3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

中津市議会 2022-09-09 09月09日-04号

2022年4月から実施されている高等学校学習指導要領には、家庭科の授業で学ぶ金融商品についても明記されています。段階に応じて、高校までしっかりとたすきをつないでいく必要性があると思います。現在、金融教育について、小中学校ではどのように位置付けられ、実践されているのかお伺いしたいと思います。 以下の質問については、質問席にて行います。 ○議長(中西伸之)  教育委員会教育次長

中津市議会 2014-06-30 06月30日-05号

国は平成26年1月に、中学校及び高等学校学習指導要領解説の一部の改訂を行いました。その趣旨は、国際社会を生きる子どもたちが、自国領土領海についての正しい理解と日本人としての自覚と誇りを持つような教育の充実です。 我が国の領土領海を正しく配置した地図を市内小中学校各教室に掲示し、自国領土領海の認識を深めるよう取り組むべきだと考えますが、見解を伺います。 

津久見市議会 2014-06-17 平成26年第 2回定例会(第2号 6月17日)

なお、平成26年1月28日付の文部科学省初等中等教育局長からの「中学校学習指導要領解説及び高等学校学習指導要領解説の一部改訂について」の通知文書によると、各学校における領土に関する指導に当たっては改訂後の学習指導要領解説十分参照の上、地理的・歴史的・公民的分野において、その趣旨を踏まえ、適切に取り扱うよう通知があり、各学校指導したところであります。  

  • 1