128件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊後大野市議会 2022-12-08 12月08日-03号

令和2年度に、発電所などの施設設備維持更新費用や将来にわたって国全体の供給力を確実に確保し、卸電力市場価格安定化目的として、容量市場制度導入されました。これにより、令和6年度から、ぶんごおおのエナジーをはじめとする小売電気事業者は、電力供給力への対価としての容量拠出金負担していく仕組みとなります。

中津市議会 2022-12-06 12月06日-03号

ただ、整備にあたりましては、導入時の費用整備後の光熱費修繕更新費用見込み算定電気式ガス式かの動力の選定、また空調効率最大限に生かすための使用方法などをよく検討した上で、国の財政支援制度を活用し、段階的な導入を考える必要があります。 校舎長寿命化工事照明LED化トイレ洋式化など、学校におけるさまざまな施設設備面課題を勘案しながら取組みを進めたいと考えています。

中津市議会 2022-09-15 09月15日-06号

中津市では、公共施設管理プランという計画を持っていまして、その中では公共施設更新費用、ここでいう公共施設とは一般会計公共建築物のことをいいますけれども、この更新費用年平均14.6億円から、今後は年平均で19.4億円というふうに、1年当たり4.8億円ほど増加すると、そういう試算が出ています。ですので、こういった将来負担を見越して一定の備えをしておくということは必要であると考えています。

臼杵市議会 2022-09-14 09月14日-03号

これによると、2034年から2036年、2040年から2042年、2044年は更新費用が大幅に増加することが見込まれています。 国の指針では、計画期間は10年以上とすることが望ましいとされていますが、本市においては、更新費用のピークが20年後ということもあり、計画期間を20年間としているところであります。 

宇佐市議会 2022-09-13 2022年09月13日 令和4年第4回定例会(第6号) 本文

計画の概要は、給水人口水需要及び料金収入の推移などの将来の事業環境、安心かつ安定した給水事業運営面に関する経営基本方針老朽化した各施設更新費用等の見通しと、それに基づく投資、財政計画を柱としており、今後の水道事業健全経営を図りながら、持続可能な経営に向けた取組を進めていくことを目的としたものとなっております。  

中津市議会 2022-09-09 09月09日-04号

そして以前では、三光農業集落排水事業直営にて発生汚泥堆肥化に取り組んでいましたが、堆肥化される過程で使用する設備器具メンテナンス費用更新費用多額にかかることなどにより令和2年度末において取りやめた経緯があります。 そういった経緯もありまして、なかなか直営での堆肥化を実施することは厳しいものと捉えているところでございます。 ○副議長大塚正俊)  木ノ下議員

中津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

整備にあたっては、整備費用及び整備後の光熱費修繕更新費用見込み算定空調効率最大限に生かすための使用方法などをよく検討した上で、国の財政支援制度を活用し、段階的な導入を考える必要があります。校舎長寿命化工事照明LED化トイレ洋式化など学校におけるさまざまな設備面課題を勘案しながら取組みを進めたいと考えます。 最後に、学校プールの在り方についてです。 

臼杵市議会 2022-03-08 03月08日-02号

議会事務局では、議会会議映像システム老朽化による機材の更新費用です。 審査における質疑では、総務関係については、各種基金の残高について、移住・定住者住宅取得件数について、LINEアプリ開発に伴う登録者数目標などについての質疑が行われました。 民生関係では、一般廃棄物搬入量増加の要因についてなどの質疑が行われました。 

杵築市議会 2022-03-07 03月07日-04号

今回は、目標金額を400万円とし、令和3年11月25日から令和4年2月23日までの90日間で寄附を募集しましたが、目標を大きく上回る843万888円の御寄附をいただくことができ、募集に要した経費を差し引きました621万1,000円を地下タンク更新費用等として充当することになります。 以上です。 ○議長藤本治郎君) 阿部議員

宇佐市議会 2022-02-28 2022年02月28日 令和4年第2回定例会(第4号) 本文

それはもう五十年、百年という長いスパンの中で考えていく必要があるわけですが、やはりそうなったときに先々の更新費用、維持管理コスト等も考えるとやはりしっかりとした計画を立てていく必要があるというふうに思っています。  昭和四十五年にですね、ちょっと話は変わるんですけれど、最初の過疎法である過疎地域対策緊急措置法が制定されました。

杵築市議会 2021-12-10 12月10日-04号

◆4番(工藤壮一郎君) その更新費用はあらかじめ光ケーブルの変更を考慮して設計をしているため、杵築地域ほどかからないと聞いていますが、整備費用はどれくらいかかる予定でしょうか。 ○議長藤本治郎君) 佐藤総務課長。 ◎総務課長佐藤剛君) 山香・大田地域布設状況杵築地域とは異なりまして、現設備の再利用は可能な部分もございます。そのため施工単価杵築地域に比べると安価になると考えています。 

宇佐市議会 2021-08-31 2021年08月31日 令和3年第6回定例会(第1号) 本文

次に、ごみ焼却センターの復旧についてでありますが、今回故障した二号誘引送風機につきましては、早急に修繕を行う必要があることから、修理更新費用として三千五百二十万円を専決処分し、既に発注したところであります。納品までの間に、モーターのオーバーホールや軸の調整等を行い、九月末には復旧できる見通しとなっております。  

中津市議会 2021-06-11 06月11日-02号

また、施設老朽化が進み、多額更新費用が必要となってきます。そのために施設の統廃合や適切な水圧・水量で給水できるように、管路施設を適切な規模に縮小するというダウンサイジングを行うことで、更新費用ランニングコストの低減を図り、持続可能な水道事業運営に取組んでいきたいと考えています。以上です。 ○副議長木ノ下素信)  吉村議員

大分市議会 2021-03-25 令和 3年建設常任委員会( 3月25日)

上下水道局では、水道施設老朽化に伴う更新費用増大水需要低下により、将来を見据えた業務効率化が求められており、現在、給水装置工事に係る窓口審査業務検査業務2つに分かれておりますが、この2つ窓口を統合し、市民サービス向上を図るとともに、迅速かつ効率的な業務執行体制を図るため、給水審査担当班給水検査担当班を統合し、給水装置担当班を設置いたします。

大分市議会 2021-03-25 令和 3年建設常任委員会( 3月25日)

上下水道局では、水道施設老朽化に伴う更新費用増大水需要低下により、将来を見据えた業務効率化が求められており、現在、給水装置工事に係る窓口審査業務検査業務2つに分かれておりますが、この2つ窓口を統合し、市民サービス向上を図るとともに、迅速かつ効率的な業務執行体制を図るため、給水審査担当班給水検査担当班を統合し、給水装置担当班を設置いたします。