30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大分市議会 2021-09-14 令和 3年地域活性化対策特別委員会( 9月14日)

まず、1、過疎対策法についてですが、過疎対策法昭和30年代の高度経済成長に伴い、都市部での人口集中による過密問題が生じる一方、農村、漁村地域では過度人口減少による地域社会基礎的生活条件の確保にも支障が生じる、いわゆる過疎問題が発生し、その対策として議員立法により、過疎地域対策緊急措置法昭和45年4月24日に施行されました。  

大分市議会 2019-12-13 令和元年第4回定例会(第5号12月13日)

大分市議会議員  仲 道 俊 寿                髙 野 博 幸                秦 野 恭 義                阿 部 剛四郎                日小田 良 二                高 橋 弘 巳                今 山 裕 之       新たな過疎対策法制定に関する意見書(案)  過疎対策については、昭和45年の過疎地域対策緊急措置法制定以来

大分市議会 2019-12-13 令和元年第4回定例会(第5号12月13日)

大分市議会議員  仲 道 俊 寿                髙 野 博 幸                秦 野 恭 義                阿 部 剛四郎                日小田 良 二                高 橋 弘 巳                今 山 裕 之       新たな過疎対策法制定に関する意見書(案)  過疎対策については、昭和45年の過疎地域対策緊急措置法制定以来

津久見市議会 2019-07-02 令和元年第 2回定例会(第4号 7月 2日)

意見第3号 新たな過疎対策法制定に関する意見書(案)  昭和45年に「過疎地域対策緊急措置法制定されて以来、過疎地域における生活環境整備産業振興など一定成果を上げたところである。  しかしながら、多くの集落消滅危機に瀕し、極めて深刻な状況に直面している。  過疎地域は、都市に対する食料・水・エネルギーの供給などに多大な貢献をしている。  

臼杵市議会 2019-07-02 07月02日-05号

過疎対策については、昭和45年に過疎地域対策緊急措置法制定以来、4次にわたる特別措置法制定により、総合的な過疎対策事業が実施され、過疎地域における生活環境整備産業振興など一定成果を上げたところです。 しかしながら、依然として多くの集落消滅危機に瀕し、また、森林管理の放置による森林の荒廃やたび重なる豪雨・地震等の発生による林地崩壊、河川の氾濫など、極めて深刻な状況に直面しています。 

大分市議会 2016-03-11 平成28年第1回定例会(第2号 3月11日)

2点目の佐賀関野津原振興策のうち、現状に対する認識についてでございますが、両地域昭和45年に過疎地域対策緊急措置法制定されて以来、過疎地域に指定され、4次にわたる特別法もと、さまざまな過疎対策事業を実施してきたところです。しかしながら、人口減少傾向は今も続いており、高齢化率も非常に高くなっております。  

大分市議会 2016-03-11 平成28年第1回定例会(第2号 3月11日)

2点目の佐賀関野津原振興策のうち、現状に対する認識についてでございますが、両地域昭和45年に過疎地域対策緊急措置法制定されて以来、過疎地域に指定され、4次にわたる特別法もと、さまざまな過疎対策事業を実施してきたところです。しかしながら、人口減少傾向は今も続いており、高齢化率も非常に高くなっております。  

中津市議会 2015-06-25 06月25日-05号

まず、過疎地域対策緊急措置法。昭和45年度から昭和54年度。主な目的といたしましては、人口過度減少を防止。 続きまして、過疎地域振興特別措置法昭和55年度から平成元年度まで。主な目的といたしましては、過疎地域振興、雇用の増大。 続きまして、過疎地域活性化特別措置法平成年度から平成11年度まで。主な目的といたしましては、過疎地域活性化。 最後に、過疎地域自立促進特別措置法

津久見市議会 2015-03-11 平成27年第 1回定例会(第3号 3月11日)

これまで、過疎対策として昭和45年から昭和55年度に、過疎地域対策緊急措置法、昭和55年から平成元年度まで過疎地域振興特別措置法平成年度から平成11年度過疎地域活性化特別措置法平成12年度から32年度、これはまだ途中ですが、過疎地域自立支援自立促進特別措置法などと、ほとんど切れ目なく法律が続いています。しかし、現在まで都会への人口流出はとまりません。

豊後大野市議会 2010-06-17 06月17日-03号

大きな事業をするために、やはりこれを利用してきたところでありますし、過去を振り返りますと、昭和45年過疎地域対策緊急措置法制定以降、これが利用されてきたわけであります。過疎地域では、上下水道、それから道路はもちろんですが、医療、介護施設といった生活基盤整備産業振興で大変助かり、この法律が大きな役割を担ってきたことは皆さんもご承知だと思っております。 

中津市議会 2009-12-16 12月16日-04号

第2の局面は、昭和45年の過疎地域対策緊急措置法が成立し、学校統廃合に要する諸経費の3分の2を国庫負担または補助とする特例を定め、財源を地方債で発行すること、危険校舎補助も2分の1とする強力な推進策でした。中には町長のリコールまで発展した町もあり、この状況を見て文部省は昭和48年9月、学校統合に対する新通達、公立小中学校統合についてを出しました。

杵築市議会 2009-03-09 03月09日-02号

そこで、この過疎法施行年度は、ちょっと簡単に申し上げて、昭和45年から54年までの過疎地域対策緊急措置法にはじまりまして、後の昭和55年から平成元年までが過疎地域振興特別措置法平成2年から11年度まで、12年から21年度までが現在の過疎地域自立促進特別措置法が持たれておりまして、この21年度、いわゆる来年の3月31日で期限が切れるわけでありまして、さっき言ったように新たな法の整備全国各地過疎地域

竹田市議会 2008-12-19 12月19日-05号

平成20年12月19日                    提出者 議会運営委員会委員長 吉竹 悟 新たな過疎対策法制定に関する意見書 過疎対策については、昭和45年の「過疎地域対策緊急措置法」制定依頼、3次にわたる特別措置法もと、総合的な過疎対策事業の実施により、生活環境整備産業振興など一定成果を上げたところであります。 

  • 1
  • 2