1819件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-23 12月23日-08号

危険を回避するためにどのような対策を取られるのか、また、警察との協議の状況はとの質疑に対し、警察とは通学路にある横断歩道場所変更できないか協議しましたが、条件が合わず、変更はかないませんでした。通学路安全対策としては、児童クラブ駐車場を通路として児童が通ることができるよう計画をしていますとの答弁がありました。 

宇佐市議会 2022-12-13 2022年12月13日 令和4年第6回定例会(第6号) 本文

第二に、変更位置妥当性やどの範囲で調査等を行ったのかについてですが、四日市南小学校前の道路は、二メートルの歩道があり、車道も広く整備されていますが、途中から幅員が二・六メートル程度の市道となることから、近年では登校時間帯はスクールゾーンの制限がかけられている路線であり、下校時では自動車と児童西部中学生自転車などが錯綜し、現状の注意喚起対策では根本的な対策が追いついていない状態でありました。  

豊後大野市議会 2022-12-08 12月08日-03号

次に、①の項目の中で、県直轄事業である街路駅前高市線についてでありますけれども、この線については、平成15年だったと思うんですけれども、反対側歩道拡幅工事がなされて、かなり道路歩道も広くなったんですけれども、あいにく空き地自体が非常に目立った形になってしまいました。今回の県の直轄事業用地交渉においても同様の懸念が感じられてしようがありません。

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

すると、例えばですけれど、夏休み期間中、学習をしたい、勉強をしたい、特に中学生、高校生になったら図書館に行って勉強したいとか、そもそも宇佐市の図書館のできた形、設計段階での構想は駅館川でたくさんの動物や植物、水生動物とか魚とかを見てそれが何なんだろうというのをすぐ図書館で調べられるように実はサイクリングロードっていうか、歩道から昔は本当は図書館に行く道、道路、窓、というか玄関をつける予定だったけどつけれなかったというような

津久見市議会 2022-09-14 令和 4年第 3回定例会(第3号 9月14日)

地域住民からは、車が地域道路に出るときに安全を確認できるようになった、夜間でも木がなくなって歩道を歩く歩行者を確認しやすいと、小さい歩行者の安全や犯罪防止となった、また低木の中がごみの投げ捨て場となっていたのが解消された、さらに山からタヌキやムジナとかテンとか獣類の隠れ場所になってた場所がなくなってすっきりしたというような話が出ております。

中津市議会 2022-09-09 09月09日-04号

◆10番(相良卓紀)  歩道が狭いということは、私ももちろん現場見て分かっていますし、その狭い歩道の中に街路樹があって、電柱も立っています。やらない理由を考えれば、歩道が狭くて難しいのですよということになるのですけれど、今、街路樹があって、電柱も立っているのであれば、オブジェを設置するぐらいのことはできるな、ではどうしたらできるかという方向で検討していただきたいということです。 もう次行きます。 

中津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

横断歩道必要性については理解をいただいたものの、たまりの問題であったり、道路のり面における財務省所有土地の課題を含め検討していくとのことでございました。最近、市がドン・ボスコ学園より購入した土地の造成及び進入路に関連して水路整備等事業を開始されました。隣接する大森製作所は、進出の折、騒音対策事業用大型車通行による安全対策について地元説明会等を実施されていました。

豊後大野市議会 2022-09-08 09月08日-03号

大分市の横尾にある大東中学皆さんぴんとくる人とこない人もいると思いますけれども、大東中学自転車通学の生徒は、青信号を横断するときに、みんな自転車から降りて横断歩道を渡る。これは当たり前のことですけれども、法律で、道路交通法で決められているから。 だけど、皆さん、考えてみてください。自分だって結構降りませんよね。降りないで、さっと行きますよね。私なんかはそれでびっくりしたんです。

中津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

歩道に植えられたケヤキが歩道を押し上げ、歩行空間を阻害しています。また、駅北口から城下町へのプロムナードである中津駅角木線は、緑地等配置計画に指定された道路であるにもかかわらず、植栽がなく無機質な景観となっています。 そこで、緑の基本計画の見直しと街路樹選定方針の策定により、適切な緑化の推進を図るべきと考えますが、いかがですか。 

臼杵市議会 2022-09-06 09月06日-01号

令和3年度中の主な建設改良工事といたしましては、籠の瀬浄水場ろ過施設整備工事のほか、国道10号線歩道改良に伴う配水管移設工事登米田配水池配水流量設置工事等を行いました。 次に、令和3年度の下水道事業会計の決算につきましては、収益的収支において経常損益がゼロ円となったため、特別損益2,406万2,508円と同額が当年度分処分利益剰余金となっております。