3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大分市議会 2022-03-23 令和 4年建設常任委員会( 3月23日)

当初、水路内の掘削部粘性土と確認されたことから、大型土のう設置により止水を行い施工するように計画しておりましたが、3号及び4号箇所基礎部を掘削したところ、当初の土質と異なり砂質土の存在が確認され、大型土のう下部からの浸透水を遮断することが困難となりました。このことから、矢板工法による止水が最良であるとの判断を行い、現在国及び大分県と工法予算増額変更協議を行っているところでございます。  

臼杵市議会 2010-12-07 12月07日-02号

質問でお答えした場所ですが、その上に乗りますれきまじり砂質粘土層、これがN値が非常に低い軟弱地盤というふうに想定されているんですけれども、その中には水は含まれていないので、土谷議員の言われる支持層の上に軟弱地盤が乗って、その角度で傾斜で滑るんではないかと、それからそれによって地盤滑り面を起こしていくというご指摘でございますけれども、このれきまじり砂質粘土というのは粘土層でございまして、海岸部にある砂質土

  • 1