1162件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-11-21 令和 4年第 1回臨時会(第1号11月21日)

1つ目は、騒音抑制装置設置2つ目は、仮設間仕切りに加えて吸音効果のあるガラスクロスボードで騒音を低減、3つ目地盤改良くい工事の施工時に発電機のマフラー以外の全ての面を吸音シートで囲う、4つ目騒音振動表示器設置です。  特に四つ目騒音振動表示器については、工事期間中のほぼ全てで設置され、「管理値法基準値より10デシベル低い騒音75デシベルに設定し管理を行います。

臼杵市議会 2022-09-15 09月15日-04号

1つ目、ユネスコ食文化創造都市ネットワーク加盟認定後の取組状況をお伺いします。 2点目、今後の取組計画課題等をお伺いします。よろしくお願いします。 ○議長梅田徳男君) 田村市長。     [副市長 田村和弘君登壇] ◎副市長田村和弘君) 川辺議員質問ユネスコ食文化創造都市ネットワークについてお答えをいたします。 

臼杵市議会 2022-09-14 09月14日-03号

1つ目木材カスケードセンター2つ目小規模木質バイオマス発電3つ目メタンガス発電4つ目バイオディーゼル燃料精製5つ目バイオマスを活用した環境教育推進となっております。 これらの進捗についてですが、まず1つ目木材カスケードセンターについては、原木の仕分、集積を行うため、令和元年度に臼杵土づくりセンター隣接地に整備したところであります。 

津久見市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会(第2号 9月13日)

また、街なか居住について、地域住民商業者とのコンセンサス(合意)の形成、一緒にやっていきましょう、この合意形成をどう作っていこうとしているんですかというのが1つ目の市の中心部活性化についての質問であります。  2つ目は、津久見市における人権啓発について。  2021年の3月に出された人権に関する市民意識調査において、今後の課題をどう分析していますか。

臼杵市議会 2022-09-13 09月13日-02号

1つ目空き部屋及び利活用できていない敷地内施設の今後のスケジュールについて、利活用事業者はどのように考えているか、また、臼杵市はどのような対策を考えているかについてと、2つ目利活用事業者の考えに対する臼杵市の対応はについて、併せてお答えします。 利活用事業者には教室棟全てを貸していないため、教室棟には利用されていない教室が残っています。 

杵築市議会 2022-08-31 08月31日-02号

まず、1つ目は現年課税分徴収強化です。滞納繰越分の圧縮を図るために現年課税分の翌年度への繰り越しを増加させないよう年度内納付を促すことに力を入れています。 納税は納期内納付が原則であるため期別ごと督促状催告書などの文書の送付や電話連絡等早期納付勧奨を行い、それでも納付がなされない場合は差し押さえ事前予告通知催告書等文書での催告を行っております。 

大分市議会 2022-08-18 令和 4年建設常任委員会( 8月18日)

1つ目流通促進事業は、長期未利用空き家改修し、本市の住み替え情報バンクに登録した場合、改修費用の2分の1、上限50万円を補助するもの、2つ目転用促進事業は、空き家福祉文化芸術等の用途に転用し、地域活性化に寄与する改修を行った場合、その費用の2分の1、上限100万円を補助するもの、3つ目家財整理促進事業は、令和年度から新たに開始した、空き家内にある家財整理搬出等を行い、住み替え

大分市議会 2022-07-27 令和 4年文教常任委員会( 7月27日)

1つ目が、家庭教育学級講師派遣事業でございます。保護者地域の人々が家庭教育在り方を求めて自主的に開設する家庭教育学級に対して講師派遣を行っております。  2つ目が、おおいた家庭の日推進事業でございます。地区公民館単位地域の特色に応じた体験活動を行い、活動を通じて家族の絆や家庭在り方について学ぶ機会としております。  事業効果を御覧ください。  

津久見市議会 2022-06-22 令和 4年第 2回定例会(第3号 6月22日)

さて、今回、私は3つ1つ目津久見駅のエレベーター設置について質問をします。  令和元年の9月議会で、菊池議員質問したバリアフリー化、これ当時のまちづくり課の課長さんは、佐伯駅にできたということで、佐伯駅は利用客は約1,400人と、津久見市の1日当たり利用者約1,700人より少ない中で、補助事業が活用できたということは、津久見市にもその可能性がございますと。

大分市議会 2022-06-22 令和 4年総務常任委員会( 6月22日)

1つ目は、システム整備業務委託契約締結2つ目はおおいた消防指令センター運営計画書の策定、3つ目派遣職員身分取扱い等に関する協定書締結でございます。 ○二宮委員長   質疑等はありませんか。 ○高橋委員   今後の予定の中に、派遣職員身分取扱い等に関する協定書があります。身分取扱いというのはどのようなものですか。

臼杵市議会 2022-06-22 06月22日-03号

遠距離通学対象者については、同規則の中で、1つ目項目として、中学校統廃合により、通学する中学校変更となる生徒2つ目項目として、小学校統廃合により、通学する小学校変更となる児童3つ目項目としまして、通学する小学校通学距離遠距離(4キロメートル以上)で、かつ居住する行政区から同校へ通学する児童が単身で、同校の校長の申請に基づき教育長が認める低学年の児童4つ目項目としまして、市内

津久見市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回定例会(第2号 6月21日)

1つ目は、早期把握をするということですね。福祉、介護、関係機関、医療も含めて、研修等はまだまだ不十分だというふうに国は言っております。研修が大事だろうという中で、最初に学校の先生方制度と一番身近に接するだろうという部分で、先生にもまだまだ認知度を深めてもらいたいということで、研修をお願いでけんかなというふうな部分もありますので、その辺の考え方をお願いします。

大分市議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第4号 6月21日)

1つ目は、復旧工法や路線を決定する事業計画調査、試掘の事前工事に何と年末までの3か月以上も費やしているということです。これは土地関係者との協議に時間がかかったと改良区は言いますけれども、ほかの工事とは異なって、これ、通水できなければ米が作れないことを真摯に考えれば、早期解決に努めるはずだった。まさにここに根本的な疑問があります。  

臼杵市議会 2022-06-21 06月21日-02号

1つ目、全国児童生徒パソコン端末高速ネットワークを整備するGIGAスクール構想により1人1台のタブレットが整備され1年経過しましたが、タブレット端末活用状況及び臼杵市のICT教育において見えてきた課題及び臼杵市のICT教育が目指す姿について、どのように考え、取り組んでいくか、お伺いしたいと思います。 

大分市議会 2022-06-20 令和 4年第2回定例会(第3号 6月20日)

では、1つ目質問です。  まずは佐賀関地区空き家の数をお聞かせください。 ○議長藤田敬治) 吉田土木建築部長。 ○土木建築部長吉田健二) 令和年度に実施した大分空家等実態調査では、佐賀関地区に561件の空き家がございます。 ○議長藤田敬治) 岩川議員。 ○30番(岩川義枝) ありがとうございます。