9457件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-06 03月06日-05号

4点目、備前市にとっての必要性ですが、コロナ禍の後、人、物、情報の流動性が高まるグローバル化が加速する時代備前焼国際市場に向け販路開拓海外展開を目指すに当たり、国際化業務に臨機応変に対応できる高いスキルを持つ人材育成を目指すものとなっております。 以上でございます。 ○議長守井秀龍君) よろしいか。 中西議員質疑を終わります。 以上で通告による質疑は終わりました。 

備前市議会 2023-03-02 03月02日-03号

この間の記事で文部科学省は7日、全国の教育委員会などに対し重大ないじめ犯罪行為に相当するようないじめは速やかに警察と連携して対応するよう求める通知を出した。警察に相談、通報するべき悪質ないじめとして19事例を具体的に挙げ、その罪名に当たる可能性があるかを明示したと。 通知では、犯罪行為として扱われるべきいじめは学校だけでは対応できない場合があると指摘

備前市議会 2023-03-01 03月01日-02号

1点目、通学路危険箇所への対応を見るとき、現場とのコンセンサスが取れているとは言い難い状況もありました。 国際バカロレア教育への対応も、校長会での説明、依頼はあるものの、現場職員に対する説明は十分であるのかとの不安もよぎります。 教育長からは、私は現場第一主義でございますとの思いを聞かせていただいておりますが、現場とのコンセンサスは十分に取れていると思われているのでしょうか。

備前市議会 2022-12-23 12月23日-06号

であるならば、旧吉永町、旧日生町を含め全市的な補助金とし、財源一般財源ではなく新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金が充てられるべきと考えます。公平性や効果を加味し、再考を望むものであります。 3点目、商工費商工費観光費記念品費60万円及び普通旅費700万円でありますが、この事業備前焼販路拡大として行う海外への渡航費及びお土産の費用であります。 

鏡野町議会 2022-12-23 12月23日-04号

委員より、こども園、保育園の経常管理費電気料金値上がり対応するための補正予算が計上されているが、なぜ芳野こども園だけ10月に補正予算が組まれ、その他の施設は12月になったのか、また上齋原歯科診療所富歯科診療所奥津歯科診療所経常管理費について、マイナンバーカードによるオンライン資格確認導入に伴う接続サービス月額使用料はどこに支払うのか、鏡野病院オンライン資格確認導入をしているのかとの質疑があり

倉敷市議会 2022-12-22 12月22日-06号

大変大きな感染事例でありまして、市では、感染に対して防疫措置を担う県からの要請に応じて、早期事態収拾に向けての対応を行い、この12月9日をもって、市内のものについては全ての防疫措置が終了したところでございます。しかしながら、先日も県内で他の事例も発生している状況でございます。各事業者の皆様に気をつけていただけるように、県を通じて、しっかりお願いしていこうと思っております。 

高梁市議会 2022-12-21 12月21日-06号

審査におきましては、企業版ふるさと納税の取組、小・中学校でのコロナ対策としての衛生用品の調達やリモート授業への対応、郷土資料館改修工事財源進捗確認など、詳細にわたり質疑がなされたところでございます。 そのほか、議案第77号から議案第80号まで並びに議案第99号から議案第108号までについては、特段申し上げることはございません。 

真庭市議会 2022-12-21 12月21日-05号

そのため都市公園法第7条第2項の規定により、通所のみにより利用される保育所等社会福祉施設により占用するものに対し、真庭行政財産使用料徴収条例により対応する規定を追加するため、議会の議決を求めるものであります。 質疑、討論はなく、採決の結果、議案第78号は妥当な改正であると認め、全会一致原案可決と決定いたしました。 次に、議案第84号真庭蒜山ヒルズ条例の一部改正について。 

倉敷市議会 2022-12-13 12月13日-05号

教育次長早瀬徹君) 社会情勢生活スタイルが大きく変化している中、社会教育の拠点として重要な役割を果たしている図書館においても、効率的かつ利用者ニーズに柔軟に対応できる運営が求められております。 現在、図書館運営における課題といたしましては、コロナ感染症対策利用者ニーズ多様化への対応、電子書籍やICTを利用した図書館サービス導入検討などがございます。

備前市議会 2022-12-12 12月12日-05号

企業用地特別会計補正予算(第1号)の1点目、需用費修繕理由についてございますが、こちらは久々井団地造成事業修繕でございまして、こちらのほうは既に予算流用により対応したものを予算措置をしているところでございます。 修繕理由としましては、造成工事完了後に売却先岡山大鵬薬品株式会社へ引き渡す前に管理道における修繕が発生したため、実施したものでございます。 

高梁市議会 2022-12-09 12月09日-03号

市はどのような対応対策をされているのかお尋ねをいたします。 ○議長石田芳生君) 小田教育長。 ◎教育長小田幸伸君) お答えいたします。 不登校対策、非常に重視しております。 まず、基本にしておりますのは、早期対応を原則としております。岡山県の不登校対策スタンダード基本とし、初日は電話、3日目には家庭訪問というように、早期対応するということを心がけ、小・中学校全校で行っております。