8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

豊後大野市議会 2020-03-03 03月03日-02号

従来、防災計画については、国レベルでの総合的、長期的な計画である防災基本計画、そして、地方レベルで県や市町村が地域防災計画を策定し、それぞれの計画に沿って防災活動が行われております。 しかし、東日本大震災において、自助、共助及び公助がうまくかみ合わないと災害対策がうまく働かないことが強く認識されております。

豊後大野市議会 2016-09-08 09月08日-03号

例えば全国レベル、あるいは国際レベル地方レベルと、いろんなレベルがございますし、その成績の部分もございます。 もう一つは、採用された後に、専門として入った場合に、その業務形態、いわゆる競技を続けていくということになると、それにかかわる時間も要するということも想定されますので、市とすれば、できれば一般職の枠の中で、そういったことが検討できないかということが考え方としてはあります。

中津市議会 2011-03-02 03月02日-02号

また利用見通しですけれども、野球場九州大会社会人、それから大学野球や県、地方レベルでの試合が可能で、幅広い利用を求めていきたいと思っています。 それから4番目の、維持管理の方法でございます。維持管理については、当面は公園の管理人を3名置きまして、清掃、除草、芝や樹木等維持管理を行っていきたいというふうに思っています。

別府市議会 2010-09-10 平成22年第3回定例会(第6号 9月10日)

ちょっと時間がもうほとんどないのですが、去年の政権交代以来、事業仕分けということが国レベル、また地方レベルでも実際に行われ、報道でもされて話題を呼んでいる。それで地方、県、別府でもそういうのはどうなのだという角度からの質問なのですが、まず事業仕分けとはどういうことか。これはどういう認識でしょうか。 ○政策推進課長大野光章君) お答えします。  

竹田市議会 2005-12-12 12月12日-03号

また財務上表の公表についても、国レベルでは一般会計地方レベルでは普通会計の情報が重要視され、国や地方政府の出資する特殊法人等も含めた全体像を把握し難い状況でなっています。このことが財政状態が悪化される中で、隠れ負債の存在を不安視する懸念材料になっております。もうこのことは竹田市にも全く当てはまると思います。

別府市議会 2003-12-09 平成15年第4回定例会(第3号12月 9日)

国の大盤振る舞いが十三年度に地方レベルでは実行に移されてきたということでしょうね。  さて、十三年度は国の経済対策が結果としてあらわれたものということのようですが、十四年度以降は、こういう対策がない中で比較的うまく財政運営を図ったということなのかなというふうに私は認識しております。  

別府市議会 2002-03-11 平成14年第1回定例会(第6号 3月11日)

概要は、地方レベルJAと、県レベル信連中央レベル農林中金が一体となって運営し、JA経営状況問題点を見つけた場合、信連農林中金が早期に改善の指導をし、破綻を未然に防止するシステムとなっています。通称名信用事業新法JAバンク法と呼ばれる法律を根拠としています。他の金融機関は、このような制度はありません。

  • 1