459件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-06 03月06日-05号

4点目、備前市にとっての必要性ですが、コロナ禍の後、人、物、情報流動性が高まるグローバル化が加速する時代、備前焼国際市場に向け販路開拓、海外展開を目指すに当たり、国際化業務に臨機応変に対応できる高いスキルを持つ人材育成を目指すものとなっております。 以上でございます。 ○議長守井秀龍君) よろしいか。 中西議員質疑を終わります。 以上で通告による質疑は終わりました。 

備前市議会 2023-03-01 03月01日-02号

2点目、日本遺産についてでありますが、地域商社については、備前市の備前焼瀬戸内市の備前刀、刀ですね、備前刀伝統工芸美術品と位置づけ、国内販売はもとよりフランスを中心とした欧州販売するため、魅力発信認知度向上などの販路開拓を行い、欧州での伝統工芸美術品販売を行う地域商社備前市、瀬戸内市が共同で出資して設置するものであります。 

高梁市議会 2022-12-12 12月12日-04号

また、健全かつ長期的な経営につなげるため、開業予定の方や開業から5年以内の方を対象に、市と商工会議所、商工会が主催する創業塾というものがございますが、これは経営販路開拓、財務人材育成、この4つのテーマについて講座を受講するということになるわけなんですが、こうした創業塾に参加された方につきまして、補助金額に一律10万円を加算するというふうな制度を拡充いたしております。 

真庭市議会 2022-12-12 12月12日-04号

政府は第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略において、日本の各地域に存在する地域資源農産品工芸品文化歴史等について磨き上げ、消費者への訴求力を高めることで販路開拓を進め、地域付加価値をもたらすことが重要であるとし、その担い手として地域商社を上げています。 地域商社の役割において、とりわけ重要なのは、様々な事業集積、コーディネートする力だと思います。

真庭市議会 2022-03-10 03月10日-03号

そのような点を踏まえて、令和4年度からは事業所共通のウェブサイトの構築、情報発信をする、そして地域企業との交流を通じて、売れる商品の見せ方や商品開発のためのコラボレーション手法、それから市外への販路開拓とか、地域とか企業ニーズとのマッチング、それからマッチングのノウハウの取得とか、そういうことでアフターコロナを見据えて各事業がより自立していくような、そういう内容にしたほうがいいんじゃないかということで

高梁市議会 2022-03-04 03月04日-01号

商工業振興では、創業支援事業販路開拓支援事業により引き続き商工業活性化経営力向上支援するとともに、新たに住宅リフォーム事業により新しい生活様式による住環境の向上市内中小事業者の方への支援により地域経済活性化を図ってまいります。 工業団地造成事業では、有漢地域の第2期事業を本格化させるとともに、新たな工業団地造成に向けた適地調査を行います。

倉敷市議会 2022-03-03 03月03日-06号

文化産業局長三宅幸夫君) 「made in くらしき」応援キャンペーンは、市内でつくられた「made in くらしき」の食品日用品特産品などを販売力のある市内市外大型商業施設やスーパーマーケットなどの協力を得て、特設売場を設け、市内製造事業者商品の周知と販路開拓を行うことで商品販売を促進するものでございます。 

倉敷市議会 2022-02-24 02月24日-04号

このため、既存の産業分野とは異なる新分野への事業展開に踏み出す市内中小企業者対象に、新分野での事業立ち上げに必要な製品、サービスの開発販路開拓に係る対象経費の3分の2、上限200万円の補助を予定しております。 次に、人「財」育成支援事業についてでございますが、市内中小企業対象に、DXや脱炭素といった専門的な課題に対応する人材技能習得に係る研修受講経費の一部を助成します。

瀬戸内市議会 2022-02-22 02月22日-01号

まず、Ⅰ、圏域全体の経済成長の牽引では、新たな産業の創出及び地域産業振興地域資源を生かした商品や農産物の販路開拓拡大国内外に開かれた広域観光の推進などに取り組むこととしています。 次に、Ⅱの高次の都市機能集積強化では、高度な中心拠点強化広域的交通網の整備、利用促進に取り組むこととしています。 

高梁市議会 2021-12-10 12月10日-03号

そういうものの発見ということも必要でございましょうし、最近ではANAそしてJRとの関係性を生かしまして販路開拓の面でも連携しておりますし、また今後も連携していきたいというふうに考えております。以上です。 ○議長宮田公人君) 森上昌生君。 ◆7番(森上昌生君) このことに関しては業者と一体になってもう少し努力を続けていただきたいなというふうに思いますので、よろしく。 

高梁市議会 2021-09-13 09月13日-04号

高梁市の特産物である、ピオーネトマトだけに絞りますが、ピオーネトマトなどの規格外の農作物に対して販路開拓支援はできないでしょうか。御質問します。 ○議長宮田公人君) 村原産業経済部長。 ◎産業経済部長村原幸司君) 私のほうで答弁をさせていただきます。 小規模農家ピオーネトマト販路開拓という御質問だったと思います。 

倉敷市議会 2021-09-08 09月08日-03号

まち活応援事業や、市内でつくられた商品販路開拓販売促進支援する「made in くらしき」応援事業を実施いたします。また、Go To トラベル、Go To イートなどの国や県が実施する事業に加え、観光誘客を推進するためのアートのまち倉敷岡山デスティネーションキャンペーンなどと連携した事業を、市独自の取組として実施してまいります。 

津山市議会 2021-06-15 06月15日-03号

産業文化部長明楽智雄君)  産業支援センターでは、地域の特色ある産品のブランド化販路開拓を図るために各事業者の実情や要望、ニーズを直接お聞きした上で、マーケティングやデザインの専門家による伴走支援を行っております。 榕菴珈琲につきましては、実際に具体的な相談をお受けした上で、可能な支援を検討してまいりたいと思います。 ○議長津本辰己君)  13番、金田議員