13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

中津市議会 2017-12-12 12月12日-04号

TPP発効により、酪農においても牛乳、乳製品での影響が考えられます。 市として酪農経営の安定を図るため、下郷地区では飲むヨーグルトの製造施設の建設に支援をしています。 また、酪農経営輸入飼料依存度が高く、高品質牛自家保留が進まない状況がありましたが、新たな自給飼料確保を行うため、耕畜連携による飼料稲WCSや、安価な自給飼料SGS供給体制を構築しています。 

大分市議会 2017-09-07 平成29年第3回定例会(第2号 9月 7日)

さて、現在の状況は先ほど述べたとおりでございますが、昨年の3月議会において、我が会派総括質問において、このTPPに関しまして、今後は参加国商品サービス等に負けないように、大分市の工業農林水産業サービス業等の積極的な海外展開を行うべきと考えますが、大分市としてはTPP発効に向けてどのような方針で臨もうとしているのかという質問をしております。  

大分市議会 2017-09-07 平成29年第3回定例会(第2号 9月 7日)

さて、現在の状況は先ほど述べたとおりでございますが、昨年の3月議会において、我が会派総括質問において、このTPPに関しまして、今後は参加国商品サービス等に負けないように、大分市の工業農林水産業サービス業等の積極的な海外展開を行うべきと考えますが、大分市としてはTPP発効に向けてどのような方針で臨もうとしているのかという質問をしております。  

豊後大野市議会 2016-03-23 03月23日-06号

また、大分県もTPP発効を見据えて1次産業部門国内需要が縮小する中で巨大市場の開拓へ攻めの一歩を踏み出しております。 このような情勢は、請願にあるような我が国農林業への影響食料自給率を訴える前に、我が豊後大野市の農業政策に対する前向きな対策及び実行と成果が求められております。 平成28年度予算は、その一端として新たな担い手確保などの予算が組み入れられております。

大分市議会 2016-03-15 平成28年第1回定例会(第4号 3月15日)

そこで、今後は参加国商品サービス等に負けないように、大分市の工業農林水産業サービス業等の積極的な海外展開を行うべきと考えますが、大分市としてはTPP発効に向けてどのような方針で臨もうとしているのか、お聞かせください。  地産他消についてお尋ねいたします。  この言葉は比較的珍しい言葉と思います。地産地消のある意味反対に位置する言葉ではないかと考えているところでございます。  

大分市議会 2016-03-15 平成28年第1回定例会(第4号 3月15日)

そこで、今後は参加国商品サービス等に負けないように、大分市の工業農林水産業サービス業等の積極的な海外展開を行うべきと考えますが、大分市としてはTPP発効に向けてどのような方針で臨もうとしているのか、お聞かせください。  地産他消についてお尋ねいたします。  この言葉は比較的珍しい言葉と思います。地産地消のある意味反対に位置する言葉ではないかと考えているところでございます。  

豊後大野市議会 2016-03-09 03月09日-04号

今後のTPP発効までの流れとしては、去る2月4日に関係12カ国の署名がされたことにより、それぞれの国において、TPP協定案議会承認を得るための手続が進められるものと思います。しかしながら、発効については、2年以内に参加する12カ国全てが国内手続を終えることなどの条件があることから、今後の推移を見きわめる必要もあると考えています。

大分市議会 2015-12-08 平成27年第4回定例会(第4号12月 8日)

商工農政部長吉田茂樹)(登壇) 安東議員TPP発効後の影響対策についてお答えします。  環太平洋戦略的経済連携協定、いわゆるTPP大筋合意を受け、国では農業経営安定化体質強化などを盛り込んだTPP対策大綱を11月25日に決定し、具体的な農産物への影響に関する試算は、今月下旬に公表することとしております。  

大分市議会 2015-12-08 平成27年第4回定例会(第4号12月 8日)

商工農政部長吉田茂樹)(登壇) 安東議員TPP発効後の影響対策についてお答えします。  環太平洋戦略的経済連携協定、いわゆるTPP大筋合意を受け、国では農業経営安定化体質強化などを盛り込んだTPP対策大綱を11月25日に決定し、具体的な農産物への影響に関する試算は、今月下旬に公表することとしております。  

  • 1