7904件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2023-03-03 令和5年全員協議会(3/3) 本文 開催日: 2023-03-03

基本計画改訂につきましては、主に区域や事業手法、想定スケジュールに加え、総概算事業費などの見直しを反映した再整備基本計画改訂版素案)をお示しするものでございます。  今回の改訂に際し、これまでいただきました議会からの御意見への対応(案)として、下段の表中にその主な事項を取りまとめておりますので御覧願います。  

高槻市議会 2023-03-03 令和 5年第1回定例会(第2日 3月 3日)

なぜこのようなスケジュールになるのか、事業スキームと併せて要因をお答えください。  また、仮に紙商品券だけ、デジタル商品券だけのように片方のみの実施を想定した際のスケジュールについてお示しください。  3点目ですが、今回の第5弾は、第4弾に引き続き、紙商品券デジタル商品券の併用となっていますが、デジタル利用促進に向けてデジタル券については紙商品券に要する実費相当額を上乗せするとされています。

高槻市議会 2023-01-31 令和 5年史跡整備・活用等特別委員会( 1月31日)

最後に、下段の(3)今後のスケジュールでございます。  今年度につきましては先ほどご説明したとおりでございますが、来年度以降につきましても、引き続き史跡の良好な維持管理に努めるとともに、ARアプリの運用やパンフレット発行歴史講座の開催など、城跡の活用魅力発信に努めてまいります。  さらに、地元の方々のご意見を頂戴しながら保存活用計画を策定することで、今後の取組の方向性を定めてまいります。  

柏原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

質疑ですが、私からは今後のスケジュールについてお尋ねいたします。 以下の質疑質問につきましては、質問者席にていたさせていただきます。最後までご答弁よろしくお願いします。 ◎安田善昭総務部長 今後のスケジュールでございますが、今議会において議決をいただきましたら、今年度中に売買契約の締結ができますよう、大和川河川事務所調整してまいりたいと考えております。 以上でございます。

柏原市議会 2022-12-13 12月13日-02号

7月20日、全員協議会水道企業団への統合素案の説明が行われ、今後のスケジュールも示されました。市議会との関係では、12月、統合素案報告、3月、大阪広域水道企業団との統合に関する議案(規約変更案)を先行審議となっており、令和5年3月の市議会で提案されるまでの大事な時期となっています。今回の統合は7団体で、府内の22自治体、約半数が参加することになります。 

枚方市議会 2022-12-05 令和4年12月定例月議会(第5日) 本文

私もこの間、利用者から、予防接種スケジュールを自動に作成してくれる機能イベントカレンダーも役立っていると喜びの声をお聴きしておりますが、アプリシステムは、四、五年たつとどんどんバージョンアップされ、より良い機能が追加されていきます。この間、本市で使用している子育て応援アプリは、何かバージョンアップされたのかお聞きします。  次に、5.こども家庭庁の創設について、お聞きします。  

貝塚市議会 2022-11-30 11月30日-01号

さらに、その達成目標時期として、休日の運動部活動段階的な地域移行を開始する令和5年度から3年間を運動部活動改革集中期間として位置づけ、この期間中に全ての都道府県において、休日の部活動地域移行に向けた具体的な取組みやスケジュール等を定めた推進計画を策定し、それを基に各市町村において同計画を策定することが適当であるとも示されております。 

吹田市議会 2022-09-29 09月29日-06号

その後、わずかに民営化の目的を見直し、スケジュールを1年遅らせただけで、計画はそのまま実行されていきました。民営化により生み出された財源待機児童解消財源の一部にするとしていますが、民営化をしてもしなくても、待機児童解消や保育の実施は市の責任で行うべき事業であり、一部の思いを踏みにじり進めるものではないはずです。

池田市議会 2022-09-28 09月28日-02号

ただ、大阪府のほうのスケジュール的なものがございまして、スケジュール大阪府のほうが9月議会に上程し、採決が10月26日を予定されているということでございます。そうなりますと、私どもの議会に間に合いませんので、まずは一般財源で私ども、予算化をしておいて、10月26日以降、大阪府のほうの予算を12月補正で、歳入で補正させていただくというような形になろうかと思います。

枚方市議会 2022-09-28 令和4年決算特別委員会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-28

75 ◯西野義裕子ども相談課長 スクールソーシャルワーカーが使用するタブレットにつきましては、学校教職員と共同で利用しているウェブ上でのスケジュール管理や、学校現場において取り入れておりますぺーパーレス会議に参加するほか、面接相談の際の記録に用いたり、動画配信されましたスキルアップのための研修を受講したりするなど、様々な用途で活用しております。

柏原市議会 2022-09-15 09月15日-02号

これに伴い本市では、当該ビル内に国分駅前開発ビル自転車駐車場及びふれあいステーションを区分所有していることから、ジョイフル国分管理規約に基づき、ジョイフル国分管理組合に対し、当該ビル耐震化に必要となる費用の一部を負担するもので、管理組合で予定されております耐震補強スケジュールを踏まえ、令和4年度から令和6年度までの債務負担行為をお願いするものでございます。