止ということであって、連携そのもの廃止ではないということでございます。  2つ目が、浪切ホールにある事務室常駐スタッフを、和歌山栄谷にある本学キャンパスのほうに引き揚げて、週2回程度派遣という格好にしたいということでございます。