104件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-11-14 2022年11月14日 令和4年第5回臨時会(第1号) 本文

この協会は、戦後の傷が癒えぬ昭和二十二年に、戦後復興事業都市として国の指定を受けた自治体が戦災復興を主たる目的として結成された全国戦災都市連盟がその前身となり、昭和二十七年に非戦闘員空爆犠牲者供養並びに世界の恒久平和を目的に、兵庫姫路市の手柄山に供養塔建設するとともに新たな協会を設立いたしました。それが現在、太平洋戦全国空爆犠牲者慰霊協会となっております。  

津久見市議会 2022-09-05 令和 4年第 3回定例会(第1号 9月 5日)

8月9日には、兵庫県明石市・姫路市で開催される第67回全国高等学校軟式野球選手権大会に出場する津久見高校軟式野球部激励会を行いました。選手を代表して主将から、津久見市によい報告ができるよう頑張ります、と力強い決意表明がありました。また、9月2日には、初戦を突破しベスト8で大会を終えたこと、並びに10月2日から栃木県宇都宮市で開催される栃木国体高校野球競技出場決定報告を受けました。  

宇佐市議会 2021-06-01 2021年06月01日 令和3年第4回定例会(第1号) 本文

また、兵庫加西市・姫路市、鹿児島鹿屋市などと連携した空がつなぐまちひとづくり推進協議会平和ツーリズム推進を図ってまいります。  市民図書館では、一般資料郷土資料視聴覚資料などの収集・整理に努めるとともに、施設機能を活用した展示会講演会などを開催いたします。また、ネットワーク機能、分館、自動車図書館活動を充実し、市民の書斎、情報センターとしての図書館づくり推進いたします。

宇佐市議会 2020-06-18 2020年06月18日 令和2年第3回定例会(第4号) 本文

中津の場合は、以前、軍師官兵衛のときにですね、ほかの姫路福岡連携して勝ち取ったということもございますが、大変ハードルは高いと思うんですけれども、大河は年に一回ということを考えれば、朝ドラは年に二回ですから。  数年先まで決まっているという話ですけれども、今後の観光振興を考える上で、これは、ぜひ目指していくべきではないかなと強く思います。

宇佐市議会 2020-02-18 2020年02月18日 令和2年第1回定例会(第1号) 本文

平和ミュージアム仮称建設においては、資料館建設に向けてガイド養成講座PR事業などに取り組むとともに、兵庫加西市、姫路市、鹿児島鹿屋市などと連携した、空がつなぐまちひとづくり推進協議会平和ツーリズム推進を図ってまいります。また、引き続きアメリカ合衆国パールハーバー航空博物館との相互交流を発展させるとともに、戦争遺構保存整備を図ります。  

大分市議会 2019-09-06 令和元年第3回定例会(第2号 9月 6日)

既に姫路市なども同様の姫路マップも構築しているそうです。  中でも、私が注目したのは、大規模災害などの発災時に、特に外国人を誘導するためのグーグルマップストリートビューイングアプリが利用できるところにあります。避難所場所などの市の情報をアルファベット表記することで、GPS機能ストリートビューでのスムーズな避難誘導が可能となります。

大分市議会 2019-09-06 令和元年第3回定例会(第2号 9月 6日)

既に姫路市なども同様の姫路マップも構築しているそうです。  中でも、私が注目したのは、大規模災害などの発災時に、特に外国人を誘導するためのグーグルマップストリートビューイングアプリが利用できるところにあります。避難所場所などの市の情報をアルファベット表記することで、GPS機能ストリートビューでのスムーズな避難誘導が可能となります。

宇佐市議会 2019-03-01 2019年03月01日 平成31年第1回定例会(第4号) 本文

また、地方創生取り組みとして、兵庫加西市と姫路市、鹿児島鹿屋市との全国を対象とした飛び地での四市連携による平和をテーマにした交流人口関係人口の創出を図る取り組みや、奈良市、大阪府八尾市、岡山県和気町、熊本県長洲町と、災害・防災に関する相互応援協定を結んでおります。  今後も、災害救急時の安全対策地方公営企業など、さらなる広域連携が求められるものと考えています。  

宇佐市議会 2019-02-19 2019年02月19日 平成31年第1回定例会(第1号) 本文

平和ミュージアム仮称建設においては、資料館建設に向けてガイド養成講座PR事業などに取り組むとともに、兵庫加西市、姫路市、鹿児島鹿屋市などと連携した、空がつなぐまちひとづくり推進協議会で、平和ツーリズム推進を図ってまいります。また、引き続き米国太平洋航空博物館との相互交流を発展させるとともに、戦争遺構保存整備を図ります。  

中津市議会 2017-09-22 09月22日-06号

議会の意見交換会でも出ましたが、とうろう祭りメイン通りでもある桜町通り金谷通り、古博多町通り、京町姫路通りなどの美装化の今後の予定等はあるのかということ。また道路が老朽化して、既に二ノ丁とか諸町とか、美装化されて、もう長く年月がたっていますが、路面が傷んで歩きにくいであるとかといった要望も出ていますが、その辺を踏まえて御答弁をお願いします。 ○副議長吉村尚久) 企画観光部長

大分市議会 2017-03-27 平成29年総合交通対策特別委員会( 3月27日)

平成27年策定済みは10市、青森市や姫路市などとなっております。私どもと同じ平成28年度以降の策定は10市、それから検討中が19市、予定がない市が1市となっております。岐阜市は連接バス支援を受けているとお聞きしておりますが、全体の事業費等の把握はできていない状況です。 ○井手口委員   中核市ではないけど、新潟市の状況はどうでしょうか。