376件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-12-13 令和 4年第 4回定例会(第2号12月13日)

そうするとちょっと離れたところで3年生だけ、もちろん1・2年生も大事なんですけれども、せめて3つのクラスぐらいは離れたところで普通教室を確保していただいて、そして特別教室へ行くときだけ工事校舎に入るとか、そういうことできないですかね、すいません。 ○議長髙野幹也議員)  川野幸男市長

中津市議会 2022-12-13 12月13日-06号

工事では、普通教室3室、図書室配膳室昇降口を備えた延べ床面積1,004平方メートル、3階建て校舎整備する計画となっています。 今回、北部小学校校舎増築にあたり、耐火性耐震性地域材利用貢献度耐久性遮音性屋上利用維持管理などの面から、多角的に木造の検討をしています。 次に、木質系活用についてでございます。 

宇佐市議会 2022-09-07 2022年09月07日 令和4年第4回定例会(第3号) 本文

│      ┃ ┃      │ (2)毎年続く酷暑の中、普通教室にはエア  │      ┃ ┃      │  コンがついて以前と比べて快適になっ  │      ┃ ┃      │  ているが、特別教室の大半にはついて  │      ┃ ┃      │  いない。理科室音楽室図工家庭  │      ┃ ┃      │  授業などでは、汗だくになる。

杵築市議会 2022-09-01 09月01日-03号

令和3年度は、旧山浦小学校普通教室棟を山浦地域活性化協議会、旧山香中学校体育館市内企業に新規で貸付けを行いました。 今年度は、旧山香中学校特別教室棟借入れを希望する企業があり、交渉を行いましたが、契約には至りませんでした。引き続き、他の企業に紹介していきたいと考えています。 また、旧上小学校特別教室棟については、現在、借入れを希望する企業がありますので、交渉を継続してまいります。 

臼杵市議会 2022-06-22 06月22日-03号

活用にあたっては、建物は管理棟特別教室等は取り壊し、普通教室棟と福祉実習棟農林業の振興、地域住民の交流の場とする方針としたものです。体育館柔剣道場グラウンドは、将来課題としております。 普通教室棟の活用については、様々な活用方法を検討してまいりましたが、最終的に公募による民間提案を取り入れ、現在に至っているところであります。 

大分市議会 2022-06-17 令和 4年第2回定例会(第2号 6月17日)

教育部長末松広之) 小学校における35人学級導入に伴い、普通教室数は増加いたしますが、既存のクラブ室利用には影響はございません。 ○議長藤田敬治) 大石議員。 ○36番(大石祥一) 御答弁ありがとうございました。これで、不安を感じていた人も安心すると思います。本当にありがとうございました。  ところで、本市にとって、子供健全育成は最も重要な課題の一つであると考えます。

大分市議会 2022-03-14 令和 4年第1回定例会(第2号 3月14日)

近年では、より深刻化する教育課題に応じて、日本語指導専任指導員やスクールライフサポーターなどの配置も計画的に行うことで、チーム学校として子供たちを支援する体制のさらなる充実に向けて取り組まれており、また、普通教室への空調機設置GIGAスクール構想に向けた1人1台端末導入など、時代のニーズに合わせた教育環境整備をしてきたとも認識しています。  

臼杵市議会 2022-03-01 03月01日-01号

特に、ICT活用では、新たな取組として、福良ヶ丘小学校西中学野津中学モデル校として、普通教室電子黒板を試験導入し、効果を検証します。あわせて、本格的に1人1台タブレット活用した授業充実を図るため、ICT教育支援員を増員し、支援体制の強化を行います。さらに、家庭学習タブレット端末をより有効に活用するため、デジタルドリル導入を進めます。 

中津市議会 2022-02-22 02月22日-01号

また、北部小学校について、35人学級導入児童増加により普通教室不足が見込まれる状況であることから、校舎増築し、教室の確保を行います。 次に、三光、本耶馬渓、山国地区給食調理場につきまして、施設老朽化が進んでいることから、施設整備について調理場集約化を含め、基本構想の策定を開始いたします。 次に、「地域で活躍する人材の育成」についてです。 

杵築市議会 2021-12-17 12月17日-05号

教育費では、経年劣化による傷等が多く発生している木製天板の机を抗菌仕様の非木製天板に交換する経費935万円、GIGAスクール構想により急速に進んだ1人1台端末を使った授業活用するため、各学校普通教室等に大型提示装置を配備する経費として、小学校では757万1,000円、中学校では100万2,000円を計上しました。 

杵築市議会 2021-06-18 06月18日-05号

委員より、旧山浦小学校校舎の全教室を使うのかとの質疑があり、担当課長より、普通教室棟の3階まで全部を使用したいとのことであるとの答弁がありました。 その他、議案に対して特に質疑意見等はなく、審議の結果、原案を可決すべきものと決しました。 次に、議案第50号杵築大田横岳自然公園指定管理者指定についてであります。 

中津市議会 2021-06-11 06月11日-02号

そこで、令和8年4月における不足する学校普通教室の数についてお伺いいたします。 ○副議長木ノ下素信)  教育委員会教育次長。 ◎教委・教育次長黒永俊弘)  現段階における見込みでありますけれども、令和8年4月時点で、学校保有教室数のうち、普通教室数に対して、北部小学校で1教室不足すると見込まれています。以上です。 ○副議長木ノ下素信)  大塚議員

豊後大野市議会 2021-03-03 03月03日-02号

今、いろいろとできない理由もお聞かせいただきましたけれども、またその辺はタイミングを見て質問させていただきたいと思いますけれども、私が小中学生の頃には考えられなかった、今、エアコンが普通教室には全部入っています。今後は、国の方針もありますけれども、特別教室体育館へと徐々に設置の方向になってくると思われます。

宇佐市議会 2021-03-01 2021年03月01日 令和3年第2回定例会(第4号) 本文

現在の教室状況は、普通教室特別支援学級を含めて十三学級ですが、うち二学級仮設校舎利用しています。特別教室コンピューター教室図書室家庭科室理科室音楽室はありますが、図工室などが不足している状況です。校舎は築三十七年が経過し、老朽化しており、校舎や階段の狭さ、トイレや手洗い場不足などのほか、学校敷地も手狭で不便な状況にあると認識しています。