58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

杵築市議会 2022-09-16 09月16日-04号

その他、物品集中管理費における消耗品費の増、過疎バス運行事業交付税措置交通安全施設整備事業における申請期間高齢者交通安全対策費における報償品使用範囲先導的官民連携支援事業成果物空き家対策事業進捗状況について質疑があり、各担当課長から答弁がありました。 討論では、特定団体新聞雑誌を公費で購入したことは認められないとの意見がありました。 

中津市議会 2022-03-11 03月11日-07号

年度中津一般会計補正予算(第10号))           (市長専決処分を実施する緊急性必要性金額基準は)     報告第 2号 専決処分報告について(令和年度中津一般会計補正予算(第11号))           (市長専決処分を実施する緊急性必要性金額基準は)  4番 荒木 ひろ子     議第 1号 令和年度中津一般会計補正予算(第13号)           (交通安全対策費

杵築市議会 2021-03-19 03月19日-05号

その他、地方交付税財産運用収入基金繰入金市債電算管理費地方創生費市民安全対策費、税務総務費人件費削減効果額について質疑があり、各担当課長等から答弁がありました。討論では特定団体新聞雑誌購入特別職退職金予算計上は認められないとすると反対意見がありました。 次に、議案第3号令和3年度杵築ケーブルテレビ事業特別会計についてであります。 

杵築市議会 2020-03-18 03月18日-05号

その他、一般管理費財産管理費企画費交通安全対策費、情報化推進費地方創生費賦課徴収費について質疑があり、各担当課長等から答弁がありました。 次に、議案第2号令和2年度杵築ケーブルテレビ事業特別会計予算についてであります。 議案に対し、質疑意見等はなく、審議の結果、原案を可決すべきものと決しました。 続きまして、9日の御報告をいたします。 

大分市議会 2020-03-16 令和 2年第1回定例会(第4号 3月16日)

さらに、原発輸出建設費高騰で頓挫しただけでなく、国内でも原発安全対策費見積りが年々増え、電力11社の合計で約5兆4,000億円に上るなど、原発稼働ビジネスとして成り立たない、完全に破綻した姿をさらしております。  東京電力福島第1原発事故は、甚大な被害環境汚染を引き起こしました。事故から9年近くたっても帰還できない地域があり、4万人以上が避難生活を余儀なくされています。

大分市議会 2020-03-16 令和 2年第1回定例会(第4号 3月16日)

さらに、原発輸出建設費高騰で頓挫しただけでなく、国内でも原発安全対策費見積りが年々増え、電力11社の合計で約5兆4,000億円に上るなど、原発稼働ビジネスとして成り立たない、完全に破綻した姿をさらしております。  東京電力福島第1原発事故は、甚大な被害環境汚染を引き起こしました。事故から9年近くたっても帰還できない地域があり、4万人以上が避難生活を余儀なくされています。

中津市議会 2019-12-11 12月11日-06号

の職員の給与に関する条例の一部改正について           (大分県人事委員会勧告の役割、特別職給与客観性の担保)     議第95号 訴えの提起について           (損害保険加入原則と今回の損害で補てんされない理由は、市の施設利用者市民との係争の基準原則)  11番 木ノ下 素信     議第65号 令和年度中津一般会計補正予算(第4号)           (交通安全対策費

大分市議会 2019-07-04 令和元年第2回定例会(第4号 7月 4日)

既存原発稼働のための安全対策費は、電力会社11社で4.6兆円にもなり、電気料金税金などを通じて負担国民に押しつけられています。10万年もの管理が必要な核のごみ処理費は誰も算定できません。原発産業として全く未来はありません。原発稼働にしがみついて利益を得るのは一部の巨大企業だけであります。  

大分市議会 2019-07-04 令和元年第2回定例会(第4号 7月 4日)

既存原発稼働のための安全対策費は、電力会社11社で4.6兆円にもなり、電気料金税金などを通じて負担国民に押しつけられています。10万年もの管理が必要な核のごみ処理費は誰も算定できません。原発産業として全く未来はありません。原発稼働にしがみついて利益を得るのは一部の巨大企業だけであります。  

