449件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-12-06 2022年12月06日 令和4年第6回定例会(第2号) 本文

去年四月の消防庁長官消防団員報酬等基準策定等についてという文書に立ち返ってみましょう。そこには次のように書かれています。  消防庁では、このままでは消防団員の減少に歯止めがかからず、地域防災力が低下し、ひいては、地域住民の生命、身体、財産の保護に支障を来すという、これまで以上に強い危機感の下、講ずべき対策を検討するため、消防団員処遇等に関する検討会を開催することとしました。  

津久見市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会(第2号 9月13日)

総務省消防庁は、全国消防団員数が年々減少し、憂慮すべき危機的状況となっていること、一方で、近年、災害が多発化・激甚化する中で、消防団の果たす役割は非常に大きくなっており、報酬出動手当をはじめとした処遇改善に一層取り組む必要があるとの考えの下、令和2年12月から令和3年6月にかけ、消防団員処遇等に関する検討会を設け、同検討会中間報告を踏まえ、令和3年4月に、消防庁長官から「消防団員報酬等

豊後大野市議会 2022-09-08 09月08日-03号

本市は、全国有数生産量と品質を誇る原木干しシイタケの主要な産地であり、全国乾椎茸品評会では毎年優れた栽培技術を持つ生産者農林水産大臣賞、林野庁長官賞を受賞しております。また、これまでに全国乾椎茸品評会本市で3回開催し、干しシイタケの普及・啓発に努めてまいりました。加えて、本年6月議会においては省エネ型椎茸乾燥機導入推進を行うなど、積極的に対策してきたところです。 

豊後大野市議会 2022-09-07 09月07日-02号

スポーツ庁有識者会議は2022年6月6日に公立中学校運動部活動の目指す姿をまとめた提言を室伏広治スポーツ庁長官に手交いたしました。2023年度から2025年度末までの3年間をめどに、休日の運動部活動から段階的に地域移行するよう提言している内容となっています。 そこで、本市運動部活動等地域移行状況について伺います。 ①本市の基本的な考え方について。 ②本市地域移行現状について。 

津久見市議会 2022-06-22 令和 4年第 2回定例会(第3号 6月22日)

77年前に沖縄戦がちょうど終結というか、牛島長官が摩文仁の丘で自決をして、事実上、沖縄地上戦が終わったという沖縄慰霊の日で、沖縄県は明日休みであります。  7月25日、あと1か月後は保戸島空襲の日ですね。127名もの貴い命が奪われた。今、この時期に、やはり戦争が何であるのかというのを思い出さないわけには、これいかないときであろうかなというふうに思います。  

宇佐市議会 2022-06-17 2022年06月17日 令和4年第3回定例会(第5号) 本文

│      ┃ ┠──────┼─────────────────────┼──────┨ ┃三番    │一、消防庁は昨年四月、「消防団員報酬  │市長    ┃ ┃赤野道和 │ 等基準策定等について」という消防  │      ┃ ┃      │ 庁長官通知を、都道府県知事及び指定都  │      ┃ ┃      │ 市長に対して出している。

杵築市議会 2022-06-15 06月15日-03号

新潟県長岡市は海軍の杵築出身堀悌吉中将の親友であった山本五十六連合艦隊司令長官出身地です。また、山形県上山市については、江戸時代杵築の領主であった能見松平氏が杵築移封以前に治めていたところです。八代市、上山市については資料調査等担当者レベルの交流がございます。今後やり取りする中で、機運が醸成し各分野においてお互いの自治体にとって具体的なメリットがあれば担当課と協議したいと思います。 

豊後大野市議会 2022-03-02 03月02日-03号

これは菅元総理官房長官のときに物すごく熱心に押して、総務官僚は一生懸命、これは大変なことになりますよと言って、相当止めたらしいんだけれども、菅官房長官が強引に押し通したと。そういう経緯があって、現に今、問題が大変出てきているわけです。 私は、一番の問題は、やっぱり市民がそこで暮らす。そして、税を納めるというのは、応益負担の原則。これに反するのが、人間の矜持としては一番許されないと思っております。

大分市議会 2021-12-10 令和 3年文教常任委員会(12月10日)

