190件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

浅口市議会 2022-06-21 06月21日-03号

特に、災害時の避難所支援物資集積所であります体育館、そしてビッグハットにつきましては、ただいまいろいろ資料をお見せいただきましたけれども、積極的に最優先で検討してまいりたいと思っております。 以上です。 ○議長伊澤誠) 加藤議員。 ◆12番(加藤淳二) 市長の答弁どおりに、そしたらビッグハット、天草の体育館学校体育館を含めて最優先で取り組んでいただくことをお願いして、私の質問を終えます。

瀬戸内市議会 2022-03-03 03月03日-03号

例えば、復旧復興期には、給水や支援物資配布情報など、細かな生活情報を頻繁にお伝えすることとなります。その際、防災アプリでは、多くの情報を何度でも確認することが可能となります。 3点目としては、受け手に合わせた情報伝達ができることです。防災アプリを登録することで情報を文字で確認することができ、聴覚障害のある方に対してもより確実に情報を伝達することが可能となります。

倉敷市議会 2021-12-08 12月08日-04号

3点目につきましては、阿津防災備蓄倉庫において、支援物資受入れ訓練などを行ったものであります。 以上の訓練に併せて、市民皆様に対しても、家具の固定、ハザードマップ確認などの取組について、広報紙、ホームページ、ケーブルテレビ、そして当日の緊急情報提供無線システムなどにより呼びかけまして、取組をしていただけるようにお願いしたところであります。

玉野市議会 2021-06-15 06月15日-02号

それに伴って、国の制度を活用した強化策が考えられるんで、しかも防災拠点として、単に岡山県だけじゃなくって、四国を含めた防災拠点として陸・海・空って言われたと思いますけど、空からも、海からも、陸路からも支援物資等が供給できる拠点として深山公園を位置づけたいということでありましたので、これは防災の観点からですけども、そういうことも今後生かしていくと同時に、もう一つは官公庁のほうから観光拠点再生計画

玉野市議会 2021-03-02 03月02日-02号

その1点といたしましては、先ほどもありましたけれども支援物資、協定を結んでいる自治体同士でありますとそういった連携はあると思うんですけれども、昨年の九州豪雨なんかはコロナの時代ということ、感染症が怖いという形でボランティアも受入れない、また支援物資は受け入れているけれども玉野市では支援物資をどこでどうやって、直接九州と、熊本と話をしてくれというような形になっていた状況でもございました。 

玉野市議会 2020-12-11 12月11日-05号

自助共助公助はもともと災害発生時に重要な考え方で、いざ大規模な災害が発生した際、命を守るためには行政には限界があることから、まず自分の命は自分で守る、次に隣近所で助け合う、そして市や消防、警察等による救助活動支援物資提供など公的な支援があり、災害時にはこれら自助共助公助がお互いに連携し一体となることで被害を最小限に抑え、早期の復旧復興につながるという考え方であると私は認識をしております

倉敷市議会 2020-12-03 12月03日-04号

西日本豪雨災害において、発災直後は、在宅避難者の方が避難所に行って支援物資やお弁当をもらうことができませんでした。その後、在宅避難者の方にも提供されるように改善されましたけれども、生活再建に必要な情報が届かず苦労したということをお聞きしています。 在宅避難者支援について、本市の考えをお伺いしたいと思います。よろしくお願いいたします。 ○副議長三村英世君) 山路総務局参与

倉敷市議会 2020-12-01 12月01日-02号

特に防災備蓄倉庫整備につきましては、私が昨年6月議会におきまして、同敷地内に支援物資受入れ拠点防災備蓄倉庫整備について要望しておりましたので、今回の発表は大変うれしく思っております。 今議会山陽ハイツ跡地全体の整備に向けたアドバイザリー業務に係る委託料の債務負担行為が予算計上されておりますが、跡地利用計画が決定されるまでの間、もうしばらく時間がかかると思います。 

倉敷市議会 2020-11-25 11月25日-01号

本来であれば、平成30年に開催する予定でありましたが、豪雨災害によりやむなく中止としたため、このたびの開催となったものであり、各中核市には、被災直後より支援物資提供延べ3,800人を超える職員派遣など多大なる御支援を賜っており、倉敷市が力強く復興している現状を見ていただくことで、改めて感謝の思いを伝えることができたのではないかと考えております。

玉野市議会 2020-09-10 09月10日-04号

しかし、市民の中には少しでも被災地への支援をとの思い支援物資や義援金での支援を行われた団体、個人がいました。そんな中、支援物資の取りまとめはどこでしているのかとの問合せを多数、市民の方からいただきました。そういった場合、どこが担当をされているのでしょうか、お示しください。 次に、コロナ危機により不登校児、ひきこもり状態の方々はどのような変化がありましたでしょうか。

真庭市議会 2020-09-10 09月10日-02号

もともと液体ミルクというのが早くから欧米では普及しておりましたけど、日本では2016年4月に起きた熊本地震の際に、駐日フィンランド大使館から寄せられた支援物資の中に入っていて、避難所などで赤ちゃん連れの母親に喜ばれた経緯から、国産の液体ミルク製造販売を求める声が上がって、今3社のほうでつくっております。 

玉野市議会 2020-09-09 09月09日-03号

約1メートルとおっしゃいますが、それは詭弁な答弁じゃないかなという気がしておりますが、本市の場合は駅前から宇野8丁目の自転車道辺りまでの国道30号は浸水地域であり、平成16年の高潮災害のときも、日赤の特殊車両が早朝に支援物資を積んで応援に来てくれたけれども、道路が冠水して市役所に近づくことができなかったと言われております。

総社市議会 2020-09-07 09月07日-03号

そして、これはそもそも避難所支援物資を持っていき、AMDA医療チームとともにニーズ調査みたいなところがありましたけれども、一旦帰りまして、もう一度8月2日から1箇月間にわたって延べ15人の体制を組んで人吉市の避難所支援を行ってまいりました。これは2年前に我々が熊本県の方々ボランティア行政大変お世話になりました。

赤磐市議会 2020-08-31 08月31日-03号

次に、緊急災害時に向けた対応策についての御質問でございますが、ドローンは災害時において被害状況確認孤立地域への支援物資運搬等で人が立ち入ることが困難な場所区域においても被災地へたどり着くことができることから、他の自治体においても災害協定を締結し活用されている事例も見られます。 本市といたしましても、現在複数の事業者から災害時の連携について御提案をいただいております。

赤磐市議会 2020-08-27 08月27日-01号

7月10日には、令和2年7月豪雨により被災された熊本県球磨村の皆様へ、特定非営利活動法人AMDAとともに先発した職員が把握したニーズに基づき、段ボールベッドや非常食等支援物資をお届けしました。また、これらの支援物資には、県立瀬戸高校からお預かりした備蓄飲料防災あめも含まれております。今後も、AMDAとの連携により、被災された方々に寄り添った支援を行ってまいります。 

倉敷市議会 2020-06-17 06月17日-03号

もう検証云々かんぬんは別として、次の備えのために、こういうことがあったんだよと、こういう失敗があったよと、それは避難所運営なら避難所運営支援物資配送であれば配送弁当手配であれば弁当手配、それぞれの業務へ対応した職員の皆さん、非常に苦労されたと思うんです。24時間体制、12時間体制ですか、そういう中でね、暑いときに本当に苦労された。