中津市議会 2018-10-03 10月03日-08号

歳出、第2款 総務費、第1項 総務管理費、第11目 交通安全対策費の中の市民交通安全対策事業費について、免許証返納の際に窓口でアンケートを行っているとのことだが、免許証返納理由返納後の交通手段の考えについての項目は入っているのか、との質疑に対し、返納の動機などの意見を聴取する目的として窓口に来られた方から聞いているものなので、今後の交通手段についての項目は入っていません、との答弁がありました。 

別府市議会 2018-09-27 平成30年第3回定例会(第6号 9月27日)

また、水道会計に対する一般会計からの繰り出しの中に、安全対策費として一般会計からの繰り出しが認められている2件の事業費、合わせて217万円が計上されておらず、これにも反対いたします。  さらに、一部の同和団体に対する高過ぎる補助金、2団体合わせて505万6,000円についても反対をいたします。  次に、議第85号国保会計決算についてです。  

中津市議会 2018-03-23 03月23日-09号

次に、議第13号 平成30年度中津一般会計予算について、歳出、第2款 総務費、第1項 総務管理費、第11目 交通安全対策費の中の市民交通安全対策事業費について、免許返納した方に対して1万円の給付ということだが、この1万円の根拠は、との質疑に対し、1万円の根拠については、他市町村がこれまで行っている支援策に準じています。

中津市議会 2018-03-09 03月09日-06号

    次長           神礼次郎議事係主幹(総括)     上野竜一議事日程 第1.上程議案に対する質疑     議第1号から議第51号まで及び議第53号から議第63号までの62件、及び報告第1号から報告第4号までの4件、計66件(標題部略)に対する質疑     (質問者)     (質問の要旨)    12番 大塚 正俊  議第13号 平成30年度中津一般会計予算        (交通安全対策費

国東市議会 2018-02-27 02月27日-03号

同じく総務費交通安全対策費について、2番、石川泰也君。 ◆議員石川泰也君) チャイルドシート購入補助事業についてお尋ねをします。 事業予算というものは、少ない事業費で最大の効果を上げるのが一番よい方法だと思いますが、この事業に関しては、予算執行イコール事業効果ではないかと思われます。そういうことで、この事業申請が少ないように思いますが、その理由を把握しているかどうかお尋ねします。

中津市議会 2016-12-12 12月12日-03号

議第82号 平成27年度中津一般会計決算の認定の一部について、歳出、第2款 総務費、第1項 総務管理費、第12目 交通安全対策費の中の需用費について、高齢者交通安全対策反射材付きベストはどのように配布しているのか、という質疑に対し、配布方法ですが、平成27年3月31日までに65歳になった方を対象に、啓発チラシとともに郵送で配布しています。

別府市議会 2016-12-07 平成28年第4回定例会(第1号12月 7日)

総務省繰り出し基準では、「安全対策費も「料金に転嫁すべきでない」としておりますが、一般会計からは繰り出されておりません。当然出すべきお金を出さないまま、監査委員会審査意見書において水道料金の引き上げが示唆されており、このようなことは容認できません。  さらに、一部の同和団体に対する高過ぎる補助金、2団体合わせて516万円についても反対いたします。  

別府市議会 2016-03-23 平成28年第1回定例会(第7号 3月23日)

これは、水道料金に転嫁すべきではない安全対策費なので、本来は歳出に計上されなければならないものです。  第3に、団体補助金。毎年変わらず、特定同和団体に偏った高額過ぎる団体補助金が計上されています。  続いて、第15号介護保険事業特別会計予算案についてです。  今回、保険給付費が削減され、地域支援事業費は、大幅に伸びると見込まれています。

別府市議会 2015-03-23 平成27年第1回定例会(第7号 3月23日)

また、水道事業への繰出金が、水道料金に転嫁すべきでない安全対策費を計上していないことも指摘をしておかなければなりません。  さらに、毎年指摘をし続けてきたにもかかわらず、相変わらず特定同和団体に偏った高過ぎる団体補助金にも反対いたします。  次に、議第14号平成27年度別府市介護保険事業特別会計予算と議第33号介護保険条例の一部改正について反対です。