616件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高梁市議会 2022-12-09 12月09日-03号

防災という観点からということですけれども、御指摘のとおり、多くの小学校等で、その学校が避難所に指定されているというところもございますので、そういった観点からも必要な箇所に対してはしっかりそういった環境面防災面、両面から必要性を検討していきたいと考えております。以上です。 ○議長石田芳生君) 平松久幸君。

里庄町議会 2022-12-05 12月05日-03号

それから、いろんな環境面ではですね、例えばフナが暑いときに死んだりですね、そういうときには一体的に行けるとか、そういったことも考えながらですね、一体的にやってきました。しかし、その反面、課長はですね、権限が、たくさんの権限がかかってくるということで、なかなか今度は今いろんなことが、町民課焼却場の問題とかいろんなことがあります。それから、税のことに関してもいろんな小さい、説明する必要があります。

備前市議会 2022-09-09 09月09日-04号

行政分野においても新型コロナウイルス感染症拡大による経済的な影響を支えるための各種給付金が支給をされておりますが、膨大な量の申請に処理が追いつかないなど、環境面人員面で様々な問題が浮き彫りとなっており、そうした問題の背景にはオンライン手続の不具合や、国の機関と地方自治体のシステム整合性がなく、おのおの別システム利用してきたことなど行政におけるデジタル分野での課題指摘をされてきております。 

倉敷市議会 2022-06-10 06月10日-02号

教育を担う公共施設では、環境面ユニバーサルデザインなどに配慮し、自然環境を大切にされた施設整備をされていると認識していますが、このたびリニューアルした自然の家は自然の中にある教育を担う施設としてどのような配慮を基に施設整備を行われたのでしょうか。御答弁をお願いいたします。 ○議長中西公仁君) 早瀬教育次長。 ◎教育次長早瀬徹君) 尾崎 勝也議員さんの御質問にお答えいたします。 

真庭市議会 2022-05-24 05月24日-01号

環境面を含めた森林資源価値の見える化と、これによる付加価値の創出を目指してまいります。 真庭木材需要拡大については、脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材利用促進に関する法律が施行され、真庭市内公共建築物における真庭材等利用促進に関する方針を3月に変更したところです。

瀬戸内市議会 2022-03-07 03月07日-05号

あとそれから、SDGsの力点ということなんですが、様々なゴールが示されている中で瀬戸内市としては環境面ということもあり得るとは思うんですが、まだそういったことも含めて市民皆さん、それから職員についてもですが、なかなかまだ理解が得られてない、理解されていないようなところもあるというところもあると思いますので、まずは全体的なSDGs必要性というか、考え方の普及啓発をまず図っていくことをやっていきたいというふうに

瀬戸内市議会 2021-09-09 09月09日-03号

海ごみにつきましては、このように海岸に打ち上げられた漂着ごみ以外にも、海面や海中を漂う漂流ごみ、そして海底に積もった海底ごみなどがあり、海ごみ内容としては、河川から流れ出るもの、周辺の海域から海流に乗って流れてくるものなど、多岐にわたっておりますが、その中で最近では廃棄プラチックなどが問題視されており、環境面で全国的な問題ともなっております。 

岡山市議会 2021-06-17 06月17日-06号

指定管理者選定に当たり,環境面安全面への対応が気になります。公募に当たって,周辺環境対策への配慮,緊急時の体制,環境保護への配慮はどのように行うとありますか。災害時など,岡山市として補足するものはありますか。 岡山北斎場からの風が吹きおろす下手に暮らす方の中には,農作物影響を心配される方がいます。

玉野市議会 2021-06-16 06月16日-03号

候補施設の下見を受けて、移転の方向で前向きに協議検討いたしましたが、利便性はよいものの、安全面施設内外環境面、設備面課題が多く、教育サポートセンター適応指導教室及び教育支援室の機能の維持や教育支援の充実を図ることが困難であることが分かりました。 また、他団体との共有、多額の賃貸料施設整備費等が発生するなど、改善や対応が難しい様々な課題も確認されました。

津山市議会 2021-03-11 03月11日-05号

そして、環境面では、きれいな空や大地、川面を吹く心地よい風、豊かな里山の残る町で、自然の恵みを活用したエネルギーや資源が循環し、環境負荷のない持続可能な低炭素都市津山を目指して歩みを進めていただきたいと思います。 私は、この庁舎が完成した翌年の昭和58年に土木技師として入庁し、38年になります。

岡山市議会 2021-03-08 03月08日-09号

最も近隣の小畑だけでなく近くにお住まいの方からも,農作物影響も含めた環境面やコミュニティーのことなどで心配のお声をいただきます。11月議会では,稼働後の環境調査については,地域の皆様の御意見を聞きながら,必要な調査については定期的に実施していきたいとの答弁でした。 ちりも積もれば山となる。産業廃棄物処分場跡地から出る浸透水排水口水質は,ガイドライン排水基準値以下であってもゼロではありません。

玉野市議会 2021-03-08 03月08日-06号

中継施設費用効果につきましては、収集運搬効率化や、広域処理施設周辺環境対策など、費用面環境面で高い効果が期待でき、本市における中継施設整備は必要不可欠であると考えております。 今後、本市可燃ごみ収集状況東清掃センター現状施設配置等、様々な要因の整理を行い、本市にとってより効率的かつ効果的な中継施設となるよう検討を進めてまいりますので、御理解を賜りたいと存じます。 

総社市議会 2021-03-04 03月04日-03号

事業者にしましては、廃棄物処理費用の低減や企業の評価の向上につながるとか、また社会では資源有効利用環境面効果地域活性化産業の発展というのもここでうたっているわけでありますが、今市長がおっしゃったように、意識改革が必要であるということが一番のネックではないかと私も考えるわけです。 そこで、3番目に、総社市の現状はどうなのかということをお聞かせいただきたいと思います。