9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

別府市議会 2020-03-09 令和 2年第1回定例会(第3号 3月 9日)

続きまして、学校教育課及び社会教育課関係では、入札残を反映させ、旧総合教育センター別府市民会館別館解体工事費、及び歳入として事業債を減額補正しているとの説明が、また、スポーツ健康課関係では、明豊高校選抜高校野球大会出場に伴い、応援交通費補助金を増額しているとの説明がなされました。  

別府市議会 2020-03-03 令和 2年第1回定例会(第2号 3月 3日)

これは公共施設再編等であそこの中央公会堂の横の、もう老朽化した市民会館別館と旧総合教育センター解体することなのですけれども、まず、これの解体工事工期、それと費用、これはどのくらいかかっていますか。 ○社会教育課長三宅達也君) お答えいたします。  市民会館別館及び旧総合教育センター解体工事工期は、令和元年9月2日から令和2年3月13日まででございます。  

別府市議会 2019-12-16 令和元年第4回定例会(第4号12月16日)

今年度、施設解体作業を行っている旧別府勤労者体育センター別府市民会館別館別府総合教育センターにつきましても、適正配置計画にて施設の廃止・解体について明記された施設となっております。  今後も、適正配置計画における施設再編の方針に基づき施設適正配置を進めてまいりたいと考えております。

別府市議会 2017-12-15 平成29年第4回定例会(第5号12月15日)

市民会館別館昭和46年に建築され、旧別府総合教育センターにつきましても昭和36年に建築された、いずれも旧耐震基準建物であることと、利用状況につきましても、現在は市民ギャラリー以外は使用されていないために解体し、現状では不足しております別府中央公民館別府市民会館駐車場として整備し、跡地の有効活用を図っていきたいと考えております。

別府市議会 2009-12-07 平成21年第4回定例会(第4号12月 7日)

最後になりますけれども、市民会館別館部分、また総合教育センター部分、あの部分中央公民館併設施設として新しい建物を計画しないでいただきたい。あの立派な、レトロ中央公民館、「公会堂」と言った方がふさわしいようにありますが、公会堂のそばに今風の切り立ったようなコンクリートの建物を建てるということは、非常に雰囲気を壊しますし、第一この公会堂中央公民館が大変小さく、みすぼらしく見えてしまいます。

別府市議会 2009-09-07 平成21年第3回定例会(第2号 9月 7日)

市民会館別館につきましては、2階部分に3室の会議室があります。現在、空調施設は使えない状態となっております。今回は費用面及び稼働状況を考慮した上で、利用者からの要望の強い3階の市民ギャラリー部分空調設備改修をお願いしております。また、設備改修に当たりましては、取りかえて転用可能なものを予定しております。 ○11番(猿渡久子君) この市民会館別館は、もう築40年近くたっているわけですね。

別府市議会 2009-06-17 平成21年第2回定例会(第4号 6月17日)

現下の厳しい財政状況の中で新たに大きな施設を建設する必要はないと思いますが、しかし現在の中央公民館市民会館別館にある市民ギャラリーを見てもおわかりのとおり、バリアフリーからもほど遠く、使い勝手もよくありません。この際、せめて常設展示企画展示ができ、また市民も利用しやすいギャラリー併設をも含めた美術館の設置を検討すべきではないでしょうか。

別府市議会 2008-03-17 平成20年第1回定例会(第8号 3月17日)

○18番(野田紀子君) 待つこと久しかった中央公民館のリニューアルなのですけれども、その概要といいますか、おおよそはどうなるのかということと、また中央公民館の隣にありますが、市民会館別館もその基本構想の場合の対象になっているのでしょうか。 ○生涯学習課長立川有近君) お答えいたします。  

  • 1