98件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

杵築市議会 2022-12-16 12月16日-05号

福岡県の申請者数令和2年度が14人、令和3年度が19人、年間予算令和3年度・令和4年度とも648万円である。 大分県は、第7次医療計画令和3年中間見直しで、がん診療緩和ケアの今後の施策として、小児、AYA世代ライフステージに応じた切れ目のない相談支援体制整備や、AYA世代の多様なニーズに応じた情報提供を推進するとしている。 

大分市議会 2021-06-23 令和 3年建設常任委員会( 6月23日)

○安東副委員長   資料4ページの年間スケジュール表について、年間予算がどのぐらいなのか、また、実際に捻出した費用がどのぐらいなのか分かれば、後でも構いませんので教えてください。 ○三代道路維持課長   年間街路樹管理費は約1億8,000万円計上しており、毎年横ばいでございます。 ○田島委員長   ほかに質問等はありませんか。  

津久見市議会 2021-03-09 令和 3年第 1回定例会(第2号 3月 9日)

年間予算約100億円執行の全てが人口の増減に直結しているという認識を持って、全ての職員がやっぱり当たってもらいたい。全ての議員がやっぱり当たるという、もちろん私も含めて当たるということが必要なんだろうなと思います。  教員時代に、自分の仕事が人口問題と結びついているとは私は全然思いませんでした。

中津市議会 2021-03-01 03月01日-02号

「予定される全ての歳入歳出を的確に把握し、総合的な年間予算として計上する」。私は、この予算編成方針にも反するし、予算編成安全性、そういうものにもこの議場での議論が、本当のものでは決まっていない、あるいは、答申を尊重するというのであれば、それにも抵触すると思うのですがいかがですか。 ○議長山影智一)  質問テーマに沿って、通告をされたことについて、御答弁をしてください。

中津市議会 2019-09-11 09月11日-03号

その維持管理年間予算が712万2,000円です。ぜひ、こうした予算を増やして、そういう管理、しっかりするようにすべきと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長山影智一)  建設部長。 ◎建設部長林克也)  現在の状況をまず御説明させていただきます。 草刈りにつきましては、幹線道路の危険な箇所、通行に支障を来している箇所などの草刈りを優先的に実施していますのが現状でございます。

竹田市議会 2019-03-12 03月12日-04号

そうした時に現医師自分で考えて、「ここに椅子があったら良いよな」と思ったときに動けるような支出の命令のあり方、特例として、ここ1年か2年ぐらい、年間予算300万円なら300万円組んで、これについては現医師の裁量に任せるとかいうような格好でやるような、今までとちょっと違う支出方法を考えてやっていったら、新しい診療所が地域に溶け込むために、着陸ができるのかなというふうに思いますので、ぜひ検討を願うということで

宇佐市議会 2019-02-28 2019年02月28日 平成31年第1回定例会(第3号) 本文

にですね、ホームページなどを見ても案内をしているという、宇佐市はしてないけど他市はしてるということがございまして、本当に反省すべきことではあったんでございますが、例えばですね、中津市は平成十七年から六十五歳以上のひとり暮らしまたは高齢者のみの世帯で食事に支障のある家庭について、個人負担が一食五百円と、年収八十万円以下の方は三百円ということで、市の設定は八百円で個人負担との差額を市が予算化している、年間予算

宇佐市議会 2018-09-28 2018年09月28日 平成30年第3回定例会(第7号) 本文

ほかにも、公費負担をしている宇佐市独自のすくすく子育て祝金事業年間予算が約六千万円、保育料軽減多子軽減、三歳以上児、二子半額、三歳無料、年間予算約一億円のほかに、おたふく風邪ワクチン公費負担ロタウイルスワクチン公費負担インフルエンザワクチン公費負担など、上位クラス公費負担を行っております。  

中津市議会 2018-09-21 09月21日-06号

◆5番(三上英範)  先ほど言いましたように、材積量は800万立米、ざっと計算して480億円、市の年間予算に匹敵します。それをぜひ財産的な価値とするためにも、林業政策を頑張っていただきたいと思います。 同じく349ページ、林道費林業維持事業費委託料602万3,000円について、そのうち、草刈り委託料319万1,000円。

豊後大野市議会 2018-06-29 06月29日-05号

大分県では、この条件に該当するのは、人口約48万人、年間約1,800億円の予算大分市だけで、人口約3万7,000人、年間予算約250億円の豊後大野市には自治体の規模から見ても必要性のないことと、非常勤であれば年間報酬額は約150万円で済むところを常勤となれば報酬額年間700万円から750万円かかるという財政負担の面からの理由で反対をいたしました。

中津市議会 2017-09-25 09月25日-07号

総計予算主義原則に基づき、予定される全ての歳入歳出を的確に把握し、総合的な年間予算として要求すること。したがって、年度途中の補正にあっては、法律の改正、経済変動政策の変更や非常突発的な災害など、当初予算編成の段階で、特に協議されたもの以外は、原則として認めない。これが平成29年度の市の予算編成方針です。 

竹田市議会 2017-06-14 06月14日-03号

自治体によりましては、その年間予算の多くを教育予算に充てまして、そのまちの活性化経済への波及効果を目指している、そういう自治体も少なくはありません。また、全国の大半の市は、自治体は、教育予算の確保がやはり非常に厳しく、難しくて、国の義務教育費国庫負担制度等や県からの交付金補助金に依存しているわけでございます。

中津市議会 2017-03-16 03月16日-06号

やはり行政同士でしっかり打ち合わせをしていただかないと、県の枠があるとか、信号の種類によっては予算的なもので、年間予算の運用では、そこまで手が回らないとか、こういったことをしょっちゅう聞きます。 事故は一瞬ですので、特に、育成会を含めて、保護者の方には、施設整備には時間がかかると、まず、子どもの指導あるいはそれぞれがルールをしっかり守るように、そういったことは、社会教育を含めてやっています。