96件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

さらに、大分大学医学部臨床教授脳神経外科専門医でもある森照明教授は、美里町での認知機能検査において、精神運動速度を評価するTMT検査心理検査と言うんですが、このTMT検査は、9割近い高齢者注意力向上に目覚ましい効果を示しており、とても有意義なデータである。eスポーツ健康活用福祉活用に大きな可能性を切り開く結果を示していると言えると言われております。

中津市議会 2022-12-06 12月06日-03号

空家等対策条例公共施設管理整合性     ④市民の命を守る防災設備維持管理     ⑤公共施設等維持管理費予算編成方針   2.豊かな海づくり大会について     ①水産振興観光振興が一体となった取組みの考えは   3.渋谷キューズについて     ①渋谷キューズへの期待と実行性  19番 吉村 尚久   1.新型コロナウイルスがもたらした課題とその解消のために     ①高齢者認知機能

宇佐市議会 2022-12-06 2022年12月06日 令和4年第6回定例会(第2号) 本文

これは、平成十六年から開始した介護予防教室高齢者ふれあいサロン等通いの場が、多くの高齢者身体機能向上認知機能低下防止に役立っているものと考えております。また、これらの教室は、住民の皆さんの自主的な運営を基本としているため、交流だけでなく、生きがいづくりの場ともなっており、このような継続した活動健康寿命延伸につながっているものと考えております。  

大分市議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第4号 6月21日)

改正内容は、75歳以上の免許更新手続について、1、認知機能検査検査方法の変更、2、高齢者講習の一元化、3、運転技能検査の新設、以上の3点となっており、特に新設された3の運転技能検査は、過去3年以内に信号無視速度超過携帯電話使用など一定の違反がある方を対象に行うこととしております。  

豊後大野市議会 2022-06-20 06月20日-03号

子供の脳への影響は大変深刻で、治療が不可能ということで、いろんな資料があるんだけれども、コロナ禍コロナ前の6歳児までのIQを調べたところ、IQにかなりの差が出たとか、あと認知機能これがコロナ以前とコロナ以降で、コロナ以前が100とすると、子供認知機能、物を見てあれ何だとか思う認識機能が78%まで落ちた。そういう話は幾らでも出てきます。 

宇佐市議会 2022-06-15 2022年06月15日 令和4年第3回定例会(第3号) 本文

次に五項目め、六十五歳以上の高齢者加齢性難聴の方に補聴器補助を行い、早期に適切な使用を促すべきではないかについてですが、国立長寿医療センターによると、日常生活に支障が生じるような難聴がある方は、補聴器使用すると一部の認知機能低下を抑制する場合はあるものの、補聴器使用認知症予防につながるかどうかについては研究中とのことです。  

大分市議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第6号 3月18日)

指先や脳を使うため認知機能向上が期待できるほか、座ったまま体験できるので体への負担が少なく、高齢者でも楽しめるとされ、フレイル予防に重要な社会参加を促すツールとして注目をされています。  大分市でもこのような高齢者に対するフレイル予防のための講座を開催してはいかがでしょうか、見解をお伺いいたします。      〔42番議員質問席へ移動〕 ○議長藤田敬治) 斉藤福祉保健部長

津久見市議会 2022-03-08 令和 4年第 1回定例会(第2号 3月 8日)

長期に及ぶ自粛期間の中、社会活動地域活動減少運動不足や人との関わりが少なくなり、体重減少筋力低下会話不足による認知機能低下など様々な不調が引き起こされます。本市も1月末時点で高齢化率45.5%、高齢者心身健康維持については大きな課題一つと言えます。  そこでお伺いいたします。

津久見市議会 2021-12-07 令和 3年第 4回定例会(第2号12月 7日)

現在、加齢性難聴者における補聴器導入後の認知機能への影響を解明するため、国立研究開発法人日本医療研究開発機構による聴覚障害の補正による認知機能低下予防効果を検証するための研究が行われており、この研究の結果等、国の動向を注視してまいります。  以上でございます。 ○議長髙野幹也議員)  知念豊秀議員。 ○13番(知念豊秀議員)  それでは、再質問いたします。  

豊後大野市議会 2021-06-23 06月23日-03号

全国的に、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、外出自粛が長期化し、孤立が深まり、身体的にも精神的にも低下し、認知機能低下免疫力低下など、様々な負の連鎖が危惧されておりますが、①コロナ禍における健康体操教室状況高齢者生活不活発によるコロナフレイル(虚弱)の現状及び今後の対応策についてお伺いいたします。 

宇佐市議会 2021-06-15 2021年06月15日 令和3年第4回定例会(第5号) 本文

二点目、高齢者ふれあいサロン開催状況感染対策支援はについてですが、高齢者ふれあいサロンなどの住民主体通いの場では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、昨年三月から活動を休止し、自宅でもできる体操を紹介するチラシを配付するなど、動かないことによる心身機能認知機能低下防止に取り組んでいただきました。  

別府市議会 2020-09-17 令和 2年第3回定例会(第4号 9月17日)

議員が今御紹介していただきましたように、高次脳機能障がいは脳卒中や交通事故などにより脳の損傷が原因で、脳の機能のうち言語や記憶注意、情緒といった認知機能に起こる障がいのことであります。注意が散漫になる、怒りっぽくなる、記憶が悪くなる、段取りが悪くなるなどの症状が発生します。これらの症状により日常生活、または社会生活に制約がある状態が高次脳機能障がいと言われております。