31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

中津市議会 2022-06-16 06月16日-05号

情報を聞いた教職員は速やかに、担任学年主任、養護教諭生徒指導担当等情報を共有し、管理職に報告します。方針を決定し、役割分担をした上で、組織として対応にあたります。場合によっては、速やかに医療機関や警察、児童相談所などといった関係機関とも連携を図ることも考えます。 学校は、被害児童生徒の安心、安全な居場所づくりについて、最大限の配慮が必要になります。

大分市議会 2022-03-22 令和 4年第1回定例会(第7号 3月22日)

教育部教育監高橋芳江) 学習支援につきましては、先ほども答弁したとおりですが、少人数指導を行い、そして朝学習の時間、放課後の時間等において補充学習を行っており、家庭学習プリントのほか、放課後等、面談の中で、どういう教科がもう少し勉強したいかとか、そういうのを学級担任、そして学年主任等も交えながら、児童生徒一緒に話をしながら行っております。 ○議長藤田敬治) 斉藤議員

中津市議会 2022-03-03 03月03日-04号

担任等児童生徒の日常の観察や相談アンケート等で兆候を発見した場合は、決して1人で抱え込むことなく、学年主任管理職相談するようにしています。校内で組織的に方針を立て、解決していくことが、長期化複雑化、重大化させないための最善の対策であることを校長会議で、そして各学校に徹底をさせているところであります。 

別府市議会 2019-12-13 令和元年第4回定例会(第3号12月13日)

こういった通達が出たことで、やはり全て学校現場学校長教頭、そして学年主任等担任に、教育委員会は全て指示でおろすのではなく、この裏にあるフリースクール、まだ新しい制度だと、別府市ではほとんど余り、認定的にはここがフリースクールという捉え方は多分していないと思うのですよ、教育委員会として。

津久見市議会 2018-12-11 平成30年第 4回定例会(第2号12月11日)

先ほどの御答弁の中で、中学校先生との連携に取り組んでいるという御答弁をいただきましたけれども、その中で、例えば、中学校進路指導先生中学校3年生の学年主任先生など、実務者レベルでの連携の取り組みはどうなっているでしょうか。御答弁をお願いします。 ○議長黒田浩之議員)  岩尾学校教育課長

宇佐市議会 2018-12-06 2018年12月06日 平成30年第4回定例会(第4号) 本文

数学担当で、一年の学年主任女子バレーボール部の顧問も務めていた。平日は、登校指導のため、午前七時ごろに出勤、放課後は、部活動指導が終わる午後六時半ごろから授業の準備などを行い、午後九時過ぎの退勤が多かったといいます。休日も、部活動練習試合などの引率などを行っていました。

宇佐市議会 2018-06-13 2018年06月13日 平成30年第2回定例会(第3号) 本文

学校担任は当然ですけれども、学年主任もしくは教頭校長支援員さんと保護者ですね、その共通理解共通対応というものがですね、求められてくるのかなと。その辺がすごくうまく機能すれば、さっきおっしゃった、一人で二人を見なきゃいけなくなったとしても、学校理解もあって、対応の仕方も大体決まっているということになってくれば、子供も安定しますし、そういったことも可能になってくるのかなと思っております。

大分市議会 2018-03-15 平成30年第1回定例会(第5号 3月15日)

教育部長増田真由美) 学校における防災教育担当者は、学年主任生徒指導主事等を兼務した教員や、防災知識技能を習得した防災士資格を持つ教員などがいます。そのほかは、学級担任教務主任研究主任、それぞれの指導教員がおります。全教職員がそれぞれ役割分担のもとで、子供の安全を第一に考えて指導しております。 ○議長野尻哲雄) 井手口議員

大分市議会 2018-03-15 平成30年第1回定例会(第5号 3月15日)

教育部長増田真由美) 学校における防災教育担当者は、学年主任生徒指導主事等を兼務した教員や、防災知識技能を習得した防災士資格を持つ教員などがいます。そのほかは、学級担任教務主任研究主任、それぞれの指導教員がおります。全教職員がそれぞれ役割分担のもとで、子供の安全を第一に考えて指導しております。 ○議長野尻哲雄) 井手口議員

大分市議会 2015-03-12 平成27年第1回定例会(第3号 3月12日)

さらには、養護教諭学年主任によるサポート、場合によっては保健所検診記録提供を受けるなどの情報分析を行って、当事者である児童生徒本人、その保護者だけでなく、学級担任を含めた学校現場で総合的な支援のできる体制づくりを急ぐべきと考えます。  教育委員会のこの問題に対する認識をお答えください。 ○議長永松弘基) 三浦教育部教育監

大分市議会 2015-03-12 平成27年第1回定例会(第3号 3月12日)

さらには、養護教諭学年主任によるサポート、場合によっては保健所検診記録提供を受けるなどの情報分析を行って、当事者である児童生徒本人、その保護者だけでなく、学級担任を含めた学校現場で総合的な支援のできる体制づくりを急ぐべきと考えます。  教育委員会のこの問題に対する認識をお答えください。 ○議長永松弘基) 三浦教育部教育監

宇佐市議会 2014-12-11 2014年12月11日 平成26年第4回定例会(第4号) 本文

現在、各学校に設置されている主任等のうち、特に全国的に共通した基本的なものである教務主任学年主任、生徒指導主事等については、学校教育法施行規則にそれらの設置と職務内容が明確に規定されています。主任手当は、教務主任学年主任等に対して、教育業務連絡指導手当としての職務重要性に鑑み、これを給与上評価し、教員給与についての優遇措置の一環として支給されているものであります。

津久見市議会 2014-12-09 平成26年第 4回定例会(第2号12月 9日)

教頭学年主任担任と両親がお話をした。何でできないんですかと。そのときに、人間力人物力、当たり前のことができないと、これはクラブ活動ではなくて、社会体育だからだろうと。それを念頭にした発言だろうと思うんですけど、個人的に考えれば、教育者であろう人が、子ども人間力人物力クラブ活動に入っていないのが当たり前のことができないとか、そういう発言をしているわけです。

別府市議会 2013-12-12 平成25年第4回定例会(第3号12月12日)

ただ教務主任研究主任生徒指導主任学年主任など主要主任正規教員が担当するなど、校務分掌などでは臨時職員に負担をかけないようにしております。 ○2番(三重忠昭君) 本来正規教職員を配置しなければならないところに、産休や育休代替を除いたとしても臨時非常勤教職員を充てるということを、私は本当に大きな問題があるのではないかなというふうに思っています。  

  • 1
  • 2