大久保学校教育課参事   我々教育委員会が示しているのは、観光庁長官又は都道府県知事による旅行業等登録を受けていること。それからもう一つ、大分入札参加資格者名簿への登録業者であることですので、それぞれそういう条件をお持ちになっている業者登録されているところであります。 ○井手口委員   それが何者ありますか。

大分市議会 2021-12-10 令和 3年厚生常任委員会(12月10日)

横川福祉事務所次長子育て支援課長   委員がおっしゃるとおり、総理大臣とか内閣官房長官などの御発言があったのは存じておりますが、補正予算がまだ確定しておりませんので、補正予算確定後に正式な通知があるとなっております。その通知の中で自治体の裁量が本当に認められるようであれば、当然検討してまいりたいと考えています。

杵築市議会 2021-12-10 12月10日-04号

先週の4日、土曜日の夕方のTBS系列の、大分ではOBS報道特集真珠湾攻撃から80年、封じられた非戦の信念のタイトルで私が尊敬措く能わざる堀悌吉海軍中将とその生涯の心の友である山本五十六連合艦隊司令長官が特集されていました。 また、一昨日8日、開戦記念の日ですが、水曜日のOBSNHK大分でも宇佐市と佐伯市で開催されている特別展のニュースの中で2人が取り上げられていました。

津久見市議会 2021-10-01 令和 3年第 3回定例会(第4号10月 1日)

───────┼──────────────┤ │         │コロナ禍による厳しい財政状況に対処し │衆議院議長         │ │         │地方税財源充実を求める意見書    │参議院議長         │ │         │                   │内閣総理大臣        │ │令和3年9月3日 │                   │内閣官房長官

豊後大野市議会 2021-09-30 09月30日-06号

以上、地方自治法第99条の規定により、衞藤竜哉議長から衆参両院議長内閣総理大臣内閣官房長官並びに関係大臣提出したいと思います。ご審議の上、ご決定くださいますようお願いいたします。         〔総務常任委員会委員長 嶺 英治君降壇〕 ○議長衞藤竜哉君) 提出者趣旨説明が終わりました。 本件について、直ちに審議を行います。 それでは、これから発議第5号について質疑を行います。 

宇佐市議会 2021-09-24 2021年09月24日 令和3年第6回定例会(第7号) 本文

令和三年九月二十四日 大分宇佐市議会 衆議院議長     大 島 理 森 様 参議院議長     山 東 昭 子 様 内閣総理大臣    菅   義 偉 様 内閣官房長官    加 藤 勝 信 様 総務大臣      武 田 良 太 様 財務大臣      麻 生 太 郎 様 経済産業大臣    梶 山 弘 志 様 経済再生担当大臣  西 村 康 稔 様

大分市議会 2021-09-15 令和 3年第3回定例会(第5号 9月15日)

─────────────────  意見書案第3号  コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源充実を求める意見書提出について  上記意見書衆議院議長参議院議長内閣総理大臣内閣官房長官、総務大臣財務大臣経済産業大臣経済再生担当大臣あて提出いたしたく、会議規則第14条の規定により提出します。  

豊後大野市議会 2021-09-09 09月09日-04号

②消防庁長官通知に対する本市の対応は。 以上2点を伺います。 ○議長衞藤竜哉君) 2、消防団員処遇改善等については、消防長より答弁があります。 西消防長。         〔消防長 西 宏一郎君登壇〕 ◎消防長西宏一郎君) それでは、消防団員処遇改善等についてのご質問にお答えいたします。 まず、本市消防団現状と課題についてでございます。 

杵築市議会 2021-09-01 09月01日-02号

これに対して加藤官房長官は適切な治療が受けられるように取り組むと応じたとされております。 なぜここでこのような話をするかといいますと、コロナ感染者自宅療養中に悪化して亡くなる人が出てきているからであります。8月25日現在で全国自宅療養者が12万人を超えておるということであります。死者も相次いでいると聞いております。 

大分市議会 2021-06-28 令和 3年第2回定例会(第5号 6月28日)

───―────―────────────  意見書案第1号    地方財政充実・強化を求める意見書提出について  上記意見書衆議院議長参議院議長内閣総理大臣内閣官房長官、総務大臣財務大臣経済産業大臣内閣特命担当大臣規制改革)、内閣特命担当大臣経済財政政策)、内閣特命担当大臣地方創生)あて提出いたしたく、会議規則第14条の規定により提出します。