269件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第4号 6月21日)

監査委員は、必要があると認めるとき、または普通地方公共団体の長の要求があるとき、これは市長ですよね、市長要求があるときは、当該普通地方公共団体補助金交付金負担金貸付金損失補償、利子補給そのほかの財政的援助を与えているものの、ここで言えば昭和井路土地改良区です、出納そのほかの事務の執行で当該財政的援助に係るものを監査することができると規定されているんですよ。  

大分市議会 2022-03-23 令和 4年厚生常任委員会( 3月23日)

令和4年度大分一般会計予算        〔承認(一部反対)〕         第1条 歳入歳出予算             歳出 第3款 民生費のうち福祉保健部関係                第4款 衛生費のうち保健所費         第2条 債務負担行為補正 第2表中             ・第二次救急医療機関移転・建替支援事業             ・救急医療業務事故に対する損失補償

大分市議会 2021-09-16 令和 3年決算審査特別委員会( 9月16日 総務分科会)

○吉良財務部次長兼財政課長   健全化判断比率高崎山管理公社が含まれるかということでございますけれども、この地方公社、第三セクター等は含まれるとなっているんですけれども、条件がありまして、地方公共団体損失補償を付している法人が対象ということになっております。そうしたことから、大分市の健全化判断比率には、今のところ大分信用保証協会のみが算入されている状況であります。

大分市議会 2021-03-23 令和 3年厚生常任委員会( 3月23日)

 第2表中             ・高齢者福祉施設運営資金貸付金利子補給金   (令和3年度貸付分)             ・障がい者福祉施設運営資金貸付金利子補給金   (令和3年度貸付分)             ・医療機関運営資金貸付金利子補給金   (令和3年度貸付分)             ・第2次救急医療機関移転・建替支援事業             ・救急医療業務事故に対する損失補償

大分市議会 2021-03-23 令和 3年厚生常任委員会( 3月23日)

 第2表中             ・高齢者福祉施設運営資金貸付金利子補給金   (令和3年度貸付分)             ・障がい者福祉施設運営資金貸付金利子補給金   (令和3年度貸付分)             ・医療機関運営資金貸付金利子補給金   (令和3年度貸付分)             ・第2次救急医療機関移転・建替支援事業             ・救急医療業務事故に対する損失補償

杵築市議会 2021-03-04 03月04日-04号

感染者濃厚接触者等で被用者、雇われている方ですね、の場合は、事業所ごと休業手当あるいは有給の特別休暇等の対応で、一定程度損失補償がなされるものと思われます。 一方、国民健康保険に加入している自営業者等の方には、国の支援制度は、売上の減少に応じた各種助成制度があり、市単独としても、売上が減少した個人事業主様等に助成を行ってきたところです。

中津市議会 2020-09-17 09月17日-06号

過疎地域在住者には20万円に対して30万円を加算するのか、過疎地域在住者加算は企業が通勤手当等加算をした実績に応じて交付するのか)     議第122号 公有水面埋立てについて             (事業の目的と埋立て範囲の設定の根拠、土地利用区分ごと面積環境アセスメントにおける埋立てが環境に及ぼす影響、漁港の縮小面積と係留可能な漁船数利害関係人の意見と調整結果(漁業権者に対する損失補償

竹田市議会 2020-06-16 06月16日-04号

○議長(佐田啓二君) 8番、渡辺克己議員 ◆8番(渡辺克己君) 令和2年で長期繰越利息がマイナス5,400万円、そういう格好になっているんですが、これの2,700万円と、今、800万円、これを借りた時に、市から損失補償が、もしくは債務保証をしているんじゃないかと私は思うんですが、そうしないと、こういう金額、ほとんど資産的にゼロのような状態の会社に、そんなにお金を貸してくれるところがあるのかなと思うんです

大分市議会 2020-03-26 令和 2年第1回定例会(第8号 3月26日)

また、第2条債務負担行為、第2表中、当委員会所管分につきましては、救急医療業務事故に対する損失補償など5件であり、異議なく原案承認することに決定をいたしました。  次に、議第7号、令和2年度大分母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計予算についてであります。  これは、母子父子寡婦福祉資金貸付金など1億600万円を計上するものであり、異議なく原案承認することに決定をいたしました。  

大分市議会 2020-03-26 令和 2年第1回定例会(第8号 3月26日)

また、第2条債務負担行為、第2表中、当委員会所管分につきましては、救急医療業務事故に対する損失補償など5件であり、異議なく原案承認することに決定をいたしました。  次に、議第7号、令和2年度大分母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計予算についてであります。  これは、母子父子寡婦福祉資金貸付金など1億600万円を計上するものであり、異議なく原案承認することに決定をいたしました。  

大分市議会 2020-03-23 令和 2年厚生常任委員会( 3月23日)

            〔継続〕   【予算議案】    議第1号 令和2年度大分一般会計予算        〔承認(一部反対)〕         第1条 歳入歳出予算             歳出 第3款 民生費のうち福祉保健部関係                第4款 衛生費のうち保健衛生総務費保健所費         第2条 債務負担行為 第2表中             ・救急医療業務事故に対する損失補償

大分市議会 2020-03-23 令和 2年厚生常任委員会( 3月23日)

            〔継続〕   【予算議案】    議第1号 令和2年度大分一般会計予算        〔承認(一部反対)〕         第1条 歳入歳出予算             歳出 第3款 民生費のうち福祉保健部関係                第4款 衛生費のうち保健衛生総務費保健所費         第2条 債務負担行為 第2表中             ・救急医療業務事故に対する損失補償

別府市議会 2019-09-13 令和元年第3回定例会(第3号 9月13日)

建物等移転により一時的に営業を休止しなければならない場合などにつきましては、公共用地取得に伴う損失補償基準に基づき営業補償を受けられることになります。 ○1番(桝田 貢君) 南小学校跡地の活用、そしてこの道路問題というのが、私もこの間、地元の方から聞くと本当に話が進んだと。1回話が進んでいたのがなくなったのが、また長野市長に変わりまして進んだことを地元の方は大変喜んでおります。  

大分市議会 2019-03-19 平成31年第1回定例会(第5号 3月19日)

また、第2条債務負担行為第2表中、当委員会所管分につきましては、救急医療業務事故に対する損失補償など4件であり、異議なく原案承認することに決定いたしました。  次に、議第7号、平成31年度大分母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計予算についてであります。  これは、母子父子寡婦福祉資金貸付金など1億2,500万円を計上するものであり、異議なく原案承認することに決定いたしました。  

大分市議会 2019-03-19 平成31年第1回定例会(第5号 3月19日)

また、第2条債務負担行為第2表中、当委員会所管分につきましては、救急医療業務事故に対する損失補償など4件であり、異議なく原案承認することに決定いたしました。  次に、議第7号、平成31年度大分母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計予算についてであります。  これは、母子父子寡婦福祉資金貸付金など1億2,500万円を計上するものであり、異議なく原案承認することに決定いたしました。  

大分市議会 2019-03-14 平成31年厚生常任委員会( 3月14日)

                                    〔継続〕   【予算議案】    議第1号 平成31年度大分一般会計予算        〔承認(一部反対)〕         第1条 歳入歳出予算             歳出 第3款 民生費のうち福祉保健部関係                第4款 衛生費のうち保健衛生総務費保健所費         第2条 債務負担行為 第2表中             ・救急医療業務事故に対する損失補償

大分市議会 2019-03-14 平成31年厚生常任委員会( 3月14日)

                                    〔継続〕   【予算議案】    議第1号 平成31年度大分一般会計予算        〔承認(一部反対)〕         第1条 歳入歳出予算             歳出 第3款 民生費のうち福祉保健部関係                第4款 衛生費のうち保健衛生総務費保健所費         第2条 債務負担行為 第2表中             ・救急医療業務事故に対する損失補償

豊後大野市議会 2018-06-22 06月22日-04号

あの一部が用地買収されたということで、下の段のテニスコート跡地があるのですが、これを駐車場にということで、この説明のとおりですが、これは県道土地取得損失補償金の383万4,000円、これが財源内訳になっているのです。この部分が全部この駐車場整備工事請負費になっているのですが、それ以外にも金網とか、ほかの整備等の費用もあるのではないかなと思っています。

豊後大野市議会 2018-06-11 06月11日-01号

雑入が、コミュニティ助成事業助成金で730万円、県道土地取得損失補償金で596万7,000円の追加でございます。 また、歳出における主な補正といたしましては、2款1項7目の企画費コミュニティ助成事業助成金で730万円の追加。 6款2項1目の畜産業振興費が、肉用牛繁殖経営体確保・働き方改革推進事業補助金で1,320万円の追加。